今日の報道特集の子供の不登校、いじめの特集観てたけど、こう言った特集観る度に思うのは、自分が今の時代の生徒だったら確実に自殺してたと言うとこと。
私も中2の時に不登校になった。
いじめもあったけど、それよりも、てんかん発作が酷くて精神状態もやばくて、何よりも記憶障害が一気にすすんで、勉強にまともについてけなくなってでの不登校だった。
手術したからじゃなくあの頃から高次脳機能障害だった。
それで、不登校になり、その当時の担任がまだ余裕がある時代だったから家に来てくれたり電話をしてくれたりして、校長に保健室登校の許可取ってくれたりして最終的に教室行けるようになって卒業式にも出れたけど、今の時代の生徒だったら無理だったと思う。
あとあの当時の担任があの先生だったからってのもあったと思う。
その担任の奥さんが養護学校の先生でもあったからか、てんかんのこととか対応が他の先生よりも分かってた。
その担任の時にてんかん発作のことでいろいろありすぎた自分。
発作が起きて階段から落ちて頭を打ったのも、下校途中に発作がおきて行方不明のようになったのも、担架で運ばれるような発作がたくさんあったのもその担任の時だった。
ただ、対応が分かってたから救急車ってことはなかった。
保健室に運ばれたってだけで。
学校の先生も1人の人間だからいろいろな先生がいるのは分かるけど、今の時代いじめに真摯に向き合ってくれる先生の方が珍しいんだと思う。
本当にあの時の担任に感謝してるし、今もFacebookで繋がってる。