作品と呼べる演技 Performance, called as artwork | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

 

今日の皆さんは・・・

天にも昇る気分?それとも・・・?

GIFTのチケット、発表にまたまた結弦君の凄さを感じるけど。

サラは、放送を待ちます!(お願い、日テレさん!)

Even Tokyo Dome, oh, many people was unable to get tickets. . .

However, Nippon TV, please, give us happiness!!

 

ところで・・・

 

 

完全版だったんだよね?14日の放送は。

ってかさぁ、ようやく文字起こしが終わったんだけど

あれ?

何故か、以前の放送にあった部分が消えていたり・・・

Although they informed the 14th's version is the "complete version" but

last night broadcasting showed some new scenes. . . whey?

 

 

 

え?「疲れている人」「ミスする気がしない」

聞いてないし!

というかね、なんか、どういう順番でお話が進んでいったのかもちょっと疑問。

だからさぁ「完全版」ってどういう意味なんだろ?

ノーカットという意味ではないってことね。

未編集でもないわけね。

(文字起こし、かなりのボリュームなので、欄外に張り付けるね。

作業中で英語が入ってる部分があるけど・・・)

Also, cheking compared 14th's version with two of past ones

there are some scene missing . . . 

What does "complete" mean, Fuji TV?

 

 

でもさぁ、やっぱり、なんちゃら、めちゃくちゃ幸せだわ。

結弦君のこ~んな嬉しそうなお顔を拝見できるってことは。

はい、感謝しております、フジTVさん。

Whatever, it's so happy to see Yuzu smiling so happily.

Yeah, thanks Fuji TV.

 

 

 

 

ところで、去年の11月の記事で、既にこのブログでも取り上げさせてもらったけど・・・

航平さまと冨田さまの対談。

なんか、改めて読み直したのよ。

By the way, already Sarah introduced a part they talked about Yuzu 

from the article release last year, in Nov. in which

Kohei and Tomita were interviewed.

It's really good, so Sarah re-read it last night. . . 

 

 

 

 

内村 僕は他の採点競技の選手の話を聞くと、共通する部分を感じます。採点される側ではあるけど、結局は自分の演技が一番大事だし、練習したことを出し切ることが重要。フィギュアスケートの羽生(結弦)君も同じようなことを言っていて、そこは一緒だなと。
Uchimura: I find something in common, when I listen to talks by athletes from other sports using scoring system. Although, we are evaluated, however the most important facts are it should be “my performance”, and exerting all what you prepared. A figure skater, Hanyu-kun also said the same.
冨田 羽生選手は、シンプルに考えているんだろうな。自分がコントロールできることに集中しながら、周りのことも見えている。どう見られているのか、どう見せていけばいいかまで意識しているように見える。
Tomita: Hanyu-senshu (competitor) may accept it simply. While concentrating what he can control, he also carefully observes matters around him, observing how he was observed too, and I think he is aware how he would showcase himself.

 

内村 羽生君のクワッドアクセルを、実は繰り返し動画で見ています。彼のジャンプは他の選手よりも回転がちょっと速くて、着氷する前に一瞬パッと止まるように見える。体操選手にしかできない見方かもしれないけど、そういう見せ方をしていると思うんですよ。僕も鉄棒の降り技で、早く回転を終えて一瞬止まったように見せることにこだわっている。
Uchimura: Actually, I watch Hanyu-kun’s quad-Axel repeatedly. His jump has faster rotation than its of others, and it looks he stops rotation just for a twinkling moment just before a landing. This must be observed only by gymnasts, maybe. I think he intentionally does so to showcase his jump. Myself too, a way to landing from a bar, I particularly try to rotate fast and hold a move for a moment as if I stop for a moment to showcase my performance better.
冨田 確かに。回転の鋭さにはもちろん目が行くけど、ジャンプの「納め方」が人とは違うよね。その後にどう滑るか、どう見せるかを含めてジャンプしている。ジャンプの入り方も、細部までこだわって演技しているのが分かるし、それがファンの気持ちを鷲づかみする演技になるんだろうな。
Tomita: Exactly. Of course, we amazed by his sharp rotation, however I know the way he ends up a jump is different from others. He jumps while considering how to show a jump as well as how to skate after the jump. And it’s so clear that he performs considering the details of jumps, like how to enter it or all, and I think all those create his performance which enchants and captures fans’ hearts.

航平さまだけじゃなくって、冨田さんもちゃんと結弦君のスケート見てくれているって、なんかすごくうれしかったんだよね、この記事を読んだとき。

Reading this, really happy to know not only Kohei but also Tomita too, they observe Yuzu's skating so carefully.

 

 

 

上の部分は以前のブログにも入れた部分だけど、その続きのところでね、お2人が自分たちの体操をどんなふうに考えているかも言っていて。

The avobe comments were already mentioned here too, however after them,

they commented about their performance.

 

 

冨田 一つ一つの技を演じるというよりも、開始から着地まで全ての動きが一つのまとまりとなる表現を追い求めていたので、「作品」という言葉の表現の方が自分の中でしっくりきていました。だから得点はひとつの評価ではあるんですけど、「キレイ」とか「重力がないみたい」とかいろんな視点からの感想という評価を聞けたときの方がうれしかったですね。
Rather than executing each and every technique, I was pursuing a performance in which from the start to the finish, all moves unified, so to express my performance, the word “artwork” sounds suitable for me. Although “scores” are a kind of evaluation, however I was much happier when people evaluated my performance from various perspectives, such as “beautiful” or “seems there’s no gravity.”
内村 僕も一緒ですね。冨田さんの演技って、玄人が見ても素人が見ても「何か違うな」と思えるんですよ。僕もそれを目指していて、違いを出すことを意識していました。演技中、どの場面を写真に切り取られても「絵」として成り立っていることが大事だと思います。
Exactly, I agree you. Tomita-san’s performances makes both experts and amateurs think “something different.” I was also aiming at it to and tried to perform “something different.” I think it’s important that while performing, no matter what scene is photographed, each shall be a “picturesque.” 

なんかさぁ、まるっと結弦君とおんなじ気持ちで演技に臨んでいたんだよね、お2人とも。

で、どの場面を切り取っても「絵」として成り立つ!

きゃっ!まるまる、結弦君にも向けられる言葉じゃん。

Although they are talking about what they aimed at, but each and every word also expresses what Yuzu's performance is.

 

 

 

ちょっと、やっぱりすごいくない?

結弦君1人で既にもう天空の「作品」を見せてもらえるっていうのに

そこに航平さまの「作品」も重なるって。

It'll be really more than "amazing".

Yuzu's performance is already heavenly beautiful "artwork" then

it'll be presented with another "artwork" by Kohei,

gosh, they're gonna really kill us!!

 

 

ブログランキング参加中!ぽちっ!ぽちっとご協力を!Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!


人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒字は初回、ブルーの文字は1月8日追加、緑は14日のみに入っていた部分。

黄色のマーカーの部分は14日の放送に入っていなかった部分。

 


人気ブログランキング