オオハルシャギクって何? Ever Seen "Mexican Aster"? | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

こんにちは! hi, there!

 

 

タイトルの「オオハルシャギク」、何?って思わなかった?

Mexican Aster, did you know this name?

Cosmos bipinnatus

 

 

最近知ったんだけど、カラフルなコスモス、本名が

オオハルシャギクなんだって

もちろん総称としてコスモスだけど

well, we just call them “cosmos” but actually “cosmos” is the genus name

although in Japanese too, we call we just call them “cosmos” but also it is called as “Autumn Sakura” 

 

 

「秋桜」なんて漢字もあるからてっきり在来種かと思っていたけど

明治12年に輸入された外来種だってことも、最近知った!

(ぼ~と生きてんじゃねぇよ!なんて声聞こえちゃう・・・)

and now you can find them everywhere in Japan though, they are not native to Japan, but introduced in 1879

 

 

毎年、楽しませてもらっている、裾野のパノラマ・ロードのコスモス

every year we enjoy them in the skirts of Mt. Fuji

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この黄色いのはキバナコスモスの仲間

they are Sulphur Cosmos

(Cosmos sulphurous Cav)

 

 

 

 

コスモスって3っつのタイプがあるんだって

オオハルシャギク、キバナコスモスとこのコスモス畑にはなかったけど

チョコレートの香りがするって言われている

色の濃いチョコレートコスモス

Cosmos are roughly divided into three types

Mexican Aster, Sulphur Cosmos and Chocolate Cosmos (Cosmos atrosanguineus) which you can enjoy chocolate-like fragrance 

 

 

訪問ありがとう~ ドキドキ thanks

ランキング参加中! 下のバナーをポチってね!

下矢印Blog Ranking Click here plz!下矢印

   

オッドアイ猫ぽち 上差しぽち 上差しありがとう~オッドアイ猫

幸せの白スズメ君!いいことありますよに!