羽生結弦だから。羽生結弦のスケートだから。 Because, it's Hanyu Yuzuru | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

 

 

 

ここ数日もやもやしていて、とりあえず謝罪(という名の)文書が出てきたけど、その文書に対するコメントへのご本人の返信を読むと、反省文じゃないじゃん!と叫んでしまうような言葉が並んでいて、なんかさぁ、つくづくうんざり・・・って感じで、またまた眠れずって状態だったんだけどね。
いや、実は「羽生結弦ファンが個人攻撃している」なんてコメント、サラ自身ももらっちゃったけど、そっち?問題はその前にあるって。
いや、ここで終わります。なんか、本当に考えれば考えるほど、気持ちが落ち込んでしまうので。
There‘s an illustrator who draw the greenroom scene in Beijing’s Men’s FS, when Mr. N finished his performance. Only two skaters were there enjoying the moment complimenting N’s performance, and in the side, dark smoke coming from the place where Yuzu was sitting, was drawn with words “dark aura”. Many complained, and last night she posted the apology. There are some comments in the apology tweet, then she replied. From her replies, oh, no one feel that her apology is not what she has in her mind.







 

あ、そうだ、清らかで、雅で、そして本物のスケーター、それも史上最高の話題。

写真展の予約が始まるし、あ、そうだ、シェイリーンからの素敵なメッセージ動画も来ている!

あれこれと・・素敵な話題に、またまた、サラは雄たけびを(雄?😁)をあげます、今日は。
By the way, further information was released on “Hanyu Yuzuru Photo Exhibition”.

Oh, also below, Shae-Lynn's message video too.

 

 

 

予約はこちらから


 

 



いよいよ、始まる!って気持ちになるね。
あああ、何とかサラも写真展訪問の多くの人々の1人になれますように!
Oh, really, hope that Sarah can manage to visit one of them, hopefully, Sendai one.

 

 

 

 

 

 

(名古屋だ・・・・)





 

それにしても美しい。
結弦君が登場の時は、当然のように神と呼ばれる写真家の方々もリンクサイドに集結しているんだよね。
日本だけじゃなく、海外の写真家も神写真を・・・って状態。
Oh, so beautiful.
Yeah, that’s why whenever Yuzu is there, so many photographers are making a line along the rink fence.




 

 

(そう言えば・・・まだ、ちょっと不信感が残ってはいるけど・・・日刊さん)

 

Nikkan had a special issue of reviewing Yuzu's 2021-22 season.

 

つぐみさんから https://twitter.com/GHQ2000/status/1508882991644549122

 

 

 


世界選手権中、矢口さん、野球のお写真撮っていたんだよね。報知さんのお写真は、「代表撮影」ってなっていて。小海途さんはどちらにいらしたんだろ?スポニチさん、長久保さんだけだったのかしら?メディア・スタッフ、渡航規制が出ていたのかしら?
そう言えば、会社首になってもって結弦君のお写真を撮りに渡航された方・・・いらしたよね・・・。
北京でサラ、時事さん、共同さんのお写真にめっちゃファンになっちゃったけど。
世界選手権、時事さんは、現地スタッフのお写真だわ。(お写真に[EPA=ヨーロッパ通信]時事]と記載)
共同さんのお写真には(ロイター=共同)ってクレジットが張られているから、共同さんも自前のお写真じゃないね。
各社自慢の写真家さんが現地に入っていなかったってことは、オリンピック、ワールドと続けてメダル盗って・・あ、変換間違い、獲っても、特集とか、写真集とか、ましてや写真展とか全く予定されていないってことかな?
By the way, now the names of Yaguchi from Hochi or Kogaito from Sponichi are famous for not only Japanese but overseas’ Yuzu-fans.
But it seems they were not in France during Worlds.
Or, Jiji and Kyodo released so many beautiful photos of Yuzu during Beijing 2022, for Worlds, they are using photos released by EPA and Reuters, means they might not send their photographers.
From it, although two Japanese Olympic medallist again got medals in Worlds, they don’t have any plans to release special issues nor photobooks, well, nor photo exhibitions of them?






そう言えば、世界選手権、ちゃんとTV放送されていたけど、(サラは、別作業をしつつ、PCスクリーン片隅にISUライブを置いてちらちらと見ていた。あ、でも、男子の最初の方と、ペア、エキシビ――最後の部分は見なかった😁 だけだってけど。)どうやら、視聴率、公表もされないほど低かったらしいね。
なんかぁ、分かり切ったこんな話をするのもなんだけど、でも、今、まだ、めっちゃ心がすさんでいるから言っちゃうけど、世間の人は、本物を見る目、しっかとあるのよ。
そして、誰が自分の時間(そしてお金もだけど)割いても満足させてくれものを見せてくれるか分かっているのよ。
そして、メディアは、当然「報道事業」を展開しているわけだから、そうした市場調査は徹底的にやっているわけ。
だって報道は、世間に向けて発信されるからね。
神と呼ばれる写真家の皆さん、被写体の魅力だけではなく、当然、お仕事だからその被写体がどれほど世間に受け入れられるかも、もう本能的に感じているわけよ。
Worlds events were on TV, but the viewer rating was too low to report.
Yeah, to watch TV, people manage time, even they have time they want to watch something worth.
And media is doing “businesses” so of course they do carefully search public demands.
Of course, the photographers they must be also enchanted by Yuzu’s beauty, however, they are professional, they know that Yuzu’s beauty is demanded largely and widely.




