今宵も、鬼修行僧さんとなるのかな?
Tonight too, Yuzu will be the drill sergeant?
どこぞの記者の勝手な見解と違って、世の中が何を求めているかの方が、実は真実を語るんじゃないかな?と、サラは思うけど。ふっふっふ!
Some TV report who will get Beijing Golds these days, however, such personal (even journalists') veiws Sarah can't believe though, Sarah feels that public serveies would tell the truth.
→ 産業能率大学スポーツマネジメント研究所調査 2022北京五輪 視聴したい競技・選手、金メダル予想 PDF
〈surveied by The Sanno Institute of Management〉
Which sport of Beijing Olympics would you like to watch most?
1 Figure Skating 2 Ski jump 3 Snowboard 4Speed Skating 5 Curling
Which athlete would you like to watch most in Beijing Olympics?
1 Yuzuru Hanyu 2 Sara Takanashi 3 Shoma Uno 4 Ayumu Hirano 5 Miho Takagi
Whom do you expect as a gold medallist in Beijing Olympics?
1 Yuzuru Hanyu 2 Miho Takagi 3 Ayumu Hirano 4 Sara Takanashi 6 Nao Kodaira
さっそく、報道されてる~~!
報知さん、なんか企画しているみたい。
Hochi Sinbun will have Yuzu special for four days from 4th.
ふふふ、岩戸にお隠れになっていても、なんといっても結弦君は特集組む話題はた~くさんあるものね。(ワンちゃんとか引っ張り出さなくても・・・←こらこら!)
Although, we are now wondring "where is Yuzu!!!" however, still they got lots to talk about Yuzu!
スポニチさんもなんか企んでる?
Sponichi on Ice@SponichiF
【お知らせ】 夜分に失礼いたします。明日2月3日付紙面で北京五輪連載「 #羽生結弦 を語ろう」がスタートします。 第1回は小海途...ではありません。誰が登場するか、お楽しみに!! (地域によって掲載面が違う場合があります、ご了承いただけますと幸いです)
2022年02月02日 21:25
懐かしいPチャン!
ってか、当時は憎々しい奴だったけど(こら!)なんかさぁ、今となっては、なんか・・・いい時代だったよね。技術と演技で競い合っていた感があるもの、当時は。
Oh, P. Chan is now a father of a san, and what? now a real estate agent?
However, when Yuzu was fighting againste P. Chan, it was good old days. . .
結弦君の底力を知っているものね、って思ったのが、この言葉。(4A成功について)
「オリンピックの本番ではアドレナリンが出ますから、ユヅは成功させることも可能だと思います」。自ら3度のオリンピックを経験した元世界王者は、そう分析する。
The article is about P. Chan though, of course he also mentioned about Yuzu's 4A.
"In Olympics, adrenaline would work lots, so I think it'll be possible for Yuzu to success 4A." The former World Champion having three-time Olympic experience said so.
もう1つ、これってスポーツを見る側からも納得の言葉だよね。
オリンピックは、出場する側も見る側も特別なんだよね。
「時々一般の人に声をかけられるときも、『ソチで見ました』『平昌で見ました』と言われるけれど、『2011年世界選手権で優勝したのを見ましたよ』と言われることはない。やはりオリンピックは、スポーツを広めていく上でも特別な場であると思うんです」
And this comment is really true, of course, Olympics are very and very special for athletes at the same time for audience too.
"Often people speak to me "I watched your performace in Sochi," of "in PyeongChang" but no one said to me "watched you win in 2011 Worlds". I think to promote sports Olympics is very special event."
さて、夕方の更新で、織田君の言葉に感動したけど・・・
今宵は、織田君の頑張りに感動した。
ってか、またまた結弦君の凄さを実感した!
By the way, tonight, Sarah was impressed by Oda.
And re-realised how great Yuzu is.
なんか、ごめん、織田君!
結弦君の凄さ、よ~く分かっていたけど、この動画で、またまた、めっちゃんこ凄い結弦君を知った!
ってかさぁ、後半
「もう、いいよ、織田君!もう十分気持ちは受け取った!」
なんか、もう、織田君の疲れがこちらにも乗り移っちゃって・・・。
現役じゃないとはいえ、織田君、日々スケートは続けているわけじゃない。
で・・クワドなしダブルアクセルに落としていて
でも、この消耗!
なんかさぁ、最後まで、SEMEIさまのまま涼し気なお顔でいらした結弦君の凄さをまざまざと感じさせてもらえたわ。
(うん、ちょっと織田君には申し訳ないけど。)
Well, first Oda said do forgive him since he would not jump any quads but only triple jumps and double axel.
Even though, oh, looking at Oda, especially in the latter half, how tired Oda is, oh, so easily felt it.
Well, of course he's not a competior anymore though, he daily skate and still in ice shows he jumps quads, but for this programme, without quads, but he looked so tired.
Looking at it, felt how great Yuzu is.
(sorry, Oda!)
in between jumps, Oda added some crossovers, although Yuzu didn't do them since it's too hard for Oda to jump without crossovers.
"I feel how great Yuzu is!"
織田君、ありがとう。
ヘロヘロになってまで、結弦君の凄さを実証してくれて!
Thanks, Oda,
You proved us how great Yuzu is
ブログランキング参加中!ご協力を!
When you like this blog please do click the ranking banners below!!!