結弦君の報われた努力 Rewarded efforts | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

今日は、こんな風にご挨拶するの?

それとも・・・武神さまスタイル?

それとも・・・大天使さま?

Will you be in a suit today?

Or in Kimono?

or. . . what?

 

 

 

きゃっ!意外なお時間にお知らせだったわ。

ってかさぁ、もう、至れり尽くせりよ、結弦君ったら。

だってね、いつも、ああ、語りたい!

でも、ダメダメ!って、必死にだんまり溶岩になっていたけど

感想言ってもOKって、こんなうれしいことはないわさ!

それにしても、everyであの「サザンカ」も一発OKだったってはっきりしたし、

YouTubeの「Change」も、そして、やっぱりねぇ

夢君も一発OKだったんだね。

本当にさぁ、深化、めちゃめちゃ深まってるよね。

プロだね!

ってかさぁ、ジャンプシーケンス、めっちゃ凄い、超~ド迫力!

In the commentcolum, Yuzu mentioned that we can talk about membership video, but of course not post even a part of a video though.

However, yeah, Yuzu is really so sensitive, he knows how we feel very well.

Although to edit, Yuzu had to spend lots time, however,

skating, just once!!

Yeah, just only "take 1" "cut" "OK!!"

Oh, he's a real professional!!

By the way, the jump sequence part is, gosh, superb!!

 

 

 

 

さて、”every"の続き。

オリジナルも何度も見ちゃおうね。

Today too, reviewing

"every"

Although it's in Japanese only though

let's watch the original to show our thanks to NipponTV!

 

 

 

今日は前半の北京の話題と、報われた努力のところ。

Today's part is the fist half, Yuzu was asked his thought on Beijing challenge and

about the change in his mind on "unrewarded" to "rewarded."

 

 

 

あのさぁ、山田先生が「違う形でスケートを楽しむ場」って言っているのが、なんか気になって。

その部分、赤い文字になっているし・・・

全日本の放送や動画に百音ちゃんと駿君の露出が異常に少ないって話題になっていて。

なんかさぁ、あの団体さんのやりたい放題が、もう誰も止められない状態になっていて、まともな人たちは、見切りをつけだしている?って勝手な解釈してしまうんだわ。

というか、頑張っても、ご贔屓さんにならなければ報われないって、もうスポーツじゃなくなっているもの。(おっとぉぉ、危険発言で年を終えるのはヤバいかな?)

First, as it's tweeted though, really wondering why Ms. Yamada said "Different way".

By the way, now many complained that in videos of Fuji, Mone and Shun's scenes were awkwardly less. 

Sarah personally think, oh, as usual just her personal imagination though, since although making efforts, if one is not a favourite skater of that organisation, his/her efforts can never rewarded. . .

It's not a sport any more, and those who work for real Figure Skating, they just want to leave today's Figure Skating society????

 

 

 

 

 

 

自分自身、北京オリンピックに出る理由が4回転半を跳ぶことになってしまっていたので、ある意味では、そんなに怖さはなかったです。ただ、やはり、練習をしていくにあたって、成功させるためにはどうしても、回転ぎりぎりのジャンプを右足で降りなきゃいけないとなると、どうしても捻挫のリスクというのは常に付きまとっていたんですよね。で、前日の練習の時に、ショートプログラムでミスをしてしまって、もう崖っぷちだったということもあって、あ、もう怪我してもいいやって思って、思い切ってやって捻挫してしまったんですね。だからこそ、ある意味ではもう腹をくくった状態での怪我、で、怪我をしてでもやりきるんだっていう覚悟は既にもうずっと前からできていたように感じます。
I myself, well. . .for me, the reason to participate in Beijing was to jump the quad-half. In a sense, I was not scared. However, while practicing, to land it successfully, I had to land a jump which I barely rotate with my right leg, it means I always had the risk of a sprain. Then, since I already made the miss in SP, so during the practice on the day before, I was in a mind “I don’t mind getting hurt”, I took the plunge and got the sprain. So, in a sense, I was prepared to get injured. And I think I had been prepared to challenge it even if I got injured from a long time ago.

