こんにちは! Hi, there!
本屋さ~ん!って焦りつつ、午後になってやっと、自転車ですっ飛んだ!
そうです、Number抱き締めに!
A bit hard to manage time but somehow, got the magazine "Number" in this afternoon.
まだね、あれこれ、話題にするのは、次期早々なんだろうけど、なんか、Toshlさまのところで、思わず、中国杯にのめり込んで・・・
As it was announced there are some articles in which artists are telling how they feel about Yuzu's programmes, and reading Toshl's part, oh, Sarah watched "Phantom" in 2014 Cup of Chine.
2019年、FaOIでのMasqueradeは、やっぱり、「運命」にも思えてきたけど・・・
And "Masquerade" in 2019 FaoI, yeah, Sarah seriously feel it was led by the GOD!
ちょっぴりネタバレになりそうだけど、でもね、Toshlさまの最初の結弦君の衝撃が、なんと、サラと一緒、あの中国杯・・・
Toshl too watched Yuzu "Phantom" in 2014 Cup of China, and he wrote with it, he started interested in "Yuzuru Hanyu".
これまでも、2014年中国杯の話題は、何度もブログでしているし、そこから結弦君のアドレナリン、分子構造(?😁)の話題も何度も、でも、気づいていたかな?
サラ、できるだけ、包帯ぐるぐるの結弦君をここに張り付けていなかったの。
もちろん、登場したこともあるけど、怪我をした後の話題でも、本当に限られた包帯なしの赤ファントムさまばかり張り付けていたのね。
それってね、なんか、痛々しいからというより、なんか・・・なんだろ、あの包帯の姿が、神聖というか、なんか、むやみに登場させちゃいけないような、そんな感じかな。
あ、でも、今日は、その神聖な結弦君を登場させちゃう。
So far, here, Sarah talked about Yuzu in 2014 Cup of China, and also his metal system, adrenaline. . . many times but did you notice?
Sarah tried not to use scenes and photos of Yuzu in the bandage.
It's not only because it looks painful, but somehow Sarah feels something sacred. . .?
日付が変わる頃のスポーツニュースに、結弦君に出会った時、なんかね、凄いって驚きより、なぜ?って不思議でたまらなかったのよ。
For Sarah, it was the first time watched Yuzu, and with the impact, Sarah started wondering.
サラ、やっぱり超どSなんだろうけど、なぜ、怪我をしているのに試合に出るの?
じゃないの、なぜ、あの怪我でスケートができているの?
なんで、ジャンプ、跳べちゃうの?
どうして、演技できるの?
Sarah must be cruel. . . maybe. . .
Not wondering why Yuzu wanted to participate it with such injuries, but why with his injuries, he can jump? why he can skate so smoothly? why he can be "Phantom" perfectly?
怪我をしても、なんとか試合にって気持ちになるアスリートは、(そう多くないだろうけど)ほかにもいると思うの。
でもね、怪我をして、かばう様子もなく、真っ向からジャンプや、ステップ、スピンまで・・・
それどころか、怪我のことを本人はまったく意識していないかに見えるほど、完全にファントムさまになっている姿に、凄さを感じて、そして、どうして?なぜ?なんで?
Maybe some athletes may have the similar mental, even they got an injury, they may want to participate a competition.
But the way Yuzu skated, jumped, even spined, it seemed he totally forget about his pains.
Yeah, he was really "Phantom" while he was performing.
That was the biggest wonder for Sarah.
音楽が流れた瞬間、もう、完全にファントムさまになっている。
あちこち、ずきずき、おつむも、あごも、おみ足も、どこもかしこも痛くて、怪我のこと忘れようったって、無理よね、絶対。
でも、もう、怪我を負ったスケーターではなく、心の痛みと戦うファントムさまなのよ、ここにいるのは。
Once the music started, there's only Phantom!
It's really a big mystery, how can he forget about his injuries, his pains?
His head, his chin, his legs, all over, he had pains, how can he forget about them?
There was no skater with injuries but only Phantom was there!
ニュース映像を見ている時に、ふと一瞬、サラは
(サラは、ソチ・オリンピックのことも知らなかったし、それまでの結弦君のこと、全く知らなかったから)
これって、大げさに包帯まいてきたんじゃないの?
実は、怪我、かすり傷?たいしたことなかったんじゃない?
なんてね、思ったくらい、あまりに完全に演技に集中できているところが、もう不思議で不思議で。
Actually, Sarah even started feeling that he was not injured so bad, but to show off, he asked them to use such a visible bandage?
(Well, at that time Sarah has no ides who Yuzuru Hanyu is, even she didn't have time to watch Sochi Olympics.)
サラは、実は、結弦君のスケートの凄さよりも、最初の一歩は、不思議な結弦君のメンタル・コントロールと、演技への入り込みの凄さだったと言えるかも。
その後、結弦君を調べて、思いっきりあれこれ動画を見て、あ、なんか、この子、すっごいスケートうまいんだ・・・って、気づいたんだけどね。
It was not Yuzu's skating skills but his mental controll ability and his way to get into the music that attract Sarah first.
Well, then got interested in him, and watching many videos of his skating, later Sarah found out that Yuzu already had amazing skating skills.
あ、なんか、思わず、沼った時の話題になっちゃったけど、とにかくに、この、結弦君の演技に対する心の持っていき方は、本当に分子構造をのぞきたくなるほど、今も不思議で。
Well, not talking about Toshl's article but just talking about how Sarah was attracted by Yuzu though, even now, oh, more programmes watched, more and more interested in Yuzu's mental system.
ファントムさまと言えば、このシーズンの全日本も、不思議。
とは言え、全日本の時は、あれ?調子悪い?ぐらいにしか思わなかったけど、実は・・・で、びっくりだったわ。
よっくも、緊急入院、手術する状態であの演技を!と。
Oh, by the way, in the season, Japan Nationals too, Yuzu got the serious sickness, and got an operation soon after his FS day, but it was really amazing and mystery how he could perform that way, under such situation.
でも、そうした状況でなくとも、どのプログラムも、いつも結弦君は完全にそのプログラムの世界に入り切って、完全にその音楽の世界を作り出している。
音楽に対する、想像を超えるようなこだわり、「血と汗と涙」の鬼修業の日々によって得た最高の技術、そうしたものが、氷上での音楽の世界を作り出しているんだろうけど、同時に、結弦君の「エンターティナー」としての思い?見せるスケートへのこだわりもそこにあるんだろうね。
見せるスケート、これって、普段から、周囲への気遣いが優先する結弦君だから、観る人が楽しめるように、観る人が感動するようにという、そうした気持ちも誰よりも大きいのかも。
However, not only such emergency situation, but every and each performance Yuzu does, really, Yuzu brings us to the different world.
May his strong interest on music (sound) and his stoic practice to develop his skating technics help him to create fantasy worlds on ice, but also he's always care about others, this mindset may also works lots?
Yeah, that idea is very important to ENTERTAIN others.
Toshlさまの記事を読みながら、中国杯に旅立ったサラでした。
Reading Toshl's article, Sarah's heart is now travelling in China 2014.
ぽちっ!ぽちっと! Click! Click!