どうも、おはようございます。
朝からちょっぴり腰が痛いムーチョです。
台風の影響で、小学校も中学校も休校になりました。
一日早い夏休みとなり、朝からうるさいうるさい(笑)
・・・・・
今日は、昨日から募集を始めた親の夏期講習 の、
昨年度参加者の方に書いてもらった感想を引用させていただきます。
●お世話になります。
今回の宿題で多くのことを気付かされました。
子供の立場に立ち共感し励ます 当たり前のことなのについつい口煩く言ってしまう日々でした。
子供の良いところを沢山見付けて褒めることも自信に繋がるとも思います。
これからは注意するばかりではなくもっと子供の立場になり信じて励まし応援し続ける親でありたいと思いました。ありがとうございました。
●子供時代の自分の気持ちを思い出すことで、子供の立場に立った考え方ができるようになりました。(でもまだ行動が伴っていませんが)
●いつも子ども達とどんな話し方をしているのかを振り返る良い機会になりました。
夏休みは、子ども達といる時間が長いので、自分の行動や衝動パターンに気づき、修正しようという気持ちになれました。
そして、親の宿題があるっていうのは、子どもと同じ立場にいる感覚になれるから、分かり合える気がしました。ありがとうございました。
●本当に無料でいいんですか?と思いながらビデオなど見させていただきました。
●自分の過去を棚に置いて、いつも子どもに対して上から物を言っている自分に気づかせてもらってよかったでした。
自分の過去を振り返るいい機会でした。ありがとうございました。
●本来なら自分で気づき、じっくり考えるべきところ気づかせて頂く事が多くよかったです。
●意外と 簡単なそれでいて 確信をついた講習で 楽しかったです。
ただ 夏休みという時期であるために家でPCを見る機会がすくないのでネットカフェからでみれるようビデオが無い方が参加しやすいと思いました。
でも 久しぶりに宿題をやれて なんだか楽しかったです。やってくださるムーチョ先生は大変だったと思います。
ありがとうございました。いろいろ大変なこともあるかと思いますが ご自愛ください。
まずは お礼まで
●自分の事を見つめなおす良い機会になりました。ありがとうございました。(まだ。未提出の宿題についても完成させたいと思います)
ムーチョさんの、おまけプレゼントも良かったです。奥様の講演もわかりやすい内容で、改めてそうだそうだと思う事が多々ありました。
また、ご自身のお父様の事を包み隠さず語っておられたことにも感心いたしました。
●登録のときにお願いしたように、私は人の親ではありません。ですが、学習面に関してのみでは、親代わりになれそうだったため、参加致しました。
自分のことを振り返る機会もあり、自分史の基本を創れそうな気が致しました。
・・・・・
以上の感想を読んで「もしかしたら私も…」とワクワクしてきた方は、
親の夏期講習 7月24日(日)スタート