3月もあっという間に終わる。

それで、明日からの気温が平年よりもかなり高くなるらしく…


だから、温室で冬越しさせてた鉢植えの花たちを徐々に出してきてる。


ユーカリはあれよりも大きくさせたいから、遅霜が終わる5月下旬に、そのあたりに植える😅


パンパスグラスとスモークツリーの木の近くに。


4月入ったら花の種まき。



からの、田んぼの方も…


神奈川の病院通院前に、かなり重たい土、肥料を今保管してる大型ハウスからひたすら移動させなきゃいけない💦




しかも、家の分だけじゃなく、母親の実家の苗もやらないといけない💦

土や肥やし運びも学生時代からやったりしてたからか、別に苦痛じゃないし、持ち運びできる体力はある。笑

やり始めると途中変に休憩する方が後々やる気なくすから終わるまでやり続ける。笑

私にないのは、能力😂😂😂

↑この土も子供の頃からずっと春になると当たり前に見てきてた。

この土を使い終わった袋はそのあたりの雑草取ったりしたりしたときのゴミ入れ😅

それが本当に当たり前の光景で、そこに震災、原発事故があって、食べるもの植えられないから花を植え始め、ドライフラワーにするようになってからの今現在。

今年もアスターは親戚の花屋の方に。

農業に関しては子供の頃から当たり前の光景だったから、障害者に農業を…の農福連携に対して思うことがたくさんあるわけ。

ずっと作業所止まりでいいんですと思ってて農業でいいならいいと思う。

日本全体のB型の工賃がやっと2万越したらしいけど、それでいいなら💦

でも、本当の農福連携の意味は、後継者不足のところに障害者を…なわけで。


4月はあと仙台のイベントに出展。





久々の仙台。


本当は今日、仙台のパープルデー行こうと思ってたけど、やめた。


パープルデーは26日。


東京都庁もその日の夜パープルになるらしい。


私も過去のアレンジの写真の中からパープルのアレンジの写真を。






春だから徐々に体力も戻ってきてるかな💦

ただやはり注意障害が酷い…

分かってるんだけどコントロールできない…