何度見てもエグい
Well, really amazing!!!
幕張が始まる前に、サラはちゃっかし結弦君体力ガンガンついたし、ひょっとして2プロ?な~んて無責任な期待をしちゃっていたけど。
なんかさぁ、幕張で1プロって分かった時は、そっかぁってちょっぴり残念な気持ちもにもなっちゃったけど。
でも、3日目にライブを見ていて思ったのは、結弦君が1プロにしているのって、単にショーで披露する体力のことだけじゃないんだろうなって思ったんだわ。
Before FaOI Makuhari started, Sarah selfishly expected Yuzu would show us two programmes in FaOI, since once Yuzu said due to physical potential reason, Yuzu performs one programme in FaOI for years.
But now he can manage a whole show all by himself, so no problem. . .
However, watching the live streaming of FaOI Makuhari Day 3, Sarah though “physical potential” doesn’t mean physical strength for performing a programme only. . .
あのさぁ、結弦君って自分でプロデュースしているでしょ?
ま、FaOIとかその前のSOIもだけど、ショーのプロデュースは当然結弦君ではないけど、でも少なからず色々とアドバイスとかしているだろうしね。
ともかくも、絶対に言えるのは結弦君自身のプログラムの部分は結弦君プロデュースでしょ?
でね、2プロになった時って考えたら、当然前半に1プロ後半に1プロと別れるわけでしょ?
で、その2つのプログラムに絶対に結弦君は物語を描くわけよね。
In case of Yuzu, well, of course, like SOI or FaOI, the whole show is produced by someone though, however Yuzu must be involved in it, and at least his programme, he prepares, arranges and performs, yeah, he produces his programme too.
And he doesn’t showcase his programme only, but always there are a “story” in it, or he set a “meaning” of the programme, that why Hanyu Yuzuru’s programmes always bring us to his world.
例えばnotte stellataのように結弦君のプログラムがバラバラに配置されていたとしても、震災被害への追悼と未来への希望という1つのテーマがあって、他のスケーターのプログラムが配置されているから、だらかショーとして結弦君のプログラムも含めて1つの「物語」になりえたけど。
SOIやFaOIではそういう1つのテーマがないから、それぞれのスケーターが自分のテーマで登場するわけじゃない。
そういうことを考えると、結弦君はその中で自分のばらばらに配置されたプログラムにどう「物語」を創り出すかってことまで考えなければならなくなるわけで・・・無理無理無理無理!(KIMIさん口調で読んで😁)
In case of “notte stellata” where many skaters also performed, there was a theme, yeah, although recalling the Disaster, keep holding “hopes” for the future. . . something like that, and according to this theme, other skaters also performed.
So that although in between Yuzu’s programmes, other skaters’ programmes were there, however with all those, they were able to created a “story” all together.
Then in SOI or FaOI, well, if. . . IF. . . Yuzu performs multiple programmes , they would be set separately, and in between, there would be some performances which have different themes.
Then it must be too difficult for Yuzu to create a “story” with his multiple prgorammes.
そんな体力までは保証できないって。考えるってすんごいエネルギー消耗するものね。
ま、体力的なこと以前に完璧主義であることを考えれば、やっぱり色んなテーマがバラバラに登場するSOIやFaOIで結弦君が複数のプログラムを披露するって・・・無理無理無理無理だったってことだなぁって日曜日に思ったサラであります。
(なんでもいいから複数プログラム用意しちゃえって安易な人じゃないからねぇ
結弦君って!🥰)
Performing needs of course physical strength, however, “thinking” too, it needs lots and lots energy.
At the same time, see, Yuzu must want to deliver something “perfect”, yeah!
Then for Yuzu performing multiple programmes in such a show where each skater performs with his/her own theme, oh, it’s impossible.
それにしても、ソロプロのif. . .の完璧さもさることながら、ちょくちょくと話題にしているけどオープニングやフィナーレの結弦君パートにしても、やっぱり見ていても熱量が半端ないよね。絶対にその他大勢の1人にはなれない「羽生結弦」。
However, not only his solo programme, “if. . .”, but also his performances in the opening and finale, well, everyone can see that his energy consumption was totally different from its of other skaters.
ブログランキング参加中!
ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!
こんなピボットありえない!!!