レッテルを張られたら・・ Once got labelled. . . | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

なんか・・・うふふだね。

あ、おしゃべりなサラは、油断しちゃダメ!

メンバーの方結弦君のチャンネル、チェックして!

Yuzu posted his message for the members of Yuzu-channel!!

 

 

 

ところで、航平さまとの対談にまた戻るけど、なんかね・・ちょくちょくと切なくなる部分があったのよね。

でもね、逆に考えると、結弦君がこうして公の場で、かなり抑えてだろうけど、心の内を明かすことができる状況になっているというのは、やっぱりいいことだよね。

これが更に次の動きに繋がれば、これからの特に結弦君のスケートにあこがれている若い子には希望の光になるだろし。

And we go back to Fuji TV's programme, there're some parts Yuzu confessed what he has in his mind, and today one of them;

Although, yet Yuzu doesn't say exactly though, however even deserved way to express, it's important to express, both for Yuzu himself and young skaters.

 

 

 

 

 

 

Y: そう、そうなんですよね。なんかでも、引っかかることあるんですよね、そのできないはずがないって思っていても、出来るわけもねぇみたいなこともありますし。採点競技っておっきいのかなって思います。やっぱりどんなに成長してっても、形として全く変わっていっても、自分の気持ちの持ちようがだいぶ変わっていても、出ない時って一生出ないじゃないですか。一回レッテル張られたら終わりじゃないですか、採点競技だと。だから、そうい意味で、僕は競技している時に、あ、これは勝てなくなっていくんだなっていうのは思っていて、余計なんかふさぎ込んで、跳べなくなっていくっていう時期がすごくあったんで。もっとタイムとかだけでやれる競技だったらもっと楽だったかもしれないなって思います。
Yes, and there’s something coming in to my mind. Although believing “it should not be impossible” at the same time there’s another one of me who thinks “it should be impossible”. Such situation may occur in point-rating sports, I feel. How much developed, improved lots, having different mind-setting, whatever happens, but once you can’t get expected points, then you can never get out from it. Once you got labelled, then that’s all, you can’t help it in a point-rating sport. So that I had some period that I was feeling “I’m now going to lose my ability to win”, then I got depressed, and having hard time to jump. If it were a time race, then my feeling would have been much easy. 

 

なんかね、結弦君、必死に航平さまに、オレの気持ち、分かって!って叫んでいるようで。

これは航平さま、きついぞ、今の航平さまの立場からここは話しあえないだろうなって思ったら、さらりと航平さまは結弦君の気持ち、しっかと受け止めるにとどめていたのが、印象的だった。

(例え、ここで話しても、その部分は絶対に世に出ないことも分かっているだろうし。)

現状を変えていくことは個人として、ましてや競技を離れたばかりだからまだ無理だけど、でも、こういう形で言葉にするのって、きっときっと、いつか実るって思っている。

今回に限らずだけど、この半年ちょっとの間の結弦君の言葉から、鈍いばあちゃんも、あら、そんなことになっているの?ってちょっとフィギュアスケート界に疑問を持ち始めているしね。(ってか、あの人、サラの言うことは全く気く耳持たず!じいちゃんはとっくに知っているよ!)

でもね、やっぱり、こうして必死で控えめにしてでも、結弦君の気持ち、航平さまに聞いた貰うチャンスがあったって、なんかねぇ、なんだろ、ちょっと救われたというか、(ま、問題は残っているんだけど)よかったって気持ちになったんだわ。

Well, the topic is too sensitive, especially now Kohei is the head of the gymnastics federation, so although he can’t comment any however, it was really good opportunity for Yuzu to express what in his mind to his hero.

The situation may not be changed so 

easily though however since Yuzu turned to professional, little by little though he comments something like this, this would be important.

Hopefully, one day, THAT organisation will introduce a revolutionary change in their judging system.

 

 

ブログランキング参加中!ぽちっ!ぽちっとご協力を!Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!


人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング