1日【3名限定】
椅子が1つだけの美容室
今のところ、5月までのご予約も徐々に頂いております
よろしければお早めのご連絡お待ちしております。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
突然ですが、
小さい頃、勉強をがんばるように親から言われる
勉強をがんばり、頭の良い大学に入ることを勧められる……
それが〝良い子〟だと思わされる。
でも、本当にそうでしょうか?
勉強をがんばり、良い大学に入る
そのあとは???
多くの大人が〝間違った認識〟をしていると思う。
『勉強をがんばり、頭の良い子が良い人生を歩める』
『良い大学に入り、大きい会社に入れば安定した良い人生を送れる』
多くの大人が、そんな人生が〝良い人生プラン〟だと思わされていただけではないでしょうか?
ぼくも小さい頃、親によく言われていました…。
でも、今の時代
有名な大学を出てから、なんの仕事をしていいかわからずに引きこもってしまったり、人生を迷ってしまっている人がたくさんいるといいます。

当時の大きい会社は経営的に難しくなり、合併したり無くなってしまったりしている所が多い!
当時の、〝良い人生プラン〟だと思われていたのは幻のようになってしまった。。。
勉強をがんばり、良い大学を出る。
それは、
〝単なる会社に入るためのステータス〟に過ぎなかったということではないでしょうか。
お金持ちになるように言われたことのある人もいたと思います
お金があればなんでも出来る!
確かにそうかもしれない。
でも、
『お金があれば偉くなれる』という間違った考えの大人も多いですが、お金がたくさんあるから偉くなれるわけではないですよね
給料をたくさんもらっているのに会社の役員や社長の方が、仕事をしないというのをよく聞きます
以前からある〝年功序列〟という制度があるから、そうなってしまうように思いませんか?
上の立場になって、給料をそれだけもらうということは、〝自分に厳しい人〟でなければ、なってはいけないですよね!
仕事が出来なくても、『長年勤めているから』という理由で昇進できたり、給料アップなどは考え方的におかしい。
仕事が出来ないということは、周りの方もわかるはず!
周りの方は、言わないだけで不満は確実に膨らみます。
そんな会社が、未だにたくさんあるそうですよね
みんなが不満がある仕事場って良いものは生まれない。。。と、思います。
勉強をたくさんして、良い大学に入る
大きい会社に入り、出世を目指し年収はアップして、そのうち安定した生活を送れるようになる
勉強をがんばることも大事かもしれないけど
勉強が出来なくても、仕事は出来る人はいる!
勉強が出来なくても、経営者として成功する人もいる!
大切なのは、勉強をがんばることではなく
興味があることを学び続けたり、諦めないでやり続けることではないでしょうか?
誰かが出来るのに、自分は出来ないと嘆く人もいる
子供に対して思う大人も多い。
でもそれは、
得意か不得意かの違いであり、合ってるのか合っていないのかってことなだけだと思います。
お金をたくさん持っているから、一生安心、安泰でいられるわけではない!
もし、
そのお金を全て盗まれてしまったら?
全て無くなってしまったら?
そんなことが100%ないとは言えない。
大切なのは、
お金をたくさん持つことではなく生み出す力!
稼ぎ出す能力のほうが大事だと思います!
一人でも生きていける活力があれば、どんな困難になっても生きていけます。
そんな必死な姿を見せることは恥ずかしいことと思っている大人も多いですが、
恥ずかしいことなんか何もありません。むしろカッコいいと思いませんか?
多くの大人のみなさん、
世間体などは関係ないと思います!
大事なのは、必死に生きること!
やりたいことをやり、人生を楽しむこと!
人は…
人にために尽くし、人に喜んでもらえることをすることで、自分も幸せになれるのではないでしょうか?