 

 

ついて行きます、どこまでも!

結弦君に!そして「羽生結弦」のスケートに!

ありがとう、シェイリーン!



そして単に「被写体」という存在だけではなく、その「被写体」が持つドラマがどれほど、人々の心を揺り動かすものか。
例えばスランプから抜け出した。いい話だね。
はい、アスリートであれば、そうした経験は何度も繰り返して来るはず。
アスリートの世界、そんな話題、いっくらでもあるわけよね。
親子でオリンピックを目指す。美談ですね。
アスリートの話題でよくあるパターンの美談だね。
でもさ、結弦君の努力は、スケーターだけではなく他のフィールドのアスリートも驚くような努力を重ねてきているわけよ。
その壮絶な努力の「結晶」のスケートに人々は感動の涙を流すわけ。
そして、その「結晶」の全てを写真家の方々は、自分のカメラに決死の思いで収めたいのよ。
Also, as media persons, they know that beautiful “object” has also beautiful and amazing “drama” behind him, which deeply move people.
Well, someone was focusing on that he worked hard to climb out of his doldrums.
Oh, we can say, all athletes must have such an experience.
With his father, worked hard for the Olympics.
Oh, what a lovely story.
But what an ordinary athlete story.
There must be not so many athletes whose efforts were highly prised by many top athletes in different sports.
That’s the efforts of Yuzu.
And that much of amazing efforts Yuzu has been working.
That’s one of the reasons why people deeply moved by Yuzu.
And many photographers, so that they don’t want to miss even a single scene of what Yuzu creates.






スポーツは、競技で繰り広げられる「結果」に感動させられけど、見る側は、当然そこまでの努力を心にもってその結果を見ている。
特にフィギュアスケートは、音楽を使い氷上で音楽の世界を「演じる」わけだから、単に、ジャンプや他のエレメンツの実施だけではなく、そこから感じる何かが、「感動」を増幅させることができる素晴らしいスポーツなんだよね。(本来は。そして「羽生結弦」のフィギュアスケートは。)
だから、写真家の皆さんは、また写真家として燃えちゃうわけよ。
“Sports” impress us lots.
But we are not impressed by only “results” but in our hearts, their “dramas” also we have.
Especially, Figure Skating.
It’s used music and skaters creates a “world” on the ice.
So, we can be impressed deeply.
That’s the dynamics of “Figure Skating”.
(However, not so many skaters give us such dynamics, but Yuzu!)
And that’s why many photographers become so excited too.






「生きていてよかった」(そう、うちのじいちゃんも、毎回、結弦君のスケートを見るたびに言います「長生きするもんだな」ってうっとりとして結弦君の演技後の挨拶を見ながら。)って多くの人が思う演技、そういうものに写真家さんたち、メディアも、めっちゃ敏感なんだよね。
どんなに(圧力があって?)強要された報道をしたとしても、結局、報道時間を見るとフィギュアスケート≒羽生結弦。
Performances which make us say “thanks GOD, I’m here to witness it.” (oh, Sarah’s old father too always when Yuzu is greeting after his performance on TV, he says “God, thanks for giving another meaning in my life.”), the photographers and media people are very sensitive for such performances.
Even if there’s any restriction from some organisations, however, they want to release what people need, that’s why for years, whenever they focus on Figure Skating, most of time they reported or talked about Yuzu.






 

なんか、そんなことわかってるわよ!って聞こえちゃう。
誰もが分かっていることをつらつらと綴っているけど、なんかさぁ、何度も、何度も、一生~言い続けたいんだわ。
どれほど、結弦君が本当のフィギュアスケートのために、「羽生結弦」のフィギュアスケートのために努力しているか。
どれほど、結弦君のスケートが人々の「生きる糧」になっているか。
そして、どれ程「羽生結弦」のスケートが求められ続けているか。
そして、どれほど結弦君がアスリートとして、人として素晴らしいか。
(はぁ、はぁ、はぁ・・・ああ、この興奮収めなければ・・・)
Well, it’s stupid to talk about such, Sarah knows, yeah, no need to talk about such, since everyone knows.
But, can’t stop talking about
how hard Yuzu has been working for the real “Figure Skating,
“Hanyu Yuzuru”’s Figure Skating,
how much Yuzu’s skating give us power to live,
or how deeply Yuzu’s skating is loved by so many people,
and how great Yuzu is as an athlete and as an human being!

 

 

 

ぽちっ!ぽちっとご協力を! Click! Click!


人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