市の障害者の作業所。
B型
B型
B型
作業所の仕組みを知らずに凄い凄い言ってる人たち…
発達や知的の障害名しか知らず、知識がアップデートされてない。
行けば最低賃金もらえてる仕事先だと思ってる。
B型はリハビリ施設なんですけどね…
だから利用者がって投稿してるわけで。
最近、市内のイベントとかにも作業所として障害者が作ってるものですって出店してるんだけど。
売れた分だけ工賃がどうなるか決まったりもする。
でも、まだA型は最低賃金保障されてるけど、お金の部分はよくても支援員が本当に障害者のためと思ってるのかって感じだったり…
本当にどうなりたいかで支援分けてるならいいけど、ごちゃ混ぜな感じで、作業所の先の障害者雇用目指して行ってる障害者を阻止しようと支援しないようなところもあるし…
市内も10カ所近くあってすべての作業所合わせて年によくて3、4人くらいしかその先の障害者雇用に進めてないとか…
殆どが1年に1人か2人くらいらしい…
まぁ、企業側が雇って身体障害者であとの精神、発達、知的は雇いたくないのが本音なのバレバレだけど。
田舎は交通費もばかにならない…
どんなに送迎だとしても。
変わってる実感がまったくない。
イベントに支援員が売り子として出店してる感じなだけで。
今日も市内のイベントに出店してる作業所がある。
本当にその人に合った支援してるなら分かるけど、そういうことに気づかない障害者ばかりだから、工賃含めて、バレない大丈夫だろうと思ってるんだろう。
居場所として行ってる、親が預けてる人は別だけど、その人たちと一緒にしてるのもどうかと思う。