え?結弦君、そうだったの? What, Yuzu did you mean it? | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

また、寝不足です、結弦君!

ってかさぁ、昨日は、もう1つあったのよね。

そう、田中さんと能登さんのお話し・・・

で、ちょっとのつもりが、やっぱり、止まらず、全部。

で、後半のFaOIの話題から

また、舞台裏にすっ飛び

で、またまた、仙台の結弦君も・・・

と、東雲色にお空が染まるまで。

寝不足じゃないじゃん

オールだよ!

Well, yesterday, there was another broadcast

yes, the talk show of Mt. Noto and Mt. Tanaka.

Gosh, watched it all then they also talked about FaOI,

so again watched FaOI. . . 

and then also Sendai Yuzu. . .

till the morning.

 

 

 

おっぱっぴ~!

かなり気に入っていたものね、結弦君。

Yuzu enjoyed copying a comedian's pose

and that comedian is one of the commentators

in Sendai TV programme.

He did this pose again in front of the comedian, yesterday!

 

 

 

 

忘れないうちに・・・告知。

毎日さん、「羽生結弦|Fun!フィギュア」

なんてサイトを作っていた。💕

みんな自由に羽生結弦愛を表現しだしているよね。

 

 

 

 

 

なんか、お首にこの白い(ハイネックだと思っていた)もの巻き付けた

ゆづくん、TVの特集とかでよく見かけたよね。

知らなかった・・・

首に怪我をしていたの?

Did you know that?

Sarah didn't know, but have seen this photo

and thought it a part of colla. . .

 

 

 

もう1つ・・・

なんか、すごい以外な言葉。

「自分のことそんなに好きじゃない」

And this comment too,

never ever thought

Yuzu doesn't like himself . . .

 

 

 

ってか、こういう話題はきっと好きだよね、結弦君。

危うく、時間を忘れて

マシンガン・トークになりそうだったし・・・

But, Yuzu, you like this kind of a subject,

don't you?

 

 

Q:自分のいやなところ、弱いところはあるか?
Do you have any part of you, you don’t like?

基本的に自分のこと、そんな好きじゃないので、むしろ嫌いなので、だから、いやなところいっぱいありますよ。ただ、考えるということ、思考実験的なものは、やっぱり好きで、自分が、今、発言している言葉たちにどういう意味があるのかとか。
例えば、ざっくり言うと、哲学的な生きているってどういう状態のことを生きているっていうのかとか。
スケートっていうのは、どういう状態のことをスケートって言うのかとか、演技って何だろうとか、表現って何だろうとか、表現って何だろうとか、色んな事を考えることはすごく多いので、それが、こうやってインタビューされている時に、色々出てくる言葉たちに含まれていたり、逆にそれがくどくて好きじゃないっていう自分もいます。
なので、もう伝わればいいなって思いつつも、自分の中では「お前うるさいからだまっとけ」みたいな自分もいます。
Basically, I don’t like myself so much, rather I hate myself. So that there are lots parts I don’t like in me. However, I prefer thinking or something like thought experiment. Like, thinking about what meaning words I’m speaking now, or for example, simply talking, what kind of situation can be called as “living” philosophically, what situation can be called as “skating”, what about “performance” or “expression”, all those, I often think about lots things.
Such process of thinking would be presented in my words when I’m interviewed, at the same time, there’s another myself who don’t like me thinking too much. 
So, although trying to deliver what I think, at the same time there’s another one in me saying “oh, you speak too much, stop it”.

常に試行錯誤に続いているってことなんですね、羽生さんの中で。
So, all would connect to thought experiment in you, Mr. Hanyu?

そうですね、考えるのは好きです、やっぱり。
Yes, I really like to think about anything.

 

 

色々とお話ししてくれていたけど、

基本、これまでのインタビューや会見での話題の内容かなって感じ。

でも、昨日から動画をあげている部分は

聞いたことなかったとか

今日は、ちょっと意外に思った発言。

ぱらぱらとって状態になっちゃうけど

また、気が付いたところを取り出したいと思っている。

On TV, Yuzu talked a lot

however, basically, we fans heard

in other interviews or conferences.

