何ヶ月経っても落ち着かない米騒動。
テレビ観てて思うのは、私は購入者目線で見れないってこと。
これが幼少期から当たり前の光景だったから、ここにもかなりお金かかってることすら知らない人多すぎる。


種まきも野菜や花の種と同じまき方じゃないし、田んぼに植えれば稲刈りまで何もしなくて良いわけじゃない。
それすらも理解できてない人もいるらしい。
生まれる前から米作りしてたから当たり前の光景だから、消費者目線のコメント観てると…どれだけコストかかってるのか考えたことあるのかってツッコミいれたくなる。
だったら、知り合いの農家とか今のうちに早めに探して直接そこから買うようにしたら?って思うわけ。
農福連携もそう。
ずっと作業所でいい、特定子会社で本来の仕事とは別の農業でいいって言なら教える人がいるから別にいいだろうけど、農業は簡単じゃない。
確かにうつ、精神疾患にいいって言われるようになってきてるけど…
私もそれで良くなったのもあるとは思ってるけど、それは家がもともと農家だったから。
てんかんの手術する数年前に、農作業手伝ってて発作起こして右足の靭帯きったことあったけど😅
幼稚園の頃からやってたから体で何となく覚えれてるところはある。
毎日毎日米の値段がってニュース観てると、消費者目線では本当に見れない💦💦💦