【椅子が1つだけの美容室】
Aengus
3分ヘアアレンジに挑戦!
今のところ、年内までのご予約も徐々に頂いております
よろしければお早めのご連絡お待ちしております。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ヘアスタイルというのは、みんな求めることが違う
『ラクなヘアスタイル』
『乾かしただけでいいヘアスタイル』
『短ければなんでもいいヘアスタイル』
『ブローや巻きやすいヘアスタイル』
可愛くしたい人や、綺麗にしたい人、若く見せたい人、年相応にしたい人
みなさん〝どうしたいのか〟も違う。
ヘアスタイルというのは全体の印象の約〝8割以上〟を決めてしまうって言いますよね
「人からどう見られているか」気になるところ。。。
ぼくが約20年間今の仕事をしてきて感じるのは、〝老けて見えてしまうヘアスタイル〟はあると思います!
若く見せようとして、逆に老けて見えてしまうこともあるし
お顔に合っていなかったり、似合っていなかったりして老けて見えてしまうこともある
年齢を重ねるほど、老けて見えてしまうのは避けたいですよね!
じゃあ、どんなヘアスタイルが老けて見えてしまうのか?
それは、
〝ラクを求めたヘアスタイル〟
『自分でなにもしたくないから』とか、『乾かすだけでまとまるようにしたい』とか・・・。
年齢を重ねると髪の毛は変わっていきます!
コシが無くなったり、艶がなくなってきたり、髪の毛が弱くなってくる
自分で手入れをしなければ綺麗に見えないようになってしまう
乾かして、ブローしたりカーラーで巻いたりコテで巻いたり、
色々としなければ綺麗に見えない。
だから、年齢を重ねた女性に多いのがロングから短くしてしまう
しかも本当に多いのが〝ボブスタイル〟
髪の毛が変わっても、乾かしただけである程度まとまりやすく手入れもそこまでしなくても良いようになるからです!
髪の毛の厚みも出やすいからボブスタイルにする人も多いと思います。
ですが、
ボブスタイルというのは似合わせが意外と難しい!
年齢を重ねた女性で不似合いだと特に〝おばさん感〟が出やすいのも特徴!
お洒落な方でなければ似合わせることが本当に難しいヘアスタイルの1つです。
そんな難しいヘアスタイルだからこそ、誰でもよく見えるわけではない。
いつものヘアスタイル、〝ラク〟を求めていませんか?
ラクを求めてしまうと、それだけ美意識は確実に低下します
意識していなくても無意識にラクを求めると、どんどんどんどんラクなほうに行ってしまう・・・
綺麗とか、可愛いとか、美しいとかの基準ではなく
〝ただラクであれば〟という基準でヘアスタイルを決めてしまい、
そのうちヘアスタイルだけでなく、メイクやファッションなども適当になり、身体にラクなものを選んでしまうようになる
悪循環の繰り返しです。
ラクに美しくなれるなら、この世は美しい人だらけだと思います
美しくしている人は、もともと美しいのではなく
『美しくいたい』という気持ちがあるからです!
自分の美のこだわりを持っている方ほどいつまでも若若しく美しくいられるのではないでしょうか?
ワタシノように 笑