伊豆のもう1つの話題(藤井棋聖・沼津御用邸) | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

謎の公式写真集の写真家中村さんの過去お写真などダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、悲惨なニュースで伊豆に注目されて・・・

伊豆山神社には、お茶会などで、よくお邪魔していたところなので、なんか・・現実じゃないような気がするけど・・・。

とにかく安否不明の方々、どうか無事でいて欲しいです。

The heavy rain and the landslide damage in Atami is reportedly terrible, and still there are about 20 people missing.

Hope they are safe somewhere.

 

 

 

 

 

皆さんから、お見舞いのコメントいただき、お気遣いありがとうございます。

三島は、被害の報告もなく、無事です。ありがとう。

旧国1道路の橋が壊れたりと、被害が報告されていているお隣の沼津、昨日は、御用邸で将棋の試合もあったのよね。藤井聡太棋聖、史上最年少でのタイトル防衛を果たしたとか・・・

ということで、再投になるけど、沼津御用邸のお写真。

Also in Numazu too got damages though, also there was a Shogi tournament held in Numazu.

It was held in one of the buildings in Numazu Imperial Villa Memorial Park.

So today, although these photos are taken last year, photos of another building of the park.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将棋の対戦は、東付属学問所という建物の方で、お写真は一般公開されている西付属邸。

Shogi was held in the East building and these are photos of the West building.

 

 

 

 

 

東付属学問所は、貸し切りでつかわれることが多くて、サラはお茶会で数回行った記憶が・・かすかに。

建物の雰囲気は、この西付属邸と似ているけど、もっとシンプルだった気がするわ‥。

The West building is open to public though the East one is used for those who reserved the whole or part of the building.

Sarah visited there to join Tea Gethering (often in English called "tea ceremony" but actually it not a ceremony but enjoy the atomospher of the tea room and the nature while having tea).

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この西付属邸は1905年築とのことで、東学問所は1903年。

(本邸は、戦災で焼失。)

This building is said to be built in 1905 and the East building was 1903.

There was the main building but it was  burnt down by the air raid in WWII.

 

 

 

 

ギヤマン。空気溜まりが魅力的。

Old handmade glasses, air captured parts look charming!!

 

 

 

 

 

早くお天気、こんな風に穏やかになってほしい・・・

Hope the wether will be peaceful soon!!!

 

 

 

 

 

ぽちっ!ぽちっとご協力を! Click! Click!


人気ブログランキングアップ

 

アップ