どちらを取っても、同じと言うより。 | 自分で自分を、諦めない

自分で自分を、諦めない

いいことも嫌なことも、自分を創ってきた
一つひとつに触れるたび
昨日の自分より今日の自分を好きになる。
明日からまた、一歩を踏み出す力に変わる。

どちらもあるから

叶うもの。

 

 

 

こんにちは!

大川礼子です。

 

プロフィールはこちら → ★★★

 

さて今日は、

プライベートから感じた

ご縁と行動の話。

 

 

 

何かを始めよう、と

動きたい、と思っても

動きたくない、が

出てきたり、

 

 

 

手放したいと思いながら

手放したくない、が

出てきたりする…

 

 

 

そんなことって

ありますよね。

 

 

 

ただ、日々の充実度を

上げるなら

動いた方がいい、と

思うことがありましてね。

 

 

 

それを感じたのが

今、私がまさに

困っていることから。

 

 

 

昨年、スマートフォンを

買い替えたのですが

ここ最近、

調子が悪いんですよ。

 

 

 

具体的には

ゴーストタッチと呼ばれる、

電磁波?によるもので

勝手に画面が動くんです。

 

 

 

この弊害は、

触ってもいないアプリが

起動されるとか、

 

 

 

タッチした文字と

別のところが反応して

何を入力しても

[たたたた…]と

表記されるなど(←

 

 

 

で、このことで

外出中にスマホから

メールやメッセージの返信が

できないものの、

 

 

 

反面、移動中に

スマホを触ることが

少なくなったメリットが

あるから、と

 

 

 

何とかしないと、と

思いながらも

しばらく様子を見ようと

思っていたんですね。

 

 

 

そしたら昨日、

とうとう、間違い電話を

してしまいまして。

 

 

 

あるところに

電話をしようとしたら

全く別の友人に

電話がつながって、びっくり。

 

 

 

ところが、ここから

面白かったのは。

 

 

 

ひたすら謝りつつ、

話は共通の友人、かつ

会いたいと思っていた

Aさんのことになったので

 

 

 

その後にすぐAさんに

連絡をしたんです。

 

 

 

そしたらまあ、

あれよあれよ、と言う間に

話が進んで

近々会うことになり、

 

 

 

あれ?

間違い電話の件から、

一気にご縁が動いた!を

実感したんですよね。

 

 

 

で、ですね。

 

 

 

これって何かに

動きたい、と思っても

動きたくない、が

出てきたり、

 

 

 

手放したい、もしくは

手放したくない、が

出てきたりするのと

同じだな、と思いましてね。

 

 

 

毎日、何かと

やることが多いから、と

気になることを

後回しにしていても、

 

 

 

気になっている、って

ずっと、そこに

気持ちがあるんですよね。

 

 

 

そう思うと、

今回のことは

引き寄せ!と喜ぶことも

できるけど、

 

 

 

自分で自分の人生を

創りたい、と

思ったときには自分からの

行動も必須。

 

 

 

どちらを取っても

同じ、というより

ちらもあるから

叶うもの、でね。

 

 

 

早く動け!とか

早く手放せ!と思うような

何かが起こるのを

待つよりも

 

 

 

自分から動いた方が

自分の思う幸せに

近づくのは早い、と

思うんですよね。

*スマホの修理も

行かなきゃ、ですね(笑

 

ご訪問いただき

ありがとうございます。

 

 

 

お読みくださる

あなたの毎日が

 

 

 

安心と自信に充ちた

日々の積み重ねで

ありますように。

♯自己肯定 ♯自己受容 ♯HSP ♯HSSHSP ♯完璧主義 ♯頑張り屋さん

♯ぐるぐる思考 ♯踏み出す力 ♯前を向く力 ♯自己表現 ♯人事部

♯マナー・プロトコール ♯国家資格キャリアコンサルタント ♯企業研修

♯キャリアコンサルティング技能士2級 ♯自発型人財育成 ♯自立支援