おでん・どてやき 菊一


 昭和9年(1934年) 創業。


 当店は、5時半オープンに店頭に待客が14名並んでいました。

 店内、max14名なので、ここで一旦入店打ち切りです。その後は、19時からの案内で番号札を渡されました。


 ぼくとほぼ同時に来られた女子2人にレディーファーストで1番札を譲り、ぼくは2番札を受け取りました。

「たぶん、18:30には空くと思います」と店主。

 実際、18:30で入店できました。

 1番札の女子の席はカウンターの端、2番札のぼくはおでん鍋の正面席。

 1番を譲って、むしろラッキーでした。


 年季の入った店内は、L字型のカウンター10席、テーブル1卓4席。


 壁には創業当時の写真などが所狭しと飾られています。


 当店は、メニューに価格がしっかり記載されて明朗会計です。


◆トマト

◆大根

◆車麩。。。高砂より断然食感がいいです。

◆つみれ。。。これは高砂より断然好みです。

◆ロールキャベツ

◆銀杏

◆焼き豆腐 

◆蓮根饅頭

◆生麩


◆手取川 一合 (550円 税込)

 熱燗、温燗、冷酒、とチョイスできる優れ技。

 もちろん熱燗チョイスです。


 比較するのはナンセンスですが、高砂と菊一では、断然菊一の方がコクがある濃いめのお出汁で、ぼく的には好みの味わいでした。


 また、腰の低い店主のご丁寧かつ気配りのある対応は、とても好感が持てました。


※※※※※※※※※※※※※※※


おでん どてやき 菊一

076-221-4676

石川県金沢市片町2-1-23 

https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000082/