日本にいればそれが当たり前

 
でもそれは世界では当たり前ではない!
 
小さな島国の当たり前
 
当たり前だと感謝することも忘れてしまう
 
IMG_20180806_224802612.jpg
 
 
 
日本は「おもてなし」という言葉がある
 
でもそれはどこまでが?
 
 
 
世界では優良なお客様やチップをくれる人には
 
とても親切にする
 
 
それはチップの値段が高ければ高いほど親切にしてくれる
 
でもそれは世界では当たり前
 
むしろそれが普通だと思う!
 
 
 
海外のブランドのお店は
 
お店の人はほとんど近寄ってもこない
 
ただ、買う意志があれば対応してくれる
 
 
日本は買わなくても見てるだけでも対応してくれる
 
チップもないのに・・・。
 
 
 
 
最近では、気になる洋服を見に行って試着してみて
 
ネットで買うといったこともしてる人もいる
 
 
それはそれでいいけど
 
ぼくは違和感を感じてしまう。。。
 
 
お店の人と話して聞くだけ聞いて情報を得る人がいる
 
そして自分でネットなどで購入する
 
それっておかしくないですか???
 
 
本来そういうことをするなら教えてもらってるわけだから
 
チップや料金が発生するのは当たり前!
 
 
 
 
無料で情報や接客を受けてるのに違和感を感じないんでしょうか?
 
タダ飯してるのと同じようなこと!
 
 
 
 
自分でどうにかするなら情報だって自分で得らないといけないはず
 
自分で選ぶなら人に頼らず選ばないといけないはず
 
それで失敗するのは自分のせい。
 
 
 
間違ってますか・・・?
 
 
お店の人やプロの人に何かを教えてもらうのはサービス
 
それは当たり前ではなく料金やチップが発生するのが当たり前
 
 
お客様だからとサービスでなんでも教えたり
 
やってあげたりすることは間違ってる。。。。と、思う
 
 
 逆に、なんでもやってくれると思うことはもっと間違ってると思う!