豆腐よう

テビチ

ゴーヤチャンプル

お通し ジーマミ豆腐


琉球王朝 古酒

久米仙 長期熟成古酒

乾杯!

Orion beer








 2011年、当店が8丁目にあった時、界隈にあった琳千のママに連れられて伺ったのが初訪問です。

 すでに11年も経ってしまいました。

 移転後初訪問。


 ママさんお元気そうで何よりです。


 当店のある秀芳ビルは、クラブ他飲食店がひしめいている商業ビルです。

 秀芳ビルの入口は大理石がふんだんに使用されていて、しかも、エレベーターは真っ赤な内装、バブリー感満載。

 一見訪問はなかなか難しいイメージです。(≧∀≦)


 4階ににある宮古路さんのドアも、何屋さんなのか分かりかね、ドアを開けるには勇気がいるイメージです。が、宮古路さんは、銀座にして良心的かつ健全な沖縄料理店です。


 チャージなどはございません。


 メニューにお酒や料理の価格の記載はありませんが、ほぼ1,000円前後です。


 明るい店内は、可愛らしいカウンター6席、テーブル2卓8名。

 総席数14席。


 カウンターの隅に生けてあるでっかい生花、凄いですね。

 これぞザギン!


◆オリオンビール (700円 税込)

 とりビーは、沖縄定番のさっぱりとしたビールで!


◆琉球王朝 (1,000円 税込)

 30度

 古酒(クースー) です。

 泡盛、旨いなぁ〜

 

◆久米仙 (1,000円 税込)

 たぶん34度前後。

 長期塾生の古酒(クースー)です。

 ぼく的には定番の泡盛です!


◆豆腐ヨウ (1,300円 税込)

 豆腐を麹と泡盛で発酵させた沖縄独特のひとしなです。

 楊枝でチビチビとすくって食べます。

 もちろん泡盛にぴったりです!

 好みは別れるでしょうけど、ぼく的にこれは外せないやつです。


 食べ終わった後、タレが勿体ないので、泡盛を注いで豆腐ヨウ風味に。

 それを見たママさん、「通だねぇ」って。


◆テビチ (1,200円 税込)

 アシテビチともいいますね。要は、豚足の煮物です。

 沖縄料理店では注文必須のひとしなです。

 当店は醤油で味付けしています。

 無理のない素直な味付けはとても好感が持てます。

 各店で異なる味付けをしますが、ぼくは塩ベースの味付けより醤油ベースの味付けの方が好みです。


◆ゴーヤチャンプル (1,200円 税込)

 ゴーヤたっぷり!

 島唐辛子をかけて、ピリッとさせるとなお旨いです!


◇お通し

 じーまみ豆腐

 これサービスだったらしい。(≧∀≦)


 銀座で沖縄料理、料理は十分美味、小ぢんまりとした空間は居心地もよく、ぼくがお勧めできる一軒です。


 なお、基本は土日定休ですが、貸切などであれば、土日でも営業可能だそうです。


※※※※※※※※※※※※※※※


沖縄料理 宮古路

03-3574-6239

東京都中央区銀座7-5-16 秀芳ビル 4F

https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13270936/