護身術と銃 | 護身術と〇〇 自知護身オフィシャルブログ

護身術と〇〇 自知護身オフィシャルブログ

※ブログは移転しました。
https://jichigoshin.jp/
立ち寄って頂いてありがとうございます。
護身術教室 自知護身インストラクター発信のブログ!
護身術に関する知識、インストラクターの日常からオタクな話、おススメのものまで不定期に更新していきます。

いやぁ、最近更新がサボりがちでした。


前の職場の方からこのブログを見つけたよーとお声を頂いたので内容も真面目に書いていかなければ…


最近の自知護身



おっと間違えた。
これはたまたま行った秋葉原でVRなるものがありやってみました。
今の技術の進歩に唖然。

手にモーションキャプチャと専用のガン、頭にモニターをセットするとそこはまさに異空間。


本当に別世界にいるような感覚です。


何ランクがあるかわかりませんが最後はSランク。

久しぶりに銃器取り扱いの訓練(?)をしましたがやはり銃器は日々取り扱わないといざというとき扱えないですね。


銃の操作だけでなく、身体の使い方も含めて全部に言えます。


自衛隊にいた時は銃の扱いは日常だったので、89式小銃(自衛隊員が採用している自動小銃)に関して言えば目をつぶっていても分解できましたね。冗談ではなく。


さぁ、今日の話題は、護身術でよくある銃を取り上げた後の話。


まぁ形式的に教えるにあたって
・弾倉(マガジン)の底部を叩く
→仮に落ちそうになっている場合はそれの防止
→手の感覚によるマガジンの有無の確認

・スライドを引く
→初弾の確実な装填
→実銃かどうかの確認

・指向する
→相手を確実に狙うことにより戦意的優位に立つ


これをラバーガンなどを使って動作のみを教えることがほとんどですが
本当はモデルガンやなんなら本物があればそれでやりたいわけです。


というのも形式だけではわかったようでわからないことの方が多い。


例えば掃除機を例に取りましょう。


形式的な練習はいわば

掃除機があったら電源コンセントが入っているかを目視で確認し掃除機を握ってゴミのあるところに向けたらあとはスイッチを押す手前でやめる

ここまでをひたすらやるわけです。


でも掃除機を本当に知るんだったら先端のアタッチメントを取り付けたり中の紙パックを交換したりコードレスがあることも知らなければならない。


まぁ全部の種類や構造を知ることは無理にしても基本は同じなんでそういった基礎知識もトレーニングの時にしつこく教えるようにしています。


プレッシャーをかけての銃器取り扱い。
あくまでおもちゃの銃ですがモデルガンなのでリアリティがありましたね。

オートマチックはスライドが後退、弾倉が外れている状態から、弾倉には弾が入っているという設定で素早く弾倉を入れスライドストップを解除し迫りくるインストラクターに指向し、撃つ。

リボルバーは弾がバラバラに落ちている状態から装填し迫りくるインストラクターに指向し、撃つ。

自動小銃も同じ感じです。
これを繰り返していると女性でも次第に動作に慣れてくるんですね。


にしても後ろのインストラクターが怖い(笑)
何か持ってる(笑)



まぁ日本ではここまでやる必要はないかも。
それでも皆さん興味を持って楽しんでトレーニングしてました♪



なんだか様になってきてますね。



とまぁ細かいところはもっと教えるんですがざっくり取り扱いを知る上では大事ですよね。


たまーにやります、たまーに(笑)
マニアック過ぎていつもではないです(笑)


それでは。




東京を拠点に活動中!
・護身術指導
・格闘指導
・トレーニング指導
・救命術指導
・パーソナルトレーニング
・プライベートレッスン
・企業、学校向け講習