ぜってぇ、降りてやるぜ!
4回転半!!
待てないヤツ、いるか?
いねぇ~とな!!!
ってか、もうすぐだからね😋
I'm gonna REALise
my 4A!!
Can you wait?
Yeah, I know you guys are so exited.
Don't worry it'll come soon!!
今日は、FaOIの話題じゃなくって、ニューヨーク・タイムズの記事。
その前に2つニュースを。
Today, we'll go through the article of New York Times on Yuzu though,
there are information before go into the topic.
今日明日だって、申し込み。
そして・・・瑞鳳殿の武神さま。
And two Ten to, costume-design decorations
for Sendai Star Festival.
https://www.instagram.com/p/Cg5iQoWJ_Jm/
以前は、必死で仙台に突っ走っていたのに・・・💦
でも、こうしてお写真を公開していただいて
感謝。
Yeah, before the pandemic,
we, Sarah too, visited there though. . . 💦
Thanks, they posted the photos.
はい、では、今日の話題だけど、あの記者会見後、7月21日の記事。
かのニューヨーク・タイムズも報道していたので。
というかね、この新聞が日本で手に入るというニュースがあって
この記事にたどり着いたんだけど。
And not a recent article but it was release soon after Yuzu hold the press conference.
It's American news paper, however, very fair way to report.
ここで注文。
羽生結弦は、観客を魅了するする能力、芸術性、そして強さの融合を氷上にもたらした。
Yuzuru Hanyu, the two-time Olympic champion, said on Tuesday that he would no longer participate in competitions, and the landscape of the sport of figure skating will never be the same.
To get an idea of how much he has meant to his sport for the past dozen years, consider some of the fans who watched him compete at the 2018 Pyeongchang Olympics.
In one corner of the arena, three generations of Hanyu fans — a teenage boy, his middle-aged mother and his gray-haired grandmother — sat on the edge of their seats, straining for a glimpse of him. They wore fuzzy Winnie the Pooh hats that made them look as though they had strapped giant stuffed Pooh bears to their heads, and they all clutched Pooh bears they planned to throw on the ice after his performance.
2度のオリンピック・チャンピオン 羽生結弦は、火曜日に今後、競技には出場せず、彼のフィギュアスケートの見る環境は、これまでとは違ったものになるだろうと語った。
彼が過去12年間フィギュアスケート界にどれほどの意味を持っていたかを理解するために、2018年のピョンチャン・オリンピックの観戦者を例にあげよう。
10代の少年、中年の母親、そして白髪の祖母、3世代にわたる羽生ファンが、アリーナの一角で、緊張して羽生を見ようとしていた。もこもこしたくまのプーさんが頭に乗っているかのような巨大なプーさんの帽子をかぶり、そして演技後に氷上に投げ込むプーさんを握りしめていた。
話題が突然プーさんにすっ飛んで、ちょっと一瞬、厭味ったらしい記事なのかも・・・って疑ってしまったけど・・いやいや!そんなことはなかったです!
Suddenly, it started talking about "Pooh" so a bit doubted though, it's a good article, better keep going thourh!
Dotting the stands were hundreds of fans just like those three, all wearing Pooh gear and on a paparazzi-like mission to follow Hanyu’s every move. In skating circles, those fans are called Fan-yus, and the bears they throw onto the ice are Yuzu-Poohs, cute and snappy evidence that the cult of Yuzuru Hanyu took figure-skating fandom to a level never seen before.
There’s a reason fans have been obsessed with Hanyu, 27, and began wearing Pooh-themed gear after they first saw him with a Pooh-themed tissue box at the rink in 2010, the year he became junior world champion and started his march to the top of the sport.
With his lucky Pooh bear perched somewhere in the rink, Hanyu performed with a rare combination of grace and power, skating across the ice as smoothly as a gently flowing river before rocketing into technically difficult jumps that made his competitors gasp in admiration.
