毎年毎年この時期にソワソワして今度こそ今度こそと井戸端会議にもなってる14年前の震災、原発事故絡みの事。


今度こそ、あと1ヶ月で免除終了。


もともと、術後、抑うつが悪化して今の精神科医の所に通院するようになった時に、なるべく薬飲みたくないと伝えたけど、それは免除がきれるまでに…が目標だった。


そこまでに薬も最小限にしたいって精神科医に言ってた。


その目標は達成した。


病院もてんかんの方は3ヶ月に1度で、薬もラミクタールのみ。


精神科も不定期で薬なし。


だから回数はだいぶ減ったけど、自立支援の申請は今度こそ…


診断書はてんかん専門医だけど、診断書の症状のところどうなるんだろうって思った。


高次脳機能障害の部分。


今の悩みって高次脳機能障害が殆ど。


話ししてはいるけど、検査したのは精神科だから、精神科医に連絡するのか…


その方がいいんだけど😅💦


免除がきれるまでにどこまで回復するか…って、通院してきて、自分なりにリハビリしてきてたけど、、、


福祉サービスって、障害者のためのはずなのに、自分で調べたりして自分で手続きしないと利用できないんだよな…って毎回思う。


それも複雑だし…


病院の先生も教えてくれる人もいればまったく教えない先生もいるし…。


今年は手帳の更新もあるし、その前に新幹線使う可能性あるから今の手帳にハンコ貰わないといけない…

そのたびに市役所の障害福祉課に。

抑うつが落ち着いてブレインフォグもなくなったから、自分で考えて動けるようになったけど、申請したほうがいい人の殆どが自分で動ける状況じゃない人ばかりなんだけど本当に簡単なようで複雑…


あっという間に3月になるけど、3月も委託販売続きます。

出展情報

イベント
ハンドメイドガーデンズ
11/22~3/31アトレ川越
2/17~3/2 エキュート立川
2/27~3/9アトレ川崎
3/6~19 渋谷スクランブルスクエア
3/9~20 ルミネ川越

常設店
池袋サンシャインアルパ  ハンドメイドガーデンズ
イオンモール幕張新都心 ハンドメイドガーデンズ

対面
4/26仙台まるごとデザインマーケット(仙台国際センター)

今年の夏も去年と同じらしいから、花も植える時期を考えないと。

去年アスターが早すぎた。

お盆に咲くように。



 

ミモザの季節…

と共に花粉症の季節。