But the pars yesterday Sarah posted and today,

something never heard or

like this one, something unexpected.

However, little by little though,

would like to pick up some other parts too.

 

 

 

 

仙台の結弦君を見ていて、そして先日のTV東京のインタビューも思い出して、ふと、思ったんだけど・・・
結弦君、北京の記者会見の時って、仙台にお土産持って帰れないってことが、すんごく心にひっかっかていたんじゃないのかな?

4Aを挑戦、認められた(ってか、やっぱり、アンダーじゃなくって、ただの転倒、回りきっていたよ、4回転半!!)そこは満足できたけど、被災地へのお土産のメダルが・・・って。
でもね、あの過去プログラムの練習に、(たしかあの時、別リンクでメダリストたちが練習していたんだよね・・・そっちじゃなくて)結弦君の練習を報道するために多くの写真家さんたちや記者さんが、サブリンクに集まって。
その時に、結弦君、みんなが注目していたのは記録よりも、記憶に残る結弦君のスケート、唯一無二の「羽生結弦」だからこそのスケートが観たいんだって気づいたのかな?
ひょっとして、結弦君は自分のファンも、記録やメダルを獲ることが結弦君の魅力って思っていると勘違いしていたのかな?
でも、あの、サブリンクの練習で、そうじゃなくって自分が一生懸命、ひたすら最高のスケートを目指して、最高の記憶をもたらすスケートを披露していること、これが、みんなが観たいものだったんだって気づいたのかな?
Watching Yuzu in TBC, and also recalling his comments in TV Tokyo’s interview, Sarah suddenly felt something changed in Yuzu’s mind?
At the press conference in Beijing, although regarding 4A, somehow Yuzu was satisfied, but he was feeling very sorry for people in his home town, since he has no souvenir for them, not like from Sochi and PyeongChang.
Then so many media people gathered at the sub-rink to watch Yuzu. (not sure though, at that time the medallists too were practicing in the main rink, right?) 
At that time Yuzu felt that people were not expecting his “record” but simply Hanyu Yuzuru’s skating which remain as a memory for years and years.






なんかね、ふと、そんな気がしてきた。
以前、言っていたものね、記憶だけじゃダメ、記録を出してなんぼ!って。
ずっとそう思っていたのかな、みんな、良い演技だけじゃなく、それに伴ういい記録、結果を求めているって。
でも、あのサブリンクに押し寄せていたメディアさんを見て、結弦君は、記録じゃなかったんだ、一番みんなが求めていたものはって・・・それで、メディアさんへの感謝の気持ちが一気におっきくなったのかな?
そこから、日々がたって、FaOIでみんなが(声を必死でこらえ)結弦君のスケートに夢中になっている姿をみて、あ、やっぱり、もう(いい加減な)採点はどうでもいい、見てもらえる価値のあるスケートを続けようって、プロ転向を決意したのかなって。
そして、昨日の仙台での生出演も、そういう心の変化があって受けたのかなって、また、勝手なことを妄想していたのです。
Some years ago, Yuzu said, although I skated good enough to move people, but without a good result (score), it means nothing.
However, looking at media people gathered in the sub rink, Yuzu finally realised that what “scores” are not at all a big matter but how he performed and how hard he worked for the performance all those are the matter.
With the media people Yuzu recognised it, that why he thanked them much deeper?
Then, at FaOI, looking at the audience enchanted by his skating, Yuzu must be surely aware that all what we expect him is Hanyu Yuzuru’s skating, the one and only Hanyu Yuzuru.
Then he felt not for aiming at getting a good score but just showcasing his own skating is what people are expecting.
So he decided to be professional, and also he accepted to be on TV live.
Well, again just Sarah personally felt so, just her dream as usual though. . . 

 

 

 

まだ・・・昨日の整理が全くできていないまま

今日もまた幸せカオス(なんて言葉?😁)に落ちるんだよね。

Yet, still not fully watched what released yesterday though,

today too, another happy time is coming. . . 

 

 

 

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Click! Click!


人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

SNS始めるの、結弦君?

 

え?4Aを・・・?鬼すぎ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキングへ