羽生君、ヤバくないっすか? Hanyu, oh, amazing! | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

 

 

ちょっとね、また、とんでもない人を連れてきて、炎上しそうな話題でもするかと、心配しつつ見たけど、いきなり、無良君と航平さまの映像が出てきて!きゃっ!これは素敵かも!

で、いやいや、あんまり人を疑っちゃいけないね。実に爽快でありました!

あ、突然、綴ったけど、夕べのS☆Parkの話題です。

ただね、あの内容が結弦君的にどうだっただろうかって部分では、いまいちだったかもって思いつつ、でも、視聴者には、いかにすんごいことに挑戦しているかという、部分は伝わる内容だったよね。そして、やっぱり航平さまの言葉は、結弦君、絶対に何度もリプレイして聞いているよ!

Last night, Fuji TV had a special programme, inviting three specialists to talk about Yuzu’s 4A challenge. Actually, what they talked, wonder whether they gave any clues to Yuzu or not though, whatever, it was a interesting programme.

Although, “interesting” for audience though, there’s no one who knows how to jump 4A, but only Yuzu, so, technically good remarks or not only Yuzu may know. But it’s for sure that Yuzu repeatedly listens to Kohei Uchimura’s words!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ちらっと、サラの偏見に満ちた感想を言わせてもらうと・・・

結弦君、きっとDOIで無良君と一緒だった時、カメラがないところで、4A談義やらかしているよね。マシンガントークで!

ってかさ、無良君がね、練習したらものになるやつだよ、4Aは、って言ったら、まだ、ちっとは納得できるけど、4Tの成功率も悪かった元競技選手のなんちゃら先生からの「練習すればできる」発言、やっぱり口先発言ってことよね。無良君だって、別格にきついってまず言っているのは、挑戦したからこその実のある言葉よ。ま、でも、いずれにしても、各スケーター、ジャンプの跳び方が違うし(で、最近、バクセルとかフループとか、新ジャンプがめっちゃ多いし・・は?😁)、どっかで、あんまりスケーター同士でアドバイスはしないって聞いたことがあるので、結弦君は我が道を進み続けるんだわ。

Here, just Sarah’s personal review though. . .

Fist, Mura talked how difficult 4A is. Well, Yuzu was with Mura during DOI shows, so, behind the camera, they might have heated conversations regarding 4A.

Well, not about Mura’s talk though, some weeks ago, “a” former competition skater, and now a commentator, pretending as if he’s a professor, said “any skater may jump it if they practice”, made us get mad terribly though, that guy, when he was a competitor, his 4T success rate was low, let Sarah tell it. But Mura was famous about his accurate and dynamic quad jumps, and he once showcased 4A, not landed, less rotation though, he said amazingly and super difficult.

However, each skater has different way to jump, (and these day, there are many new types of jumps, well, like baxel? flop?), so once Sarah heard that skaters don’t give advices each other, so, Yuzu just keep going on his own way.

 

 

 

 

 

で、次が(あ、うちの柔道バカの大学だわ!)桐蔭横浜の先生。

結弦君の3Aの上昇角度が走り幅跳び世界記録のジャンプと一致しているという話題。これね、ちょっと結弦君の最近の言葉を思い出すと、結弦君はどう受け止めるかなって思ったの。と、言うのも、櫻井先生は3Aのデータを使っているじゃない。でも、結弦君は3Aの延長線に4Aがあるんじゃなく、全く別物って分かったって言っているし。それと、走り幅跳びの例を結弦君ピョンチャン後に引き出したことがあるけど、その時も、走り幅跳びと違って、回転をかけなければならないことを強調している。でね、走り幅跳びのジャンプの角度って、跳び方や体格で滞空での抵抗の受け方が違うから、ベストの角度は個人差があるって以前聞いたことがあって。えっとね、この↓図、角度を強調しているけど、ほら、よく見て、走り幅跳びは体がエビって(? のけぞった感じ、そこから海老さんが泳ぐように前に進む弾みを空中でくわえているじゃない)足もバラバラ、でも、フィギュアスケートのジャンプはまっすぐ棒状で跳ぶわけで、空気抵抗が完全に別物で、しかも回転をかけている、となると、単に角度が同じだったというだけの話題に思えるのよ。

結弦君はもっと4Aに適した別な角度を探し出しているかもしれないし、な~んて、ど・素人のサラは思ったわけ。😁

いずれにしても、おそらく、I-Scopeよりも、もっと詳細のジャンプ・データを結弦君は、モーションキャプチャーで得ているし、アクセルに特化した理論で解析をしているだろうから、この話題も、視聴者向けって感じ?

Then the second person is a professor, who study Sprot Science.

It sounds interesting and something good news. The prof, said that the elevation angles of Yuzu’s 3A and the world record long jump are the same, so that angle is the ideal and beast angle to extend a distance. Yeah, interesting, but, look at the figure below, see, in the air, Long Jumper’s body is bending and legs are moving like running, vice versa, 3A, Yuzu’s body from the head to toes is making the straight line, and it’s necessary for jumps of Figure Skating. Now, Sarah also heard that even in Long Jump, each jumper has different way to jump, and body structure is different, so the elevating angle shall be according to these conditions, since in the air there is air resistance.

Moreover, the prof. is using the data of Yuzu’s 3A, however, Yuzu recently said that the ways to jump 3A and 4A are totally different. So, just wondered, is the prof. data useful for Yuzu or not.

Moreover, remember, Yuzu got detailed and thorough data of his axels using 3D Motion Capture, the data must be much more useful than the data of I-Scope, so, probably, Yuzu got much useful data of his jumps.

 

 

 

 

 

で、航平さまよ。航平さまの4Aの話しだけで考えると、スタッフも途中で言っているように、結弦君からそこが難しいって発言があったと、だから、やっぱり、技術的な部分で、結弦君に新しいヒントにはなっていないと思うけど。あ!そうそう、あの、上半身先導型の意見は、おお、体操選手!って感動の部分だね。でも、結弦君的にってことになると、やっぱり、技術的なことは、ジャンパーと呼ばれた無良君、データ解析の話題をしてくださった教授、航平さまからの話題は、興味深いけど、勉強になったかなって部分では疑問。ただね、結弦君ってどんな小さないことからも、何かを見つけ出しちゃう人だから、ちゃっかり「お!なるほど!」って、また新しい発想に燃えているかもね。

いずれにしても、やっぱり航平さまの、動画を見ながら「ヤバくないっすか?」とかさ、「人間のやる技じゃないな」発言で、最後の「人は超えれないっす。羽生君しか超えられないです。」これよ!もうさぁ、こうした航平さまの一っ言、一っ言、ぐいぐいと結弦君の心に入り込んだに違いないわ!むふふ!って笑って、メラメラと燃える結弦君が見えない、航平さまの言葉の向こうに?

Then lastly, Kohei, well, just focusing on his comments on 4A, since he’s a gymnast, and doesn’t know the movement on ice though, and what he mentioned was the same as Yuzu pointed out past. However, he told the difference of making rotations in the air in Figure Skating and Gymnastics, that part was very much interesting.

Well, not only Kohei’s remarks but all, remarks of Mura and the prof. all are interesting but probably not much useful for Yuzu. 

However, Yuzu has special ability to utilise something, even a small hint for him, so, well, maybe he got a good idea watching the programme?

Oh, remember, Kokei was enjoying watching Yuzu jumping in a video, such scene and telling his first impression on 4A “It’s not a skill human can do”, and when he was leaving “Human cannot break through this wall, but Hanyu-kun, only he can!” oh, yeah, these wards attacked Yuzu directly! really!!! and Yuzu must be happy, then firing his challenging spirit!!!

 

 

 

いや~この2人の対談、実現してほしいっす!

 

 

 

 

 

 

さて、番組では最後に

「羽生が、今年も全日本の舞台に立つ!」

断言しましたね。

(ま、エントリーしているのでそう言うだろうけど。)

全日本では、おそらく4Aの披露は期待できないし、逆にそれはもうちょっと大事にしまっておいてって勝手な気持ちを持ちつつ、やっぱり気になるのは新プロショートよね~!

At the end of the programme, the narrator said “Hanyu will stand on the stage of JNs” wow, the day is coming!

Probably, and personally hope Yuzu will not showcase his 4A in JNs, however, oh, Yuzu, really, even a few day, can’t wait, let us know more about your Short!!!

 

 

 

「えっ!ショート?

もうちょっとおとなしく待ってってね~!」

"What? my costume?

well, a bit more, be patient!!"

 

 

 

 

ブログランキング参加中!ご協力を!
Support this blog by clicking the banner pics, thanks!!!

 


人気ブログランキングアップ

 

アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキングへ