小学2年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。




🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。




🍀多分定形1年生の娘。




🍀多分定形のパパ。




🍀わんこ♂と金魚とうさぎとカニがいる家族です。




🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。


宜しくお願いしますニコニコ


つま先歩きをして、ブツブツ独り言言いながら、指折り何か数える不思議な息子ですが…素直で可愛おねがいおねがい

けどですよ!!!


視力検査前回B判定で…

今回D判定…ガーンガーンガーンガーン


どうした?!

とびっくりして、病院来たけど…


2時間待ち…ガーンガーンガーン


待つだけでも、発達障害ある私は、本当にしんどい…

目がぐるぐるな感じですショボーンショボーン

子供は、待合室で友達見つけて一緒に携帯ゲームして楽しそうおねがい


まって…まって…まったのに…

な…なのに…


まさか!!!



息子…Cを見て、見えないんじゃなくて何をしたら良いのか…わからなかった………!!!ガーンガーンガーン


説明苦手な息子は、くびをふるばかり…


看護師さんが、近くでCどっち空いてる?

………こっち→と指さす。


そうだよ!そうそう!


1年生ではちゃんとしたのに、忘れてたらしいショボーンショボーンショボーン


結局B判定で、だからメガネかけないからそうなるんだよ!と先生に言われ…


えっと…ガーンガーンガーンメガネつくってません…


あぁ…そうだっけ?


検査悪いのは、動いちゃうし、真っ直ぐ見れないからなのに…自閉症スペクトラム症あるので…と言いたかったけど…ガーンガーンガーン

先生の圧強すぎて言えなかったショボーン