結弦君・・・サラは結弦君がぴったり張り付いた
「その」壁になりたいっす!
And Sarah too wants to be
"that" wall you are sticking to, Yuzu!!
ああ・・・もうすぐだね~!
Welcome back to Japan, Jason!!
📍Sendai 仙台, Japan 日本 🎌@notte_2024 #sendai #japan pic.twitter.com/r7p29eNu5O
— Jason Brown (@jasonbskates) March 4, 2024
報知さん 明日から12日までnotte 特集!
Hochi will have "notte stellata special" from tomorrow to 12th.
報知さん・・・というか高木さんと矢口さんチームは
本当にまっすぐ結弦君を報道してくれてありがたい!
先日もちらっと言ったけど
ほぼ日刊の記事を一面にしてくれたのだって
なんか 「芯」があるなぁって思ったしね
12月の対談なのであらかじめ予定されていたとはいえ
恐らくその紙面を飾るかは前日のニュースしだいだったはず
スポーツ紙だったら ましてや野球メインの日本のスポーツ紙だったら
当然 あの話題だったよね あの日は
(はい 他スポーツ紙はみ~んなあれでした!そして売れ残っていた)
でも 結弦君と重里さんの笑顔を
一面にした報知さん
新聞を手にした時 サラは間に合った安堵感よりも
報知さんへの感謝にあふれたわ!
Hochi, well, especially Team TakagixYaguchi
it's a really reliable.
They look at and report Yuzu straight.
When they report Yuzu x Shigesato talk
the article with a photo was in the cover page.
On the day all of other sprots newspapers,
their cover pages were featured Ohtani's marrige news
which was reported in the second page of Hochi.
It was big news, and they know very well that
many people are baseball fans and
interested in Ohtani, but
Hochi didn't change their plan to
using Yuzu news on their front page.
It's really nice of them and they may have
a kind of "determination" as journalists!!!
そして今日もまた深みに入っていくお2人
And another informative talk today too.
今日の話題の観る側の経験や生き様が入り込む「余白」
「余白」というとなんとなく 空きを作るって簡単な作業に想いがちだけど
これって「余白」を入れることを前提にすべてを作り上げていくって
やっぱり詰め詰めで1つの作品を作るよりも
難しい作業になっているんだろうね
(ま・・・大変になるほど 難しくなるほどに結弦君は燃える人だけどね~)
The topic of “Leaving a space for audience” is very interesting key word.
Making a space, sounds easy though, when you create something
considering “leaving a space”, it would be rather more difficult to
making something filling with all what you want to put in it.
(however, the more difficult it is, the more motivated Yuzu would be. . . )
金魚に例えているところで またまた結弦君の発想の独創性に震えたサラであります
サラ メダカちゃんと生活しているでしょ?
最近はミナミヌマエビちゃんとかシマドジョウちゃんの方がニッチを広げているけど
そうそう 最初ねミナミヌマエビちゃんを金魚やさんで買ってきたのね
でもね 知ってしまったのであった!
そう冬鳥さんたちがいる温水池で遊んでいた子たちからの小さなバケツを覗いたら
ミナミヌマエビちゃんがい~っぱい
おお!なんと ここに生息していたのね!
で サラもさっそく温水池のエビちゃんを10何匹か誘拐してきたのであった!
1匹 最近ぽんぽんに卵をたくさん抱えているエビっ子がいるの
By the way, you know Sarah has a school of tiny fish, and
also tiny shrimps and pond loaches.
Recently, Sarah found that those shrimps are living in
the water reservoir near to our house
so , , , yeah, Sarah kidnapped some from the reservoir
and one of the shrimps is holding many eggs these days.
「お~い!何の話題だ~!」
あ・・・そうであった・・・また寄り道していた
水槽の中の金魚ちゃんの例えは 的を射ているし
何よりもビジュアルとしてす~っと入ってくる
めちゃめちゃ説得力のある言い方だよね
結弦君って 少年時代から言葉に命を持たせることができる人だったし
それも どんどん進化しているよね
“Hey, you went off on a tangent!”
Oops, not about Sarah’s water tank, , ,
However, when Yuzu was a teenager, he had a unique sense of talking already
and that “sense” is also evolving and developing, don’t you feel so?
Yuzu has very sensitive and unique sense of words, and
This “goldfish” example too, it has the point perfectly and
it’s easy for readers to visualise what he wants to say.
でさぁ・・また金魚ちゃんの話題に戻るけど
というか そこで妄想が飛び出してきたのであります!
結弦君 みやかわくんと会っていない?
アクアリウムの話題とかさぁしていない?
(みやかわくんはアクアリウムLOVEだし
インストラクターの資格も持ってます!
ほら 以前テラリウムも体験したしぃ・・・
みやかわくんからアクアリウムの手ほどき受けていない?
By the way, reading the part of “goldfish”
Sarah again has a dream, , ,
Yuzu, do you meat Miya often?
and aren’t you instructed by Miya
how to create a beautiful an aquarium.
(Miyo loves aquariums and hold the instructor license.)
Yeah, Yuzu enjoyed making a terrarium once. . .
ブログランキング参加中!
ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!
羽生結弦さんと糸井重里さんの対談に出てきた「3番目に強いもぐら」の再現です♪
— のんち (@minaminononchi) March 5, 2024
糸井さんの徳川埋蔵金をオマージュした穴が登場し、倒しに行くというシーンです!
あつまれどうぶつの森での再現で恐縮ですが、羽生さんファンの方にイメージだけでも伝わりますように☺️#MOTHER2 https://t.co/nCiiDyrzCK pic.twitter.com/eNXSCnRkRq