(久しぶりにヴィナイ君登場~!もちろん!ヴィナイ君も、コロナに負けず元気です!)
ハスのお花、これからの世の中を見せてくれているって思わない?
まだ、泥沼の中だけどね・・・もうちょっと、もう少しの我慢!
そしたら、花開くのよね!
Lotus flowers, now they may symbolise our societies?
Yes, now we are still in the dark muddy water, but, a bit more, just a bit more patient,
then we may flower under the bright sunlight!!!
仏陀の蓮座はなじみ深いかと思うけど、蓮のお花、ヒンドゥ教でも(ってか、どちらもインド亜大陸発祥だものね)蓮は神聖なお花。
For Japanese Lotus flower is a symbol of Buddhism, however, Lotus is also a sacred flower in Hidism too.
ヒンドゥの神様の1人(?)にラクシュミがいるけど、彼女は蓮の花から生まれたとか。
日本にも実はラクシュミさま、いらしているのよ、名前を変えて「吉祥天」として。
One of the Hindu deities, Lakshmi is said to be born from a Lotus flower.
When Lakshmi introduced to Japan as one of the deities of Buddism, it changed the name to Kisshoten.
蓮のお花を見ていると、やっぱりそうした神聖な話題になってくるね。
そして・・・もう、皆さんの心にも、だ~れかさんが登場しているでしょ?
そうよね、あのどろどろのJSFの中から、すっくと清らかに咲く「光」の王子!
Looking at Lotus flowers, such sacret stories come to our minds, and
yes! our hero too, the prince of light!
早朝5時半に、毎年見に行っている伊豆韮山のお寺さんに。
At 5:30, visited a temple about 10 min drive away to enjoy sacred flowers.
お天気は・・・今にも降り出しそうなって状態だったけど
しっかと、ばあちゃんが目覚める前にじいちゃんと神聖な時間を楽しんできました。
(色気ない!じいちゃんとか・・・💦)
it was cloudy though, Sarah and her old father enjoyed a sacred moment before her mother woke up.
ぽちっ!ぽちっとご協力を! Click! Click!