野球中継で・・・ | 水郷日田舎 手造り工房 (すいきょうひたなか)

水郷日田舎 手造り工房 (すいきょうひたなか)

今回木工職人の協力が得られそうです
癒し系グッズを作っていました(残材・廃材等で)
自然を求めて山の中のせせらぎに行き 豪雨後の
流木 流木の枝 苔 石を見つけ活かすことに
更には 今年の春先からメダカの展示を始めました(飼育は相棒)

解説者が要らない程うるさいアナウンサー

観る気もしなくなり チャンネルOFF

誰か注意しないんかな~

9時で中継は終わることが多い

9時前に終わる試合はほとんどない

NHKはサブで見られることも多いが

民放では放送の延長は 昔は巨人戦がほとんど

今は各チームの応援が凄く 巨人戦は全く観ない

 

因みに 行ったことのある球場は

福岡ドーム 甲子園 難波球場 西京極球場だけかな

福岡ドームも30年近くなるのかな

甲子園は高校野球(母校の出場)を見に

難波球場は難波花月との時間調整みたいな感じ 

 南海と何処だったか覚えていない

西京極球場は太平洋クラブライオンズ対阪急だったと思う

 覚えてる名前は楠木と山口髙志 字はあやふや

古い記憶だな~福岡以外ほとんど50年前の話だ