結弦君の夢の先には春が・・・ Yuzu's dreams and a new story | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

 

「いつか終わる夢」、映像は繰り返し見続けているけど、結弦君のインタビューでの言葉、なんか、どう受け止めたらいいんだろうってかなり悩んでいたのよね。

なんか、話題にしたくて、でも、全くまとまらず・・・と言う数日でした。

でもね、なんとなく、ちょっと(サラ的勝手な妄想だけど、いつも通り)落ち着いてきたので、今日は、この結弦君のコメントの話題。

In the interview, Yuzu commented the concept of "The Fleeting Dream", however, (as usual) Yuzu's philosophy is too difficult for Sarah, so well, although wanted to talk about this, somehow couldn't . . . . 

However, let's review what Yuzu mentioned about "The Fleeting Dream".

 

 

 

 

 

 ――自身で振り付けしたのは「いつか終わる夢」か。

 「はい。ロミオ+ジュリエットの後にやらせていただいたプログラムです。(コンセプトは)一言で表すのはちょっと難しいんですけど。まず一番最初に振り付けを、この曲に付けたいなと思ったのが、何となく自分が滑りながらこの曲を流していた時に、皆さんに好かれていたクールダウンの動きをやったときにピタッとはまったんですね。このプログラムというか、この曲に。その時に、皆さんそういえばクールダウン見たいなと言ってくださっていたなって。あれだけで十分、満たされるという声をいただいていたなということがあったので。じゃあプログラムにしようということをまず思いつきました。それから『いつか終わる夢』というタイトルも含めて、いろいろ曲を感じながら、また原作であるファイナルファンタジー10、僕めちゃめちゃ好きなんで、世代なんで。いろんなことを考えながらつくっていく時に、なんか僕自身の夢って、もともとはオリンピック2連覇というのが夢でした。そのあとに4回転半という夢をまた改めて設定して、追い求めてきました。ある意味では、アマチュアという競技というレベルでは僕は達成することはできなかったし、ある意味ではISU公認の初めての4回転半の成功者にはもうなれませんでした。そういう意味では、終わってしまった夢かもしれません。そういう意味で、いつか終わる夢。なんか、皆さんに期待していただいているのにできない。だけど、やりたいと願う。だけど、疲れてもうやりたくないって。なんか皆さんに応援していただければいただくほど、なんか自分の気持ちがおろそかになっていって、壊れていって、何も聞きたくなくなって。でも、やっぱり皆さんの期待に応えたいみたいな。自分の心の中のジレンマみたいなものを表現したつもりです。

The programme you yourself choreographed is “the Fleeting Dream”?

Yes, the programme I performed after “Romeo & Juliet.” It’s (the concept) is difficult to explain briefly though, At the first, the reason why I decided to use this music for the programme I choregraph is; while listening to this music, I was skating, and it was just suitable for my cooling down moves, which many fans like to watch. I remembered that many people requested me to show my cooling down moves, some even mentioned they would be happy enough just watching my cooling down moves. So, I decided to use the music.

Then including the meaning of the title, “the Fleeting Dream” I deepened the feeling about the music, also learnt about Final Fantasy 10, the music was originally made for it, however I really love the game, I’m “Final Fantasy” generation. While deepening my idea on it, I also though somewhat my dream also ended now, since my dream was to win the back-to-back Olympic titles, then after that, I got another dream, challenging the quad-half, pursuing it, however, as an amateur skater, or in a competition, now I can’t pursue it anymore, it means I can’t be the first 4A-landing skater certified by ISU, so this dream can be said as an ended dream. Including all those, “the Fleeting Dream”.

Although people are expecting me to land, but yet I cannot. I want to, but got fatigue and losing the motivation. The more people sending me their cheers, the more I lose my concentration, and my heart is crushed. And just wanted cover my ears. But, yet, I want to respond to their expectation. I intended to present such dilemma I have in my mind in the programme.

 

 

 

 

 

 

 

夢、追い続けて、叶う夢もあるし、叶わない夢も。

夢に向かって走り続けた競技性人生を夢の中で振り返って。

その振り返りの夢、1人ではなく、ファンと一緒にあのプロローグの会場で見せてくれていたのでは。

“Dreams” some can be realised, but some cannot.

Dreaming about the days Yuzu accumulated since he was a little boy.

Yuzu shared his dream of looking back his past with fans on the ice in Prologue.

 

 

 

色んな葛藤があって、いつも、いつも、前を向いて進んでいるわけじゃない。時には逃げ出そうと思ったり、でも、期待してくれている人たちを支えに、立ち上がり、また夢を追い。そんなジレンマを抱えていた自分をあのプロローグの氷上にさらけ出してくれていたような。

Showing not only always looking at forward, but some time feeling depressed, or having dilemma, but recalling expectations by his fans, stood up again and started working hard again, all those days, Yuzu shared with us on Prologue ice.

 

 

 

 

いばらに囲まれた道を進み続ける青龍は・・・

フェニックスとなって

輝く大空に羽ばたこうとしている・・・。

An azure dragon treating the thorny path, 

eventually, chenged himself to a Phoenix,

and now ready to fly up the shining future. . . 

 

 

 

 

もがき、苦しみ、そんな日々があっても、留まることなく自分の追い求める先に一歩ずつ進み続けることで、いつか終わる夢が次の春に繋がる。

プロローグはこれからの序章でありながら、これまでの日々をたどる夢。

そして、夢から目覚めた先に広がるのは、次の物語を予感させる春。

春の訪れは、夏の予感、次の秋、冬もその先に、そして、巡ってまた次の春の。

終わりのある夢、終わりのない春。

Although, having tough, difficult days, kept working hard toward his dream, one by one Yuzu makes fleeting dreams turn to a spring, the beginning of a new story.

“Prologue” is a prologue of his future story, at the same time it’s a dream of recalling his past stories.

And at the end of the prologue, already a Spring arrived to open his new story.

Spring is also the beginning of Summer, and after it, Autumn and Winter come, then

again Spring is waiting to start a news season.

There must be an end in a dream, but there's no end for Spring.

 

 

 

ブログランキング参加中!

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!


人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

これからの出版物まとめと、「夢」と「春」話題ちょっとダウン

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング