やりたいことはありますか?
人生において、
やりたいことが見つからない人もいる
自分が何をしたいのか模索しながら人生を終える人もたくさんいる
でも、だからといって
やりたいことがあるから良いこととは限らない!
ぼくは、今
やりたい仕事が出来ています!
今では、お客様にも喜んで頂いたり、支持して頂いて本当に毎日楽しく仕事出来ている
でも、ここまでくるまでは本当に色々とありました……
今では美容師ですが、その前は調理の仕事
だから、美容師免許も持っていますが調理師の免許も持っています
学生時代から何をやりたいのか自分ではわからず、やらなけばいけないことをこなす日々。
別に入りたい学校もなかったし、特に夢もなかった
学校生活も嫌いで出来れば行きたくない
馴れ馴れしくしてくる同級生は上っ面なのがわかるから相手をするのにうんざりしたり
いない生徒の噂話を聞くのも嫌だった
友達と仲良くしなければ何か言われたり、除け者にされたり、悪口を言われたりすることも嫌い
やらされなければいけない環境でみんなと同じようにしなければいけないのが本当に苦痛でした
規則に縛られるのも意味がわかならなかった
高校を中退してから、とにかく色々なバイトをしていました
ある程度続くバイトもあれば、すぐに辞めてたことも。。。
それで、最終的に辿り着いたのが飲食業でした
1番下だからというのもありましたが、言われたことは全てこなすようにしていた
それは全く苦ではなく、むしろどんどん仕事を覚えていける楽しさがあって楽しくてしょうがなかったんです!
先輩や自分よりも年齢が倍以上の方も可愛がってくれていたので
その想いにも応えたい気持ちから、忙しくてもテキパキこなしていたのを今でも覚えています
仕事もどんどん教えて頂いて、すぐには出来るようにならなかったけど出来るようになった喜びは楽しくて仕方なかった。
でも、それから数年後………
ぼくの中で、何かモヤモヤしていくようになります。
今までの楽しいと思えていた仕事が淡々とこなすような日々…
先輩や上司などの人間関係などが変わってきたり…
『おれ、このままでいいのかな……』
『自分は、このままこの仕事をしていたら先輩や上司のような見た目になるんだよな……?』
毎日、そんな想いがよぎるようになっていきました。
ある時、同級生が〝美容師をやっていて大変だけどがんばっている〟という話を聞き
何度か会って、立ち話をしていてふと閃いたんです
『あっ、おれ美容師になろうかな…』
『でも、大変そうだよな…』
『おれ不器用だしな…』
『でも、かっこいいよな〜』
そう思ってから数ヵ月後に飲食店を辞めました。
それから今に至りますが
やりたいことがわからないってことはないと思います!
やりたいことがあっても行動出来ないのは、
今の自分を捨てたくなかったり、新しいことをすることに躊躇してしまうだけ
一生懸命に何かに取り組めば絶対に楽しくなる
それは〝達成感〟を感じられるから。
でも、それでも毎日モヤモヤしたりしているならそれはやりたくないことなのではないでしょうか?
ぼくも今では、
予約が取れない美容室と仰って頂いていますがそうなるまでにも本当の本当色々とありました
(細かいことは今度また書きます)
今のようになるまでに約3年かかっていますし、もちろんお金もその分かかっています
そんな自分の経験を踏まえて思うのは
やりたいことをやることって
自分に正直に生きることではないかと思うんです!
モヤモヤするなら、迷ってしまうなら、1度リセットするでも良いし、辞めてもいい
すぐに行動に移すのも良いし、また戻っても良い
大切なのは、
やるからには真剣にやること!
真面目に一生懸命やること!
あとは本当に大事なのは「覚悟」 です
『なにがなんでもやる!』
『失敗しても笑われてもやり続ける!』
『恥をかくことでもやる!』
本当に覚悟が決まれば何でも出来ます!
どんなことでもやるしかなくなります。
少しでも恥ずかしい思いや、辞めたくなる気持ち、周りを気にしてしまうなら
それは覚悟がないってこと。
言葉でいうのは簡単ですよね
本当に覚悟があれば行動することが大事だし
しっかりと行動して結果を出すこと!
ぼくは、いつも色々なことを考えています
すると、アイデアが浮かんでくるんですよ☆








