萬斎さんから・・・
Photos and message from Mansai.
#nottestellata に寄せて 野村萬斎②
— 野村萬斎@狂言ござる乃座 (@mansai_gozaru) March 11, 2025
東北を思う作品ですが東北で演じる機会がなく、羽生結弦さんに声を掛けて頂きようやく念願が叶いました。
死を悼みながらの、次なるステージへの飛翔。
人間の一生と日本の移ろう四季、能・狂言の「翁・三番叟」をもとに、夜明けを迎える神事の趣向で作りました。 pic.twitter.com/fTLmjgXEFB
Mansai-san was in Paris on 11 March, 2011,
felt terribly irritated because he wasn't able to do anything , , ,
Mansai-Bolero was created to tribute to the victims though,
he had no chance to perform it in Tohoku area, however
thanks Yuzu, he finally got a chace to perform it in Miagi.
Also Mansai said, that one of the purposes of
a live performing art is to create a moment people feel they are alive and
happy to be alive, so that having the call and response there, he is relieved.
#nottestellata に寄せて 野村萬斎④
— 野村萬斎@狂言ござる乃座 (@mansai_gozaru) March 11, 2025
ライブ パフォーミング アーツの目的は、何より生きている実感、生きていて良かったと思える瞬間を作ること。
皆さんのレスポンスを聞いて安堵しました。
振付のシェーさんにも大感謝です。
有難うございました!BY萬斎」 pic.twitter.com/BKCsY6frWA
そして・・・今日はOH!バンデスが生配信されていて
勿論結弦君の「言葉」たちもだけど
色んな所の現状やそれまでの想いを
サラのあちこちの現地の記憶に
重ね合わせながら観させてもらっていた
And today, there was a special TV programme in Sendai,
they streamed it live through YouTube.
In the programme, Yuzu was interviewed
(Yuzu's interview part was not live)
難しいことに挑戦したり うまくなりたいという根源みたいなものは ずっとずっと変わってなくて
期待してもらえているからこそ その期待を上回っていけるようなことをずっとし続けたいいう気持ちがいちばん強いですかね
Something like a root or foundation of my challenges to do something difficult or improving myself more and more has not changed.
Because people have expectations of me, I have the strongest desire to continue to work to exceed their expectations.
3.11に対してどんどん どんどん記憶が風化していったりとか
募金活動・支援活動だったりとか未だに必要な地域があったりもするので
そういった方々に想いを馳せるという機会を少しでも作っていきたいなぁっていう気持ちもあります
Memories of 3.11 have been fading away gradually.
There’re areas where fundraising and support activities are still needed,
so that, I would like to create as many opportunities as possible to let people think about those who need help.
ちょっとずつちょっとずつ 生々しさみたいなものが消えていってるんだろうなっていうことは自分自身がちょっと思っていて
記憶の継承と支援の継続 そのためのきっかけの存在であり続けたいなぁとは思ってます
I personally feel that vividness of it is fading.
So, I would like to continue to be a catalyst for the inheritance of memories and the continuation of support.
やっぱりこの時期になると 僕自身もものすごく辛い気持ちになったり あの日々を思い出すと やっぱり涙が出そうになったりします
それでもなんとか笑って 笑い続けてこれからも歩んでいけるように 希望を届けていきたいと思っているので 皆さんのことをスケートを通して応援したいと思っています
Whatever, when the day is coming, I myself too, feel extremely painful, and when I when I remember those days, I am about to cry.
However, I want to keep smiling, and I want to give hope for them to continue to walk forward, and I want to support them with my skating.
ブログランキング参加中!
ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Tap/Click the pics below
to vote this blog for BLOG RANKING, thanks!
【東日本大震災から14年】
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) March 11, 2025
復興支援ソング「花は咲く」は、さまざまなバージョンが作られています。
その一つ「羽生結弦『花は咲く』を滑る」。
ソチ五輪金メダルに輝いた #羽生結弦 選手が、地元仙台のリンクで「花は咲く」を演じました(2014年6月放送)。https://t.co/GYYOVdRtPF#東日本大震災
東日本大震災の当時まだ10代前半だった僕は、同世代の有志で何年も東北にボランティアに伺いました。
— Eito Sugai 菅井瑛斗 (@EitoSugai_Cello) March 11, 2025
あの光景、現地の方とお話しした事、今でも強く覚えています。
また、2024年1月1日の能登半島地震は僕自身も金沢で被災しました。
今でも輪島に住む親戚は大変な苦労をしています。… pic.twitter.com/Rn6twN6Agj
この日を忘れないように。
— 中村滉己/Koki Nakamura 🪕5/22 「民唄-TamiUta-」リリース! (@koki_nakamura__) March 11, 2025
黙祷🙏 pic.twitter.com/Dboai9ISgW