こんにちは! Hi, there!
夕べ、ちらりおっ月さまが昇って、そのまま雲に隠れて、もう一回出てきてくれないかなって
眺めていたら、ポツリ、ポツリ・・・で、一気に土砂降り!
The Moon raised but soon was hidden in clouds, still looking at the sky hoping she would show up again but instead, started raining!
サンマが今年も不漁とか。実は、駿河湾でもアジが不漁。海水温が異常に高くって、
あったかい太平洋にいるシーラがやたら駿河湾で獲れている。
あ、蝶々さん、ツマグロヒョウモンさん。ヤフー時代からお邪魔している仙台のブロガーさんが、時々ツマグロさんのお写真をアップしているけどね、実は、ツマグロさん、
もともとは関西までしかいなかった蝶々さん。それが北上して、東海地方に、
やがて関東へ、そして、仙台にもいるのね。
そうそう、やたらうるさいクマゼミ君たちも、以前はこの辺にいなかったけど。
温暖化の影響だろうね・・・・。
でも、怖いのは台風だよね。海水温めっちゃ高いから、すっごい台風が来ているでしょ。
Autumn is the best season for Saury though, for two years they have poor catches, so as Horse Mackerel in Suruga Bay, because water temperature is too high.
Oh, the butterfly is Indian Fritillary.
They used to live in the Saouth-West of Japan only, but now not only around here but even in Sendai or other North-East areas, they can be seen.
This may also because of the global warming?
However, now a super-strong typhoon is approaching, it’s also occurred due to the high water temperature.
山中城で出会ったヤマキマダラヒカゲ。
涼しいところが好きなこういう子たちは、そのうちいなくなっちゃうの?
いやん!いなくならないでね!
Japanese Labyrinth, met in Yamanaka Castle ruin
They love to live in cool forest, will they lose their niche?
No, do stay here, please!
(Neope niphonica)
ヤマトシジミさん
Pale Grass Blue. (Zizeeria maha)
背中側は瑠璃色で、きらきら光っているのよ。
The backside of their wings are azure and shinking beautifully.
むかし、むかし、サラはこの子たちをハチドリと勘違いしていたことあった!
Many, many moons ago, Sarah believed they are Humming Birds!
ほらね、ホバリングしながらお食事中。ホウジャクさんです。
でも、英語では、ハミングバード・スズメガ(はは!スズメちゃんも入ってる!)っていうから、
やっぱりハミングバードと間違える人いたんだよね。
However, it’s a Hummingbird Hawk-moth, so, not only Sarah, many may thought they are hummingbirds!!!
ってかね、よ~く見ると、この子たちおさかなに見えない?
なんかお顔はアジ?しっぽはエビちゃん
Don’t you think they look like fish?
got a fish face and shrimp tail?
ぽちっぽちっと! Click! Click!
訪問ありがとう! Thanks for joining!