結弦君の深層心理(は?妄想もいい加減にしなさい) Yuzu's mind. . . | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

こんにちは! Hi, there!
国別の発表、いつなんだろ、きっと結弦君は入っているなぁって、結弦君のインタビューを聞きながら、ふと、思ったのは、「次の機会があるのであれば、しっかりまたそこに向けて、良い演技したいなぁっていうふうに、今は思っています。」のところなの。だってね、来期の話だったら、こういう言い方じゃなしね。
なんか、結弦君、インタビューの言葉もあれこれ、深みを探るというか、妄想が止まらなくなるんだけど。
When Sarah heard Yuzu’s interview comment; “when there’s another opportunity for me to skate next, I’d like to focus on it and prepare to perform well.” Sarah thought Yuzu would be in WTT. If he was talking about the next season, then he might say a different way.
Yuzu’s comments are usually deep!! yeah, that’s why Sarah can’t stop her dreaming and thinking about Yuzu’s mind from his words.

 

 

 


ふとね、結弦君は、もう完全に現ジャッジシステムに見切りをつけたなって、最近思っているの。ちょっと前は、どうしたらジャッジが認めてくれる演技になるかって悩んでいたかもしれないけど。あ、また、今日もサラの妄想の世界ですので、悪しからず。
なんたって、結弦君の心は妄想するしかないからね~

(って、じゃ、無責任な発言するな?えへへ😁)
結弦君、自分のスケートの高度さ、質の高さを知りつつ、でも、やはり、フィギュアスケートは観られるスポーツということを考えて、「観る人」の代表としてジャッジを置いていたのかも。だから、ジャッジから低評価を受けると、(なんたって、結弦君、真っ正直で純粋な子だからね・・・人を疑うなんてできない子)

「なんでなんだ?どこが悪いんだ?」って、必死に自分のスケートを更に磨くことに徹底し続けていたと思うわけよ。
ははは、悪徳代官(?)ジャッジのおかけで、ただでさえ最高の技術をって燃えている結弦君は、その進化の加速を挙げたのかもしれないけど・・・・・。
Now Sarah thinks that Yuzu found there’s no hope about the current judging system. Probably, till last season, Yuzu might be struggling how to be evaluate his skating properly by the judges though. (Oh, today too, there’s no evidence, nor proof, but just Sarah dreams so.)
Although, Yuzu himself knew the quality and high skills of his skating, but at the same time, he might be thinking that since Figure Skating is a performing sport, and judges are also a part of “audience”, so his skate should be also well evaluated by the judges.
So whenever he go point lower than he expected, he might be wondering;
“Why? what was the wrong about my skating?” well, since Yuzu can’t accuse others, but just accept everything and keep working hard and harder to make himself improve more and more.






でもね、あの卒論での研究、そして黙々と続け、時にどん底まで陥った、たった1人での練習の中で、自分のスケートと徹底的に向き合った時、結弦君は気づいた!
「あれ、オレのスケート、完璧じゃん!」
そうよ!そうなのよ、結弦君!
「あれ?ジャッジ、今まで、何を見てた?」
だからね、結弦君、それよ、それをこれまでも鳴き声で必死にファンが訴え、そして

マッシミリアーノさんが声高らかに訴え続けてくれたところよ!
結弦君は、人を責めないから、自分では、これが「羽生結弦」のスケートと思っていても、なぜか得点が伸びない、でもジャッジが曲がっていると考えない、で、ひたすら自分を追い込んで、その繰り返しだったと思うの。
(もう一度言います。今日もサラの妄想の世界です!)
でも、自分のスケートと徹底的に向き合った時、
「ジャッジ?は?もう、どんな点でも勝手につければ。やっぱり、オレはオレのスケートを貫き通す。最高だと思う技術をより高度に高め、完全にスケートを音楽の世界にする!オレは、フィギュアスケートの本来を貫き通す!」
って、ジャッジに見切りをつけたんだよ。
Then last year, while Yuzu was working for his thesis, and being trained by himself, all by himself, he observed his skating more than ever, and found out!
“Oh, what? judges, what were you looking at? it was not me but the judges who had faults!”
Yeah, Yuzu, you know everyone has known it, that why all of your fans are crying and blaming ISU, and even Massimiliano was!
Whenever he got a score much lower than he expected, he never ever thought it was a judges’ fault, but just thought his skating was not good enough as he thought.
But when he was all alone and just focusing on his skating last year;
“Judges? hah? Ok, you can do whatever you want. But I do just keep going my own way, yeah, what I think beautiful, what I think high qualitied skill, I do just keep developing Figure Skating itself.!” Yeah, Yuzu decided not to expect anything from judges!!!
(Oh, just Sarah dreams so! can’t se Yuzu’s mind!!)






