北京後の結弦君と銀幕の殿 Yuzu, after Beijing and Lord Yuzu | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

殿・・・スピンでござる。

Spining Lord.

 

 

夕べの追加。イットで放送された未公開部分。ダウン

 

 

 

結弦君、生出演のお仕事終わって、ちょっとはゆっくりしているのかな?

してないよね・・・きっと。

終った~!

で、鬼練習に集中!

なんて状態じゃないの?

あ!そうだ、動画作りがあるんだよね。

うふふ、もうすぐ結弦君のスケート動画が見れるんだよね??

Is Yuzu having a relaxing time now,

after the series of TV appearances?

Well, maybe not. . .

must be practicing hard. . . 

Oh, but soon, Yuzu's video is coming!!

Can we watch Yuzu skating?

 


 

そして・・・今朝の宿題。(は?)

サンデーチャージから2か所。

And two more from "Sunday Charge"

 

 

 

 

「北京オリンピックから5か月後にプロ転向を発表しました。この5か月間いろんなことを頭に描いたと思いますが、どんなことを考えたんですか。」
正直、やっぱり北京オリンピック終わって、特に、VTRにあったように、4回転半というものにかなりこだわりを持ちながらオリンピックに行きました。
認定していただけたということもあって、自分の中でもいいジャンプができたなっていうこともあって、なんかちょっと納得してたところがあったんですよね。
もうプロに行ってもいいのかなぁっていうことを考えながら過ごす時間はありました。
“5 months after Beijing Olympics, you announced the turning professional. For those 5 months, I think many thought came to your mind, what did you think about?”
As I mentioned before the Olympics, strongly focusing on the quad half I joined the Olympics.
After Beijing Olympics, especially, since it was certified officially, also for me it was a convincing jump, I was somewhat satisfied.
So, there were days I felt it’s time for me to turn to professional.

 

 

 

 

今、会見見ていると、あ、この人納得してるなぁって思うんですけど、今の自分、もっともっと納得していない自分みたいで、なんかちょっとギャップを感じましたね。
ここで、よし、やり切ったみたいな顔していましたけど、いや、これからですね。
「改めて見るとそういう気持ちになってきますか。」
はい。なにほっとしてるんだって思って。
Now, watching myself in the press conference in Beijing, I can see, “oh, this guy is satisfied” but myself now, can’t be satisfied, somewhat I feel kind of a gap.
The guy looked as if he has accomplished, oh, no, not yet, I now feel the real stage is coming soon.
“Now you feel such?”
Yes. I wanna tell him, you can’t be comfortable yet.

 

「プロに行く決断というのは、何か大きなことが自分の中にあっての決断、それとも流れの中で決断していったのか。」
流れの中でですかね。基本的にはずっと僕の競技人生っていうものを考えた時に、どこで節目をつけるのか、そしてプロの世界に上がっていって、自分をもっと高める場所はどこなのかってことは常に考えていましたけども、やっぱりオリンピックというのは、自分にとっても特別な舞台だったので、ある意味ではそこでは決断しきれたところもあったと思います。
“To determinate turning to professional, something big occurred to you, or just naturally you reached the decision?”
Probably naturally, basically when I thought about my competitive life, when shall I set my turning point? where shall be my future place to improve myself more? such things I have been thinking always. 
Olympics are quite special for me, so, (after Beijing) I think I was able to decided it.

北京後にほとんど心は決まっていたのかな?

で、発表の時期、いつにしようか迷っていたのかな?

でも、決断もだけど、なんか、今となって考えると

発表の時期の決断も納得の時期?

何というか、あれこれ考えず、FaOIはみんな楽しんで!

って気持ちだったんだろうな・・・。

Yuzu has decided soon after Beijing?

maybe. . .but maybe thinking about the timing to announce?

However, the timing was the very good decision.

Yuzu might want us to enjoy FaOI fully, so that he didn't announce it before FaOI?

 

 

 

 

 

 

そして、懐かしい殿話題。

ってか、サラ、全く気付いていなかった

(忘却の彼方?)

そうか、殿はkhbさんの記念映画だったんだね。

And another part, they talked about the film

Yuzu appeared.

Oh, till Sunday, Sarah didn't know

(or totally forgot?)

that was a film to clebrate khb's anniversay. . .

 

 

 

 

「羽生さんとkhbと言えば、本田さん。」
「殿、利息でござるですね。」
「そうです、開局40周年記念の映画。出演なさいました。」
「私も出演させていただいて。」
「羽生さん、なんか思い出に残っていることってあります、撮影の。」
緊張しすぎて台詞が出てこなくて、もう大変でした。
もう一生やらないって思いました。
「え、うそ、本当に。オッファー来るかもしれないですよ。」
何個かオッファーいただいているんですけど、もう、いいやって思ってます。
“Hanyu-san and khb, then, do you remember?”
“Tono, Risokudegozaru, right?”
“yes, the film to celebrate khb 40th anniversary, he also appeared on it.”
“I was also on it.”
“Hanyu-san, do you have any special memories about it?”
I was so tensed to forget about my lines. 
So I decided it’d be the last.
“Gosh, really? You may be asked again.”
Already there were some offers, but no more, I think.

 

 

「羽生さんの主演は出演者の皆さんにもサプライズにしていたとのことで。出ていった時の皆さんの顔とか覚えていますか。」
このシーンが丁度そうなんですけど、皆さん、誰が来るんだろみたいな感じで。
もう、それどころじゃないですよ、僕は、台詞でいっぱい、いっぱいで。
演技という面においては、スケートとは確かに同じところはあるんですけど、やっぱり言葉で表現したりというのは、ちょっと、僕はだめだなぁってこの時改めて思ってました。
「こんなに凛とした殿さま見たことない。」
ありがとうございます。
「本当によかったよね。」
いや、今やったらもうちょっとうまくできるのかも。
「やりますか、次?」「やりましょう!」
いや、でも恥ずかしい。
「続編が見たいです。」
「今度、時代劇じゃなくてアクションとか。」
羽生結弦枠で出させていただければ。
スケートしたい。
“I heard that your appearance was a surprise for the players, do you remember how they were surprised?”
Yes, this is the scene, they were wondering “who is coming” but I was too tensed, just trying to recall my lines.
In terms of “performing” there’re common parts to Figure Skating though, expressing with word is, for me, I found it’s not for me.
“Such a noble lord, first time I saw.”
Thank you.
“You really did well.”
I feel I can do better now.
“So will you do again?” “Why not?”
But I’m so embarrassed.
“The second version, will you?”
“Or not a Samurai film but what about an action film?”
As “Hanyu Yuzuru” then I’d think about it, I want to skate on it.

 

「羽生結弦の歴史」なんて映画、どう、結弦君。

もうさぁ、そのまんまご本人が少年役もできちゃうし。

年齢不詳😁

Yeah, why not a film, "History of Hanyu Yuzuru".

You can play as teenage Yuzu.

age-indeterminate. . . 

 

 

裏の源兵衛川とカルガモさん。

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Click! Click!


人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング