ムーチョでございます。

「なんでもう夏休みの話してんの?気が早いね~」
と、お思いの方もいらっしゃるでしょうが、今からする話を真剣に受け止めてくれれば、決して気の早すぎる話ではないと、いやでも実感するに違いありません。

まずは一つ質問をします。

夏休みの家庭学習における最大の失敗は、なんだと思いますか?

おそらく、圧倒的ナンバーワン。

それは、

「計画倒れ」

です。

親御さんをはじめ、大人の方にも覚えがあるはずです。

夏休み前に、ちょー張り切って立てた、美しくも輝かしい計画表!

その、同じ計画表が、日にちが経つにつれ、二度と見たくないシロモノに成り下がる、あの、苦々しい経験。

もちろん、私自身、そんな経験が何度もあるから言っているのです。

あれはいったい、何がいけなかったのでしょう?

あれもこれもと盛り込みすぎた?

根性が足りなかった?

まあ、それもないとは言えませんが、そんなのは原因とそては、枝葉末節にすぎません。

私が思うに、最大の原因は「計画以前」にあります。

いいですか?

計画倒れの原因は、計画表の出来・不出来にあるのではありません。

どんなに素晴らしい、完璧な計画を立てたところで、それを実行できる自分になっていなければ意味がない、ということなのです。

もちろん、「立てた計画は100%せよ」という根性論を説いているわけではありません。

別にたいして根性がなくたって、実行力をつける方法はあるのです。

「計画を実行できる自分」というと、精神的にマッチョすぎるイメージがあるので、言い方を変えます。

「自分が決めたこと=紙に書いたこと」は自然に実行できてしまう方法

これならだいぶ現実味がありますよね?

難しい方法ではありません。
ただ、1日2日でできる方法でもありません。早くても3週間から4週間くらいはかかります。

3週間から4週間たつと?

ほら、夏休み直前でしょ?

いかに時間がないかということがわかりましたか?

では、その方法ですが、実はすでにこちらの過去記事に書いてあります。

もう一度同じことを書くのは面倒なので、こちらの記事をごらんください。

読んだだけでは、もちろん意味がありません。
やってください。

これをやらないと、夏休みが本当に無駄になってしまいます。
この夏休みにぐーんと学力をアップさせたい人は、絶対にやってください。

P.S.
夏休みにお子さんの勉強をガッツリ見ようという親御さんは、読者急増中のこちらのレポート を参考にしてください。