客席のあちらこちらに、その3人と同様の多くのファンがいた。プーさんの衣装を着て、羽生の一挙手一投足を追いかけるパパラッチのような使命を帯びていた。スケート界では、こうしたファンを「ファンニュー」と呼び、氷に投げ込まれるクマはユヅ・プーと呼んでいた。羽生結弦崇拝が、フィギュアスケートのファンダムを前代未聞のレベルに引き上げた、なんともかわいい、そして生き生きとした証拠。
ファンが羽生(27歳)に心を奪われ、2010年に彼がジュニア・チャンピオンになり、フィギュアスケートのトップへの行進が始まった時、プーさんのティッシュケースを持っていることを知り、プーさんの着ぐるみを切るようになったことには理由がある。
彼のプーさんがリンクのどこかに座り込むと、羽生は優美さとパワーといった相反したものを融合させた演技を繰り広げる。まるで穏やかに流れる川の水の如く、氷上を滑り、そのまま高難度のジャンプを跳び、ライバルたちさえも感動に息をのむ。
ちゃんと、結弦君の演技の魅力を伝えてくれているでしょ?
He was equal parts Evgeni Plushenko (known for his jumping) and Johnny Weir (a master of artistry). Emulating two of his skating heroes made Hanyu arguably the most well-rounded skater in the sport’s history. His goal was to appeal to all people, not just die-hard skating fans or fans from his home country of Japan, and he succeeded.
Hanyu pushed the sport forward with moves and accomplishments that challenged convention. When he won the gold in 2014 at the Sochi Olympics, he became the first Asian man to win an Olympic gold medal in figure skating and, at 19, was the youngest winner since the American Dick Button won gold in 1948. In Japan, he became one of the most famous athletes and has remained a superstar and cultural icon there.
Four years later, at the 2018 Pyeongchang Winter Games, when Hanyu won his second Olympic gold medal, he became the first male skater to win back-to-back Olympic gold medals in 66 years, after Button’s second Olympic win in 1952. Though the American Nathan Chen was supposed to be Hanyu’s toughest rival at those Olympics, that head-to-head battle disappeared after Chen stumbled in the short program. Hanyu was the clear winner, and Chen continues to acknowledge that.
“It’s been the honor of a lifetime to have been able to stand on the same ice as Yuzuru Hanyu,” Chen said Tuesday on social media. “Thank you for everything you have done for the sport, and everything you will undoubtedly continue to do for it.”
羽生は、(ジャンプで有名な)エフゲニー・プルシェンコや、(芸術の巨匠)ジョニー・ウィアーと並ぶ存在だ。彼があこがれたヒーローたちを熱心に見習ったことで、羽生は疑いなくフィギュアスケート史上、最も総合力に長けたスケートになった。彼が目指したのは、熱心なスケートファンや日本のファンに留まらず、あらゆる人々の心を揺り動かすことだった。そして、その目標は達成された。
羽生は、スケート界の限界に挑み、そしてそれを達成することでフィギュアスケートの進化させてきた。2014年ソチ・オリンピックの金メダルで、羽生はアジア人男性として初のフィギュアスケート・オリンピック金メダリストとなった。19歳で、1948年のアメリカのディック・バトン氏以来、最年少メダリストとなった。日本では、彼は最も有名なアスリートの1人であり、スーパースターであり、そして文化的な象徴であり続けている。
その4年後、ピョンチャン冬季オリンピックで、1952年のバトン氏の2度目のオリンピック優勝に次ぐ、66年ぶりに男子スケーターとしてオリンピック金メダルを連覇した。アメリカのネイサン・チェンは、このオリンピックで羽生にとって最も有力なライバルになるはずであったが、直接対決は、チャンがSPを失敗したことで消滅した。羽生は明らかな勝者であり、チェンはその後も彼の勝利を認め続けている。
「羽生結弦と同じ氷に立てたことは、僕にとって生涯の名誉だ」とチェンは火曜日、ソーシャルメディアで語った。「これまでフィギュアスケートのために尽力してくれたことにそして、きっとこれからもフィギュアスケートのために続けてくれる尽力に感謝する。」
ピョンチャンでのN君の様子は伝えているけど、北京のメダリストについては一切名前をあげないんだよ。なんか、アメリカのメディアなのに、よくぞやってくれました!って拍手だよ。
Although, here it mentioned about Nathan, however they didn't report Beijing medallist at all, even their county guy, GOOD JOB!!
