ぼくも

美容師になりたての頃(アシスタント)

あまり知らなかった


「ヘアカラー」

自分で染めてる人は

いろんな失敗をしてると思います!  (^▽^;)


特に白髪を染めてる人。

・今回は白髪が染まった

・白髪にあまり色が入らなかった

・すぐに明るくなっちゃった

・赤くなっちゃった……など


当然、

白髪と黒髪は同じに染めようとすると難しいこと。


あとは、色味を出すことが特に難しい!


みなさんが例えば

赤っぽい茶色にしたい!と思ったとします

自分で染める場合

何色を買いますか???(^O^)


赤くなるカラー?

まずは、自分の髪の毛がどんな色素を持ってるのかが、かなり重要になります。


見ていただいてるあなたの髪の毛が

黄色っぽい色素を持ってて、赤っぽい茶色にしたい場合

市販の赤っぽく染まるものを使ったとします。。。


どうなると思いますか??(^∇^)

正解は、


オレンジっぽくなります。


赤にはなりません!(((( ;°Д°))))


あとは、白髪があれば作り方も変わります。


ヘアカラーは、

あなたに合わせて作らないと目的の色にはならないんです!


ぼくは、話しながら考えて作ってます(笑)


ちょっと会話が止まったら、もっと考えてるかも……(*^.^*)

IMG_20160922_101927289.jpg

 



Aengus(エインガス)
www.aengus.jp

03-6661-9567