先日の一夜明けてのコメントに
「僕にとっては、最終目標はオリンピック金メダルではなくて、4回転半を成功させること」という、言葉。結弦君にとって4Aが大切で、大きな目標ではあるけど、なんかね、ふと、この言葉と、最初の公式練習後のインタビューで「結果という感じがあまりなくて」って言葉があって、勿論、この状況下での開催なので、その後に続くように「僕なりのメッセージがあるものに」ってところが結弦君の言いたかった部分だろうけど・・・
こうした言葉には、結弦君の勝敗に対する気持ちが、これまでとは違うものになっている気がするのよ。(妄想ですよ、サラの)
Also, from Yuzu comments he delivered the day after FS, “For me, the Olympic gold is not the ultimate goal, but to successfully land my 4A!”, well, here, of course, Yuzu was just focusing on that 4A is important for him, but when it was thought together with his other comment given on the day of the first official practice; “I don’t think about a result of this competition so much”, somewhat, Sarah felt that now Yuzu may not focus on “victory or defeat” now, although he’s a competitor.






それは、FSの後、翌日のコメントからも、何気に感じられたけど。これまでの結弦君、勿論、結果がでたら、それをまっすぐ受け止め、そして、思っていた形でなければ、とことん悔しがって、そして徹底的に自分を責めていたと思うけど、今回は、とっても冷静に受け止めていて(ってか、あの状態のスケートができたこと自体が、奇跡的と言えるような体調だったかも・・・それでかもしれないけど。)、それが「大人になった」ってことなのかもしれないけど、でも、なんとなくその背景には、最初から得点に期待をしていなかったこともあったのかもって思うのよ。

SPの得点で、「は?またかよ!」って、改めてジャッジに見切りをつけただろうし。
オリンピック金メダルは目標じゃないの発言とか、「結果にこだわらない」って言葉、結局、そこにはジャッジが絡んでくるから、もう、そっちにはこだわらないぞって気持ちになっているんじゃないかな。
Also from his comment given soon after FS, somehow Sarah felt although he was not at all happy with the result, but somehow, he was totally different this time, Maybe, he got matured, yeah maybe, (and probably, his physical condition? yeah, when Russian media’s report was true, it was already a miracle Yuzu performed that much!!!) but, somehow, Sarah felt that from the beginning Yuzu was not at all trusted the judges anymore.
The Olympic gold, or Worlds’s result, both are directly related to the judges.

 

 

 


「花は咲く」のインタビューを改めて聞いて(今朝、自分で作ったMADをここに張り付けて)、2019年に楢葉町に行った時「結果」が被災者の力になるって言葉を結弦君は言っていたけど、でも、今、結弦君は、ジャッジが作り出す(歪んだ!)「結果」ではなく、自分のスケートからダイレクトに(本当に、まっすぐに)観る人々にメッセージを送るってことに、重きを置くようになったんじゃないかしらって、思いながら、ここ数日、妄想していたことも併せて綴っちゃいました。
またまた、妄想結弦君の話題で、支離めっちゃくちゃなことをぬけぬけとぬかして、収拾がつかなくなっているけど・・・😜
This morning, Sarah posted her video of “Hanawa Saku” with Yuzu comment. In 2019, Yuzu told to people in Fukushima, that his results also make people happy. But now maybe, Yuzu gave up it, since “results” are created by judges (pervertedly), but now Yuzu decided to send his messages through his skating directly to (true and genuine) “audience”.  



 

結弦君、やっぱり天使ちゃん!

Yeah, it now only "audience" who get power form Yuzu, here's a sketer who got power from Yuzu!!

 

 

"Take-chan (Tim), you got a light in your mind, whatever happens, your skating would last." Yuzuru-kun gave me a important comment in Japan Nationls. I'll never ever forget his word. When I was terribly scared in Worlds, I recalled this phrase of Yuzu. I'm so proud of being a member of Team Japan with Yuzu."







結弦君、AJINOMOTOさんが差し入れてくれた(隔離中も差し入れはOKのはず!)おいしいお弁当を食べながら、ホテルの窓からのお花見、楽しいでしょ~!(これは、願わくば、妄想ではなく現実でありますように!)
Yuzu, are you enjoying Sakura blossom through the hotel window, having good food prepared by AJINOMOTO? (really hope so!!!)




下矢印ぽちっぽちっと! Click! Click!下矢印


人気ブログランキングアップ

 

アップ