Hanyu’s résumé is stellar, including breaking world record after world record for points, winning seven medals at the world championships and becoming the first man to land a quadruple loop in competition. But his fans gravitated to him for his intangibles, too. He didn’t just skate to win. He skated because he loved it, and his passion for the sport came through.
On Tuesday, looking calm and professing that he was not sad at all, Hanyu announced at a news conference that he would no longer compete because he doesn’t need to “seek those kinds of evaluations.” He proved that at the 2022 Beijing Games.
After rotating only once in his first quadruple jump in his short program at that Olympics, Hanyu was in eighth place. While he could have played it safe in the free skate to try to win a medal, he did the opposite by attempting to become the first person to land a quadruple axel in competition. He came close to landing that axel but did not — and the fans gasped in unison when he fell. He finished fourth overall and, for the first time in three Olympics, left empty-handed.
羽生は、功績は輝かしいものだ。世界記録を何度も更新し続け、世界選手権で7つのメダルを獲得している。そして、4回転ループを競技で初めて着氷させたスケーターだ。しかし、彼のファンは彼の「無形文化財」的部分にも引き付けられている。羽生は勝つためにスケートしてきたのではない。スケートを愛しているから、羽生はスケートをしてきたのだ。彼のスケートに対する情熱は伝わっている。
火曜日、羽生は落ち着いた様子で、悲しみは全くないと公言した。記者会見で、今後、評価を求める戦いはしないと発表した。彼は2022年北京オリンピックで心を決めていた。
オリンピックのSPで、4回転ジャンプが1回転となり、8位となった。フリーでメダルを狙うこともできた、しかし、彼はその真逆の行動に出た。人類初、競技でのクワド・アクセルの着氷に挑戦したのだ。ほとんど着氷というところで、わずかに及ばず。彼の転倒にファンは一斉に息を吞んだ。総合で4位となり、3度のオリンピックで初めて手ぶらでの帰国となった。
Hanyu’s competitive career is over, but don’t assume that he is retiring from the sport. At his news conference on Tuesday, he was careful not to use the word retirement, explaining that he simply doesn’t like the sound of it. He promised to keep skating and striving to perfect new skills.
“I want to keep challenging,” he said. “I want to land the quadruple axel in front of everybody.”
And if he does land that elusive jump, finally, there’s a good chance that an army of fans will be poised to witness it.
To celebrate, they will rain Pooh bears onto the ice, as they always have. And just as they did when he won his Olympic medals, those bears will turn the rink’s glassy white surface into a field of fuzzy gold Yuzu-Poohs to honor one of the best skaters ever.
羽生の競技人生は幕を閉じた。しかし、このスポーツから引退したと思ってはいけない。火曜日の記者会見で、彼は慎重に引退という言葉を使わないようにしていた。単にその言葉を使いたくない説明した。彼はスケートを続け、新たな技術を完璧にするための努力を誓ってくれた。
「挑み続けたい」と彼は語った。「クワド・アクセルを皆さんの前の降りたい。」
彼がその人類未踏のジャンプの着氷、それは彼のファン部隊が目撃するはずだ。
これまでのように、祝福の氷上へのプーさん嵐が起こるだろう。羽生が2つのオリンピック金メダル獲得した時のように、ガラスのように白い氷上を一面、もこもこの金色のユヅ‐プーにし、至上最高のスケーターの1人を称えるだろう。
アメリカの報道も、どこぞの妖しいところ以外は、ちゃんとまともな記事を書いてくれるんだよね。ほら、直後にワシントン・ポストが結弦君の4Aがどんだけすんごいことか、科学的に説明してくれたしね。
ブログランキング参加中!
ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Please support this blog by clicking the banner pics, thanks!!!