見蘭牛










 白金、完全会員制 "トレイス (τρεῖς)" の姉妹店としてOPENされた "クイント(quinto)" へ。


 3から5へ (≧∀≦)


 当店も会員制、紹介制です。


 ヨーロッパにありそうな老舗のビストロ的なファサードですね。

 ストレートのカウンター8席のみ。


・WEIZEN

 八海山酒造のビールです。


・Andrea Felice 2021

 イタリア産ヴェルディッキオ

 酸味が強いです。


・ 白ミル貝、サルモレホソース

 白ミル貝の食感にトマトや野菜をミキサーで砕いて作ったサルモレホソースで。

 QPの風味がしますね。(≧∀≦)

 スペインのガスパチョに似ていますが胡瓜などの青臭はありません。

 一口味わってみて、これって、たぶん、白ワインよりグラッパがフィットしそうなので、グラッパを戴きました。


・Petit Chablis 'Les Plantes' 2021

 ブルゴーニュのシャブリ


・鮑のすりおろしで味わう、鮑の肝風味の稲庭うどん

 すりおろした鮑と肝を絡めた稲庭うどん

 これは日本料理ですね。

 ワインより熱燗向き。


・MARSANNAY

 ES CHEZOTS

 ピノ・ノワール


・HERING

 アルザスのゲヴェルツトラミネールをフォアグラに。


・フォアグラと玉葱

 フォアグラのポワレ、玉葱とクリームのソース

 ゲヴェルツトラミネールを出してきましたが、ちょっと淡さにエッジが足らないのでマルサネを勝手にアッサンブラージュして渋みを加えてみました。

 ナイスフィット!(笑)


・La Gazzara Toscana Rosato 2021


・太刀魚のフライ 

 揚げ具合良好。

 クイント自家製ウスターソース5

 フライはウスターソースがキリっとして好みです。


・L'Etoile Savagnin 2018

 JURA  サヴァニャン

 鰯にサバを当てたか(笑)

 この一本はフランスジュラ地方でサヴァニャン種をメインにして、厳密に規定された範囲で造られ、その黄色の濃さからヴァンジョーヌ(黄色いワイン)と呼ばれています。

 このヴァンジョーヌは、シェリーのフィーノ的なドライでキリリとした味わいなので、面白いペアリングですね!


・鰯の雲呑スープ

 炙った鰯をミキサーで砕いて濾したスープで味わうアンチョビ入りの雲呑。

 トレイスの手法ですね。

 このスープは旨いですね!


・Tatedog

 Wisner Vineyard Chardonnay 2015

 アメリカ合衆国リバモア・バレー産シャルドネ


・ゴーヤに挟んで炊いた鮎  

 アンチョビとうるかを詰めた鮎を、ゴーヤの中で蒸したユニークなひとしな。

「ゴーヤは食べません」と言われましたが、野菜大好きなぼくは、ボリボリとゴーヤと一緒に鮎を頬張りました。

 鮎だけを食べるより断然旨いと思います。 


・Bellechaume Sancerre Blanc 2018

 ソーヴィニオンブラン


・イカ墨パスタ 

 蛤出汁のスープ イカ墨パスタ バイマックル(こぶみかん)風味。

 ちょっとタイ寄りの風味になりますね。


・Mes Favorites Vieilles Vignes 

 Gevrey-Chambertin 2013


・見蘭牛のランプのハンバーグ

 デミグラスとおろしポン酢

 デミグラスもおろしポン酢もちょっとインパクトに欠けたので、途中、醤油をもらい、酸味のある大根おろしと共に、断然旨さが増幅しました。


・南魚沼産のコシヒカリ 

 燕三条で作られ田銅製の羽釜で炊き上げた銀シャリ、光ってます!


・見蘭牛カレーライス

 酸味が印象的。

 カレーライスでも、ハンバーグカレーでも


・バスクチーズケーキ

「今月、誕生日だから これが奢ってくれるって」と冗談飛ばしたら、こんなデザインに。

 えっと、まだまだ先なんですけど。(笑)


・黒豆茶


 初訪問でしたが、終始笑いの絶えない愉快なひとときでした。

 今後に期待します。


※※※※※※※※※※※※※※※


5 quinto (クイント)

03-6303-0559

東京都目黒区東山1-31-6 

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13285235/