パラリンピック、終わっちゃったね。
ローカルなお話だけど、静岡勢、頑張ってくれたのよ。
水泳の鈴木選手とか、車いす陸上の佐藤選手、ボッチャの杉村選手、自転車の杉浦選手・・・
そう言えば・・テニスの国枝選手、かっこよかったね。
国枝選手の話題の時に、「俺は最強」って手書きしたテープをラケットに貼ってあるって話題があって。
試合の時にそれを見て、最強!って気合を入れて・・・
でも、普段は不安に押しつぶされそうになっていたり、挫折したり・・・
Tokyo Paralympics ended with lots touching memories.
Thanks for the athletes!!!
By the way, did you watch the wheelchair tennis?
The gold medallist, Mr. Kunieda, oh, he’s great!!!
He looks so strong, but TV reported about a small note which Mr. Kunieda posted on his racket. In the note “I’m the strongest!” is written.
And he also mentioned, once he is in the court, he believes he’s the strongest looking at the note however, usually he feels terrible fear or tense.
丁度、国枝選手のそんなところに感動していたところに、テニスの大坂なおみ選手の競技選手をお休みするってニュースがあって。
アスリート、常に限界に挑んで、ひたすら努力を続け・・・
頑張る人ほど、本当は逆に心の葛藤は大きいのかも。
When Sarah was impressed by this episode, on the day, also heard that Ms. Naomi Osaka declared she would take a rest for a while.
Yeah, athletes must have lots struggles, especially those who are leading the sprot.
How big these struggles can’t be imagined by us. . .
結弦君も全日本の時に、1人で練習していてどん底まで落ち込んだこともって明かしていたし、以前にも、自分はそんなに強くない的発言もあったり、人知れず悩んで、落ち込んで、絶望さえも感じることがしばしばあるんだろうな。
(特にね、努力したことが妙な小細工で無残に台無しにされたりするしね・・・)
東北高校の先生が、結弦君、在学中にメンタルケアは必要かと話しかけたら、自分で考えて解決していますって答えたというエピソードがあったけど、そういうお話、逆に考えれば悩んでいた、いるという事実があるってことだものね。
ってか、十代のころから自己分析、自己解決って凄いね。
(うん・・・きっとパパに相談はしているんだろうな・・・してほしいなという希望😁)
Yuzu told that he was depressed terribly, even he started thinking about quite his skating, and also sometimes Yuzu mentioned “I’m weak actually,” Yuzu too might have suffered by fears, tense, pressures, depression, , , etc.
Years ago, one of the teachers in Tohoku Highschool, who was in charge of the mental care for school athletes was on TV telling once he asked Yuzu whether Yuzu needed any help for his mental management or not, Yuzu told the teacher “I’m managing well, while considering myself carefully.”
Oh, what a boy!!! even those days, Yuzu was taking care of his mind while carefully analysing himself.
(But hopefully, Yuzu, please, have helps from your Pa!)
なんかね、国枝選手、大坂選手の話題から、ふと思ったんだけど・・・・
国枝選手の「俺は最強」テープって、あれは、結弦君が言う「仮面」なのかな?
不安で押しつぶされそうな自分を奮い立たせる、「仮面」。
今回も何度か聞いたけど、メダリストが「まだ信じられません」って、メダルをしみじみ見ながらインタビューで応えるシーン。
時間と共に、あ、メダリストなんだ自分はって自覚が大きくなるんだろうけど、ひょっとしたら、メダリストの自分と、最後までメダリストだと信じ切れない自分っていうのが、メダリストにはいるのかも。
(あれ、また、意味不明な、頓珍漢な表現になってきている?えへへ・・・)
When Sarah looked at Mr. Kunida’s small note, thought the note must his “mask”.
Yeah, like Yuzu told that we need a “mask”.
The small note is the mask to encourage himself overcoming from the pressures or depression. . .
Often, we hear in interviews after the medal ceremony; “I can’t believe.”
Well, time going, they may realise that they are medallists.
However, days, weeks, years passed, but there must be still many chances that they can’t believe they are medallists. . . .
以前にも何度か叫んだ気がするけど、結弦君が最強なのは、結弦君自身が自分の弱さを知っている、自分の弱さを自覚しているからって。
弱さを認めている時、弱いから、それに打ち勝とうと必死こく!
だから、より強く、強くなっていく・・・・。
でも、その弱さと向かい合うのって、言葉では簡単に言えるし、よく、悩んでいる時のアドバイスでも簡単に使われるフレーズだけど、それって、すごい技が必要なんだと思うわ。
ど~でもいいサラの話題になるけど、サラはさぁ、落ち込んだとき、本気で「神様、本当に、とっとと私の命終わりにして」って祈ることもあるわけよ。(ってか、若いころは何度かやらかしちゃったけどね、気が付いたら救急車とか、病院・・・)
落ち込んでいる自分を冷静に受け止め、そしてその状況を冷戦に判断するもう1人の自分がいないと、ただただ地獄の底まで落ち込み、更にブラジルまでトンネルを掘っちゃって、更に更に、真っ暗な宇宙にまで・・・そしてブラックホールに消えていく!
By the way, Sarah sometimes says that since Yuzu knows, recognise his weakness, that why he can try to be strong, to overcome his weakness.
When we recognise our weakness, we may be stronger.
However, although it’s easy to say, and often many advisers say easily “face to own weakness,” but actually to do so, we need “techniques”.
Well, maybe you are not interested though, 😁 in case of Sarah. . .
Once Sarah depressed, often hard to get out, and (oh, please forgive Sarah, GOD!) really, Sarah even started wishing “God, please end this life immediately.”
When you face to your weakness, you need to have another “you” who calmly look at depressed you, struggling you, other wise you may just go down and down, digging a tunnel to the other side of the earth, and further more you may go down the space and disappear in to the blackhole.
国枝選手の「俺は最強」とか、結弦君の「仮面」って、傷ついた心の自分を冷静に見つめる、頭脳の自分を呼び出すきっかけなんじゃないかしら。
感情的な自分を冷静に見つめる論理的な自分とでもいうのかな・・・
よくね、落ち込んだときに助けてもらえる友人とか家族って言うけど、でもね、サラの勝手な考えでは、友人も家族も・・・誰もとことん落ち込んだ自分を救ってはくれない。
ましてやトップを突っ走るアスリート、周りが落ち込みから救い出してくれるなんてありえないと思うわけよ。結局、自分しか自分を救うことはできない。
でも、その救いの自分を呼び出すきっかけを作ってくれるのが、友人だったり家族だったり。
(だから、結局、大事なのよね、友人も家族もめちゃめちゃ大事!)
でね、きっと結弦君には家族が大きなきっかけをもたらしてもくれていると思う。でも、家族はオリンピックメダリストの家族で、メダリストじゃないのよね。メダリストの・・・世界最強のアスリートの苦悩は、結局、本人にしかわからない、想像もつかない・・・。
家族や周囲のもたらすきっかけと同時に、自分で自分を考える自分を呼び出すきっかけを持っていないと、本当に落ち込んだ時って、「そんなこと、自分がメダリストじゃないから勝手に言えるんだよ」って言い訳を作るきっかけにもなっちゃうと思うわけ。
だから、その言い訳を作らないきっかけにも、国枝選手の「俺は最強」とか、結弦君の「仮面」が大きな力を発揮しているんじゃないかしら。
The small note of Mr. Kunieda and so as a “mask” of Yuzu, these must be a cue to get a calm “you” to wake up.
When you are facing to your mind seriously, you may be too emotional, so you may need another “you” who would look at you logically.
Often, we believe that friends or family help us from our depression.
But actually, no one can help you, but only by yourself.
Especially, like Yuzu, such world leading athletes, they gatta manage by themselves.
Only they know what to do, no one else knows.
However, to wake up another “you”, friends and family may holp you.
(yeah, that’s why friends and family are important!!!)
Yeah, probably in case of Yuzu, his family works a lot, but they are family members of the Olympic Medallist, but they themselves are not medallist.
So, when one is deeply, terribly depressed, and someone gives an advice, probably, the negative mood would make you feel “oh, they can say anything, however they are not medallist, they know nothing!”
But having a cue to recall another “you”, like in case of Mr. Kunieda, that small note, or in case of Yuzu, a “mask”, having such a “cue” they may chilly down enough to accept warm care of others.
と・・・またまた、勝手な妄想に走っているサラでした。
Well, nothing is proved, just Sarah felt so though. . . 😁
孤高の王者!
でも、今日は、仮面を外してキュートな羽生家のボクでいてね!💕
Absolute KING!
But, now be as a "boy" in the Hanyus, without the mask!
ブログランキング参加中!ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Click! Click!
あ・・・ANAさん、やっぱりスマート!💕
国枝慎吾/Shingo Kunieda@shingokunieda
パラリンピックが終わり、これから全米オープン出場の為、ニューヨークへ🗽ANAさんから、なんとファーストクラスのプレゼント🙏いってきます! thank you ANA, first class for the first time!… https://t.co/b8RQGYzUkv
2021年09月06日 10:04