背負っているからじゃない!羽生結弦だから! Yuzu & his Mom | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

「はい!完全無欠の ど・すっぴんだっちゃ!」

"Yes, no make-up but perfectly beautiful skin I have!!"

 


 

 

数日前にだいぶ遅ればせにこのニュースが記事になっていたけど

今日も別なサイトで取り上げてくれていた!

「負ける」って概念ないよねチュー

A couple days ago too, a news site picked up this

which we checked weeks ago then

today too, another news sited picked up.

Yeah, we don't have the concepts of losing グッ

 

 

 

 

TLを見ているとちょくちょく

偶然とはいえ・・・笑っちゃうことあるんだけど

今日もレモンパイさんのポストのころりん結弦君の上に

な~ぜかころりんニャンコがいらして・・・ 笑い泣き

While checking the time line of X

well just a accident though

often something coincident happens. . . 

today too, , , a cute kitty on the ground,

then well, Yuzu on the ice 爆笑

 

 

 

 

 

そして今日の対談では 昨日の最後にちらりと震災の言葉が出てきたので

ちょいと予想ができた部分でもありますが・・・・

やっぱい重里さんは また深いところまで引っ張り出してくださいましたね

ってか 結弦君 プロになってから

すごく心をさらけ出してくれるようにもなったよね?

「と 思う。自信はないけど。」

As the lasst phrase of Part 2

" Something that really stuck with me immensely was the March 11 disaster."

the topic of today's talks between

Yuzu and Shigesato was

about when Yuzu was 16-17 years old, and

about "that" NICE.

 

 

 

 

 

 

 

 

Immediately after the Great East Japan Earthquake, Hanyu Yuzuru-san was treated as a "athlete working hard from the disaster area.'' 

At first he didn't like the load  he was carrying, but a big turning point came in France in that season.

[Note] Mr. Nagata, a great fan of sports, provided exquisite “annotations" in the article.

結弦君って我々だけじゃなく日本の 世界の特別な人

だけど 今もご本は決して特別な人と見られたくないんだろうね

とうふとか なめくじとか ありんことかね

そういう言葉が出てくる背景の1つには

特別なんかじゃないよって気持ちがあるんじゃないのかな?

「被災地の選手」という特別な見方をされることは

やっぱり違和感あったんだろうね

本当にね 被災者だから頑張る以前に

「羽生結弦」だから頑張っていたんだろうし

(先輩 後輩には特別扱いに甘んじる人がいたしねぇ~

←こらこら!!余計なことを言わない!)

There may be some reasons that

Yuzu called himself as "Tofu" "Slug" or "Ant"

among the reasons, maybe because

Yuzu may not want him to be concidered as

someone special but just one of "us",

although, yeah, absolutely and definitely

Hanyu Yuzuru is very special one and only.

 

 

 

 

 

けっきょく7位という、よくないスタートになったんですけど、それでもぼくは、4回転を跳べたことで、なんとなく有頂天になったんです。
「ケガしても跳べるじゃん!」みたいな。
「やっぱりがんばってきたからじゃん」って。
そんな感じになってたときに、母から「いや、それは違う」って喝を入れられて。
捻挫をして、そこから4回転が跳べるまでに、どれだけの方が支えてくださったのか、どれだけの方が応援してくださったのか、それを当然のことのように考えちゃだめだ、と。

But because I’d been able to land a quadruple jump, I was still pretty ecstatic. I couldn’t believe I’d been able to land that jump even though I was injured. I gave the credit to all my hard work, but that’s when my mom chided me for looking at it wrong. She told me not to take for granted all the people who supported me and cheered for me between the time I got that sprain to the time I landed that quadruple jump.

 

 

結弦君最近のファンへのコメントでもよく

「自分を褒めてやってください」って言ってくれてるじゃない?

で なんかこれまでも褒められるのが好きって

でも 特に「少年」時代って褒めるだけだと

やっぱり有頂天になっちゃうんだよね

そこに い~塩梅(?)まるで味の素さんのうま味調味料のように

「は?どういうこと???」

本人をより引き出せる一振りならぬ一言が大事なんだよね

そんな一言を言ってくれる人が家族にいる・・・

と言うか その遺伝子を結弦君は受け継いでいるわけで

ふと思ったのは言われた時には結弦君の心の奥に

涙しながら必死に応援するファンの姿がすでに刻まれていたんだろうな

だから ママの一言はターニングポイントに結びつく人生の一言になったんだろうなぁ

と 思う!

Especially after turning professional Sarah feels that

Yuzu often say to us

"be pround of yourselves" and

sometime he mentioned that

he likes to be prised however

when a person is young, while being prised

often the person would be over the moon.

Yeah, when Yuzu was quite, even he might be in such mood.

However, his mother has been with his

very conciderably and calm and

she might know what kind of words

she should give to him.

Howeve, although her words made Yuzu to change his mind,

since Yuzu has inherited the gene, yeah

probably, he might not be aware exactly, but

he felt something special from

the scene where many of audience cheering him up

with tears, , , 

 

 

 

 

それを聞いて、ああ、そうか、いろんな人たちの支えがぜんぶ自分の演技につながっているんだって思えて。
いつも応援してくださるファンの方々だったりとか、被災地から応援してくださってる方々の声を思い出して、感謝しながらフリーを滑ったんですね。
そしたら結果としてすごくいい演技ができた。
そこがぼくの、いろんなもの背負うことについてのターニングポイントだったのかなと思います。

That’s when I realized she was right, that my performance was directly related to the support of so many people. I’d envisioned all the cheers from my usual fans and from all the people cheering me on from the disaster zone, and I skated with all that gratitude in my heart. And as a result, I had an extremely good performance. I think that was a turning point in how I viewed pressure.

 

 

どんないい言葉も 共感できなかったら

響くことはないわけで

言われて気づいたというか

多分ね 言われたから

心の奥に潜んでいた「・・・かもしれない」って気持ちが

呼び出されたんじゃないのかな?

純粋な結弦君であっても思春期だからね

しかも最強の頑固者だよ 結弦君!

自分が納得できないことを言われたら

そうそう 短時間で気持ちの切り替えはできないだろうし

逆に家族だからこそ

ここで言わねば!って気持ちだったんだろうな 結弦君ママは

No matter how good words are,

if you don't empathise with them, then

they won't resonate.

So probably, Yuzu didn't realised it when he heard his mom's word, but

probably, her words pulled up

something from Yuzu's mind.

Yuzu is a very pure guy but he was young

at the age of his rebellious phase

and Yuzu is invinciblly stubborn

if he didn't agree with he wouldn't take it al all.

 

 

 

ブログランキング参加中!

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!

 


人気ブログランキングアップ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「#羽生結弦」人気ブログランキング 「#yuzuruhanyu」人気ブログランキング

 

人気ブログランキングでフォロー

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング