夏の富士山。
Mr. Fuji in Summer.
富士山の手前が、愛鷹山(あしたかやま)。
あ、そうだ!よくね一富士二鷹三茄子って言うじゃない。で、鷹の絵が描かれているけど・・・
実は・・・!2番目の「鷹」は、この山だったんだよ。
そ、愛鷹山。
マグマ吹き出し口が愛鷹山から富士山の位置に動いているから、ありえないことだけど、富士山と愛鷹山が同世代だったら、す~んごいことになっていたと思わない?
ダブル富士?🥰
The lower mountain in front of Mt. Fuji is Mt. Ashitaka.
It's an old mountain, so the upper part has collapsed though, it should have been a Mt.Fuji-like mountain.
It never would happen though, IF Mt. Fuji and Mt Ashitaka emerged in a same era, oh, it must be wonderful, like this!
どん!どどん!
愛鷹山が残っていたらって妄想です😁
ちなみに・・・・
Ahahaha! Edited!!
Here's the brief history of these two mountains.
愛鷹山は箱根と同時期、40万年ぐらい前、に噴火していたらしいのよ。
その後小御岳って火山が噴火を初めて、で、小御岳あたりに10万年ぐらい前に古富士が現れ、で、1万年ほど前に新富士、今の富士山が。
ふふふ、富士山、実はまだ小学生ぐらい?
Circa (ca) 400 thousand years ago (TYA), Mt. Ashitaka and Mt. Hakone started erupting,. then Mt. Komidake started erupting. ca. 100 TYA, Old Mt. Fuji emerged, then today's Mt. Fuji finally emerged ca. 10 TYA. Yeah, Mt. Fuji is very young!!!
田植えの頃、見にこれなかったけど・・・うれしい!
ちょっぴり稲が植えられていない場所があって・・・
ちゃっかり逆さ富士~!
Well, missed the good timing to see double Mt. Fuji though, lucky!
There's a small place rice plants are not planted, you can see reflected Mt. Fuji!!!
ぽちっ!ぽちっとご協力を! Click! Click!