インタ音声+新ゆづピーちゃんYuzu Comment voice+translation | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

 

 

ヤバいっす!

すっかりTELASAの結弦君映像の虜になってしまい

あれこれと全然追いつけなくなっている!

そうだ!夕べ・・・ってか丑三つ時に2階席カメラも見たんだけど

これまたヤバいね!

リンクサイドはじっくり結弦君のスケートやエッジさばきを見せてくれていて

で、2階席カメラはどちらかというと

上半身のアップが多くて

結弦君のお顔の表情とかお衣装の透け具合(こら!)

いえ・・あのぉお衣装の美しさとかね

めっちゃ鮮やかに見せてくれるんだわ!

これまでも四画面とかでマルチアングル映像はあったけど

こうして大画面で別々なアングルで見れるって

最高に幸せだよね~~

TELASAさんTV朝さんに大感謝!

ってか「羽生結弦 観るならテラサ!」だって爆  笑

Now, Sarah needs more and more time

since she want to watch Yuzu on TELASA whole day!

By the way, last night , , , well, To be precise

very early this morning, , , 

Sarah also watched the video shot from 2nd floor.

Not only different angles but the way to shoot is also different.

"Rinkside" one showed mostly the full body of Yuzu

so that you can see Yuzu's skating very clearly, then

"2nd Floor camera", it rather focused on

Yuzu's upper body, so you can observe

Yuzu's facial expression as well as

the beautiful costumes very closely.

Anyway, , , oh, how many times Sarah RE_PLAYed these videos 笑い泣き

So that, she didn't have enough time to

check other news on Yuzu.

 

 

 

 

 

そうだ・・・TELASAさんにうつつを抜かしている間に・・・

notteさんのチケットは完売!

で、今日の12:00から注釈付きチケットの販売があるそうです!

This was announce yesterday though,

congratulations Yuzu and Nittele

notte tickets were sold out!

However, they will release some more

with annotations will go on sale from 12:00 today.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから美術展ナビさんから

ゆづピーちゃん新作発売のお知らせが!

しかも受注販売だし

過去のゆづピーちゃんも

And from Art Exhibition Navi,

they will release 3set of new Yuzu-dolls in costumes

from 13:00 on 26 FEB.

 

 

https://artexhibition.jp/topics/news/20240223-AEJ1863578/

 

 

 

 

月曜日にTVでインタビューの(ぶった切り)映像が流れたけど

昨日の朝のラジオでもインタビューとショーの紹介が

インタビューはTVよりも長め(でも切り貼りしていたけど)で

何よりも結弦君のお声でコメントをきけるのはうれしいっす!

On TV, they showed a part of Yuzu's comments

from the interview held after Yokohama show.

It was very short, and here too not all of his comments though,

more parts were introduced on a radio programme.

You can hear Yuzu talking, and

the translations are discribed below.

 

 

 

 

 

 

 

24:35から

 

すっからかんなんで、今。
もう、とにかく出し尽くしたなって思えるぐらい、今日もここに魂を込めて滑りを置いてきたと思いますし。
I’m totally empty now. As much as I feel like I’ve done all what I can do, all of me together with my soul, I have completed everything here.

競技者として戦っていくような。
過去の自分をどうやって乗り越えていくのか、強くなっていくのかっていうことを常に考えながら、本当にストイックに自分を追い込みながら練習をしてこれた横浜公演だったなって思ってます。
Just like fighting as a competitor. While thinking how I can overcome my past self and how to become stronger, I really pushed myself strictly while practicing, such days I spent for Yokohama shows.

 

 

 

27:20-

 

日々が毎日続いていく。で、その中にはすごく刺激的な日々があれば、何もない本当にどんよりとした、曇りの続いたような日があったり。
そういう中でも生きていこうって。
皆さん生きてくださいって。
そんなメッセージを僕はこの中に込めているつもりです。
で、その中で最終的に命っていうのは巡っていくし、でも、たった一つの今のこの人生をちゃんと生きてほしいって、そんな祈りを込めて、このストーリーをつくりました。
Days go on day by day. And among those days, there are very exciting days, also days with nothing special, somewhat gloomy like being under dark clouds.
Even what kind of days there are, don’t give up. Do live for now. Such a message I intended to put in the story. Whatever happens, LIFE will go around, but I want you to live this life now firmly, with such “prayer” I created this story.

 

 

 

28:16-

 

達成感はありますね。
ある意味自分の中でオリンピック獲ったなぐらいの勢いで、めちゃくちゃ練習してこれたことが達成できたので。
ほんとに、今までの自分と比較しても、一番練習してきたんじゃないかなってちゃんと思えてますし。

食事面だったり睡眠面だったり、いろんなことにずーっと気を使いながら過ごし続けた日々だったので、それがある意味報われた1日でもありましたし。
何より、見てくださる方々が本当にうれしそうな顔をしてくださっていたんで、ホント頑張ってよかったなって思ってます。
Yes, I can feel the sense of accomplishment.
Somewhat, like when I won the Olympic title, I practiced very hard, and such hard work was rewarded.
Whatever, I have practices hardest comparing my practice so far.
I spent my days paying attention to various things, such as food and sleep, so in a sense, it was a day that paid off
Since the audience watched so happily, so I was glad I have been working very hard.

 

 

29:38-

 

もともとGIFTに関しては、まぁ前半の中の最後の演目が、試合のプログラムでしたけど。
ショートプログラムだったんで、まだなんとかやれてたのかな、と。
で、今回、フリーとほぼ同じ状況に挑みたいっていうのを思ってつくっていったんですけど、本当に大変でした。
ただ、こうやってツアーという形で、何回も何回も挑戦をさせていただくことによって、やっとこういう風にトレーニングしたら結果が出せる、とか手応えみたいなものをまた改めて感じてきたので、毎回毎回レベルアップできるように。
なんか頑張れるんじゃないかなっていう希望を持てました。
In GIFT, the last programme in the first half was the competition programme though, it was a short programme, so that somehow, I was able to manage, I felt. 
Then, this time, because of the concept, I wanted to challenge a programme which is difficult as a free programme, however, it was truly tough.
However, by taking on challenges over and over again in the form of “tour” like this, I have felt that I was able to show the results of my hard practice, and I felt a kind of response, so I can improve each time.
I now have a hope that I can showcase much developed myself

 

 

 

31:53-

 

例えばなんですけど、なんか朝起きて1時間ストレッチとトレーニングして。
で、練習行って。3時間トレーニングとスケートして、帰ってきて、1時間半トレーニングして、で、寝る前に1時間イメトレしてみたいな日々をずっと繰り返していたんで(笑い)。
かなり試合やってる時よりも練習したり、イメトレをしたりしてきました。
でも、それは本当にいいものを見せたいって思ったのと同時に、やっぱ自分の実力がその自分が見せたいものよりも圧倒的に劣ってるっていうことを何か改めて感じたので。
本当まだまだ進化し続けたいなって思ってます。
なんか試合みたいな感じになっちゃうんですけど、やっと練習報われたなって思いました。
本当ノーミスできたことは、また改めて自分がやってきたことが正しかったんだって思える瞬間でもありました。
For example, waking up, then stretching and training for an hour, and then, three-hour training on the ice, coming back, then for one and a half hour stretching, and an hour of visualization training, such a routine I continued every day.
I practiced and did visualization training more than I did when I was a competitor.
However, that was because I wanted to showcase something truly good, and also because I felt that my ability was overwhelmingly inferior to what I wanted to show.
I really want to improve myself more and more.
Somewhat, it was like a competition though, I finally felt that all what I practiced was rewarded.
Also, performing cleanly, it was the moment I felt that all what I have done was right.

 

 

2013年の結弦君

 

 

インタビューの合間にRE_PRAYのこととか

12曲も演じたことや クジャさまのプログラムがどれほど大変なことかとか

かなり色々とお話しもしてくれていたアナウンサーさん

Also the announcer introduced about

RE_PRAY as well as

how amazingly the show was composed, including

the difficulty of performing

"The Darkness of Eternity"

 

 

 

なるほど・・・だからRE_PRAY、クジャさまの凄さの説明も

力が入っていたのねラブラブ

She mentioned that she has been interviewing Yuzu

since he was 18 years old (Jul. 2013)

No wonder, yeah, on the radio, she really

stressed on how amazing

RE_PRAY is and how difficult

performing The Darkness of Eternity.

 

 

ブログランキング参加中!

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!

人気ブログランキング
人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「#羽生結弦」人気ブログランキング 「#yuzuruhanyu」人気ブログランキング

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング