お盆が嫌いなのは私だけじゃないんだよな…って特集がアベプラでやってた。
自分が周りと何処か違うなとかって気づいたりしてる人間にとって、お盆や年末年始の親戚の集まりは苦痛でしかない…
Xでも障害がある当事者の中で話題になったりもしてた。
私の場合、それが記憶障害なんじゃないかって自覚してた中学時代からだった。
親どっちの親戚もそうだったけど、特に父方の方の親戚が集まると干渉が酷く、そこから普通はこうだって話になり、それが嫌で、お小遣いもらえること以外は本当に苦痛でしかなかった。
それは大人になってからもそうで、コロナ禍や祖父母が亡くなってとかで集まるのがなくなってはいるけど、突然来たりして、根掘り葉掘り…
結局は【普通】を求めてくる。
小さな惑星の中で生活してて、新しいものとりいれようってない人ばかりだし、県外に行くとなるとツアーなどの旅行ってだけの人達ばかりだから仕方ないか…とは思うものの、会話にならなくて…
この季節が苦痛で…だからこそ、制作してた。
毎年本当に…
今年はそれで台風。
あとは昨日は失語症の特集も放送されてた。
いつ誰でもなる可能性ある高次脳機能障害、失語症…
ここのブログで文章を書くことに対して精神科医に指摘されたことあった。
ここのブログで文章を書くことに対して精神科医に指摘されたことあった。
話すことにも問題あるって自覚はしてるんだけど、やらかしてから気づく…
会話不全…
あと…ここ数年、花関係でビジネス用語、文章が何が正しいのかと考えて頭がこんがらがることがしょっちゅうで…
でも、だからこそ、書くことについてはSNSを10年以上続けてるのもある。
まぁ…記憶障害のこともあるし、明日自然災害や事項にあってるかもしれないってのもあるけど、SNSはglobeのKEIKOもリハビリとして浸かってたけど、デジタル版のメモ帳のようなものだと思ってる。
そこから当事者や家族と繋がって情報交換したりしてる。
そして、このブログは精神科での診察に使ってる。
