職業によっては
休みが少なく仕事をしなければいけないことがある
休みがない分、収入が増えればいいです
でも、激務なのに収入は………?ってことも多い
でもそれは自分で選択してることだし
自分で選んでその仕事をしてるだけではないでしょうか。
色々な不満があるなら違う仕事をすればいい…。
ぼくはそうやって美容室を10店舗以上変えてきました
色々な経験と知識が欲しくて変えてきた
もちろん不満があってやめたこともあります
働き始めたらずっとそこで働かなきゃいけない???
なんで辛いと思ってる仕事をずっと続ける必要があるんでしょうか…
なんでわざわざ休みも給料も少ない仕事を続けるんでしょうか…
そんな仕事を続ける意味は・・・?
辛いことを続けることが美学だと思ってる人がいるし
我慢することが美学だと思ってることもある。
でも色々な人が言ってるし、幼い時の自分でも感じてましたが
それは、間違ってると思います!
なんでわざわざつらい人生を生きないといけないんですか?
我慢、忍耐、、、 うっとおしい・・・。
楽しく生きても良いですよね!
ぼくは昔からこんなことを言われたりしたことがあります
〝美容師は休みが少なくて給料もあまり多くはないから大変ね〟
〝好きじゃなければ出来ないでしょ?〟
〝時間もあまりないしずっと勉強しないといけないから大変ね〟
美容師は休みもない、時間もない給料もそこまでもらってない!
そう思ってる人も多いですが、
ぼくは
やりたかったからやり続けただけです!
給料はそこまでもらってませんでしたが
早く上手くなって色々な技術を習得したかったから休みの日も返上して勉強しただけ
途中でやめたければやめればいいと思うし
やりたくない人はやらなくていいと思う
美容師は技術はなくても資格だけ持ってる人もたくさんいます!
色々な意見があると思いますが
ぼくは、仕事はただ好きなだけでは出来ないと思います❗
その仕事をやりたい思いが強くなければ出来ない
これでいいと思ったときはそこまで
自分がどこまでやりたいかどこまで極めたいのか
ぼくはそこまでやらなくてもいいと言われても
自分がやりたければやり続けます!
決めるのは親や友達でもない、他人ではなく自分が決めること!
日本の経済もこれからどんどんと変わっていくと言われています
美容業界も変わっていっています!
カリスマブームなんかはとうの昔に終わっている
今では、有名な美容室に入ってもなんの意味もないようなことになってしまっています
「有名だから」 の肩書きはこれからはもう意味がない・・・。
これから先、美容業界もどんどん変わっていくと思う。。。
ぼくはそんな時代の波に乗っていきたい!
そんな変化を楽しみながら生きていきたい。