人形町、会員制、鮨あか。


 鮨職人・吉川勲氏の寿司の集大成を提供すべくオープンしました。


 ご子息の吉川貴将氏は、37歳で恵比寿に寿司屋を をオープン、発案したドラゴンボール巻きは、インスタで大バズりし今に至ります。


 当店もこの度 makuakeのクラファン展開し、なんと3,200万円もの応援を叩き出しました。


 お任せコースはフリーフローで11,000円というリーズナブルな価格設計だったので、応援購入してみました。

 

 浜町、KOKOホテルの一階の一画に位置する当店は、寿司屋では珍しい真っ白なコの字型のカウンターです。


 元鉄板焼きの居抜きだそうで、換気設備は抜群です。


🟩フリーフローのお任せコース (11,000円 税込)


🔷シャンパン

 銘柄尋ねず

 ドライなタイプです。


🔶大トロ マグロ炙り雲丹添え


🔷ASLINA 

 アフリカ産白ワイン、シュナンブラン種


🔶ヒラマサ菜の花添え、低温調理です。


🔶鰹叩き 玉葱醤油


🔶真鯛


🔶小肌

 お洒落な三つ編みに


🔷知多

 北海道産ウイスキー

 ハイボールで。


🔶ワインを使ったづけマグロ


🔶イカ、筋子添え

 親方のイカの捌き方、凄い!


🔶ぼたん海老


🔷笊(zaru)  生酛 R19BY

 鳥取県梅津酒造

 アルコール度数20度


🔶穴子塩


🔶蒸し鮑


🔶ドラゴンボール巻き

 鶏卵をドラゴンボールに見立てた巻き寿司は、ご子息の恵比寿の店で発案された巻物で、インスタで大バズりしました。


🔶大トロ


🔶鯛茶漬け

 酸味の効いた出汁でいただく鯛茶漬けです。


 舎利は赤酢ベース、古米を使用、さっぱりした味わいです。

 舎利の大きさは、事前に対象が尋ねてくれます。

 食後の感想としては、少し大ぶりな舎利でお願いしてもよかった感じです。


 古典的手法を取り入れた山葵、技術を要するイカの捌きなどがあると思えば、ワインを使ったづけ、モンゴル岩塩を使うなど変化球的なものもあったり、温故知新的な印象を受けました。


 なお、1日2回転制(2時間)なため、ゆっくりと酒を楽しみながら寿司を味わう向きではないです。

 間違いなく二次会へ。(笑)

 そういう点では、接待には向かないです。


※※※※※※※※※※※※※※※

 

鮨あか

03-5422-8076

東京都中央区日本橋浜町2-30-4 

KOKO HOTEL Premier 日本橋浜町 1F

https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13280499/