 

本当に命がけで、結弦君はいつだって自分の理想に向かって進み続けているんだよね。

なんか、状況は勿論違うけど、でもね、やっぱり、あの中国杯の結弦君だなぁって、サラは思ったりもしたの。

おそらく、痛み止めなんかじゃんどうしようもない状態だったんじゃないのかな?

でも、完全に滑りきることができたのは、分子構造を覗いてみたくなるような

結弦君のアドレナリン。

コントロールできるはずのないアドレナリンを結弦君はコントロールしているんじゃないかと思えるほど、ここぞの時に最大に発揮しているんだよね。

練習からして、命がけで臨んでいるから、だからここぞの時の困難に向かう「強靭」な心を備えているんだろうな。

そして、「強靭」な心に従うことができる、

命がけで臨む練習で作り上げられた「強靭」な技術。

だからさ、美しいんだわ。

命がけの一瞬、一瞬なんだもの。

Alway Yuzu has been working toward his dream or ideal with all his sprits.

Of course, the situation is different though, Sarah recalled Yuzu in Cup of China 2014, listening to his commment above.

Probably, even taking painkillers, well, if it was not Yuzu, he couldn't skate.

But Yuzu's adrenaline is really powerful!

Somehow, although no one cna control his/her adrenaline, but Sarah believes

Yuzu can.

Probably, since even daily practice, Yuzu face each time with all his spirits,

so he may know how to face to the most tough moment too.

Maybe, Yuzu developed his bravely tough mind, through his bravely tough practice,

like his quality skills.

 

 

 

 

やっぱり、成功させること、そして結果っていうことが自分にとって何よりの報酬でしたし、それが報われるか報われないかっていう評価基準でありましてけど、ある意味では今は、皆さんが自分のスケートを見ていただいた中で、何かを感じていただいたり、自分のスケートを見た時に、「やっぱ羽生結弦のスケートいいな」って、「羽生結弦のスケートもっと見たいな」って思ってくださることが何よりの報酬なので、ある意味ではあの挑戦があって、あの前の練習があったからこそ、今の羽生結弦っていうものがいるんだなっていう意味では報われてるなって思います。
Formerly, to succeed and achieve a good result, these were the reward for me, and also the criteria of whether it was rewarded or not for me. But now, when people feel something while watching my skating, or when they watch me skating “oh, Hanyu Yuzuru’s skating is really good” or “I’d like to watch Hanyu Yuzuru’s skating more”, when they say such, all those are the best rewards for me. And it means, with that challenge and whole practice before it, today’s Hanyu Yuzuru is here, so that, I can say all my efforts were rewarded now.

 

 

また、きっと午後に更新するとは思うけど・・・

なんか、先のことは確言できないし

何よりも、皆さんもお忙しいでしょうし

ということで・・・

この一年も日々、お付き合いいただきありがとう!

自分の時間がかなり制限されちゃって

ほとんど結弦君を求めての旅にも出れなくなっちゃって

そんな中で、こうして結弦君への想いを共にする方々との繋がりは

本当に、本当に・・・ほっとするほっとする、生きてるって感じる時間です。

ありがとう。

そして、結弦君、生きている喜びを常にGIFTしてくれてありがとう。

で、また、新し年も、よろしくね!

Maybe will update before the end of this year but maybe not. . . 

anyway, in this year too, really thank you all for joing here.

Now, Sarah can't have enough time to go and visit places to meet

Yuzu (or his photos 😸), due to taking care of he old parents,

but through this blog, recognising that we are sharing the same feeling toward Yuzu,

Sarah feels so happy and realise that she's alive 😁

Thank you so much, and

also thank Yuzu for GIFTing happiness always.

Wish all of you and Yuzu a very happy new year!!

 

3A+3Lo?

ブログランキング参加中!ぽちっ!ぽちっとご協力を!Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!


人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村 アップ

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング