どこが障害者なんだ?

どこが病気なんだ?


と散々言われてきてる。


それは見た目じゃ分からないから仕方ない。


ただ、てんかんは発作さえ落ち着けばいいって人ばかりじゃない。



早めに見つかってその人に合った治療法も見つかれば大丈夫かもしれない。

てんかんに限らずどんな病気や障害も人それぞれなのに、若くて脳の病気や障害になると比べる人たちが私の周りに多い。

「てんかん?あの人もてんかんで発作落ち着いて健常者のように生きてるよ?」

と…。

なったことないから簡単に言うのは分かるけど、誰でもなる可能性はある。

精神科行きの病気や障害も。

精神科は、薬もらってないなら行かなくていいと思ってる人もいるけど…私は高次脳機能障害のことで通院してる。

高次脳機能障害の症状についてもそんなの誰でもあると言われても仕方ないのかもしれないけど、本人にしか苦しみは分からない。

普通に見えるって言われるけど、自分自身では周りと違う、周りより考えがずれてる、遅れてるって気づいてるから。

まぁ、別の病気や障害で気づかずに生きてる人がうらやましいけど。

周りから言われても気にしてない人が。

気にする人ほどひきこもりになったりするわけで…

最近ネットでニトリの会長が発達障害だと言ってたのを読んだ。

70すぎて分かったと。

テレビで特集されてて自分も当てはまると病院に行ったらADHDだと診断されたらしい。

ニトリの会長のような人、田舎にたくさんいる。

そんな病気や障害は昔はなかったと言い張るけど、医学が今みたいじゃなかっただけだし、今のように情報集めなんて簡単にはできなかった。

オープンにしすぎるのもよくないけど、今の時代、家族は絶対言うなと言っても、知らないところで、ネットでSNSで私は発達障害で知的障害でと書いてる人なんてたくさんいる。

同じ病気や障害がある人と出会いたくて。

それが田舎の人たちにとっては、あり得ないことだと。

ほんと、この辺りの人たちと考えがあわない…。

いつの時代の考えで話してるのか。

だから、集落の人たちとあまり話したくなくて会わないようにしてる。

田村市のホームページにもこんなこと書いてあったけど…えっ?って思ってしまった…




障害者福祉がまともにできてないんだから、ひきこもり支援なんかうまくできるわけない…。

大人のひきこもりは、なんらかの精神科行きの病気や障害になってる可能性あるから💦
 
ただ、親は家族はそれを認めたくなくて行かせないように阻止する。

こんな、まともな精神科がないところで、できっこない…。



25日で手術して9年。

術後うつが悪化したけど、今の精神科医に出会ったから今こうしてられる。

自分では本当に変われてるのか分からないけど。

たまに自分とは別の自分が…と思うようなことがおきる。

寝る前なんか特に。

寝れないわけじゃないんだけど、これって自分?みたいな…

でも、小4からの違和感もはっきり分かった。

高次脳機能障害のこと。

何度も言ってきてるけど、手術したから高次脳機能障害になったわけじゃない。

中学時代には記憶障害が一気に悪化して勉強ついていけず、不登校にもなった。

ただ、その当時の担任が良かったから不登校もなおって最終的に教室行けたけど。

あとは、この先生に9年前手術してもらって発作が落ち着いた。

 



ただ、

手術=完治

は、みんなに当てはまることじゃない。

何か悩んでるならって言うけど、この辺りの田舎の人たちに言ったところで参考になる答えなんて返ってこないと分かってるから言わない。