ぼくがまだアシスタントの頃や

 

スタイリスト(技術者)になって間もない頃

 

友達などから

 

カットって技術的なことでお金かからないでしょ?その分安くやってよ!

 

って言われたことがあります。

 

 

その頃は自分の勉強もできたので安くやってあげたりしてました

 

 

でも、

 

今ではしません!

 

 

みなさんはどう思いますか?

 

 

カットは材料費はかからないんだから技術料だけでしょ?

 

1000円カットなんてのもあるんだから2、3千円で十分じゃないの?

 

 

って、思いますか?

 

 

 

正確なカットが出来るようになるまで

 

色々なヘアスタイルがカット出来るようになるまで

 

長さなどによってのスキ方

 

スキ鋏を使わないで、毛量を調整したり

 

ドライで切る技術

 

 

これらのことが出来るようになるまでどれだけかかってきてるか知ってますか?

 

 

しかも

 

皆さん生え方も違うし、頭の形も違う

 

量も違うし、質も違う。

 

 

ぼくはVidal sassoon のロンドンにあるアカデミーで勉強した経験があります。

 

その他にも、都内で色々なカットの講習会にも休みを削って行ってました。

 

それは出来るようになってからも!

 

 

真っ直ぐに切ることは1番最初に出来なければ他のことは出来ません

 

 

やってみるとわかりますよ。

 

 

必ず斜めになるはず!

 

 

是非、ティッシュでやってみて下さい

 

 

ぼくの言ってることがわかってもらえると思います☆

 

 

IMG_20170501_125758770.jpg

 

 

東京都中央区日本橋
〝椅子が1つだけの美容室〟

Aengus(エインガス)
www.aengus.jp

03-6661-9567