🍀小学1年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。


🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。


🍀多分定形の保育園年長の娘。


🍀多分定形のパパ。


🍀わんこ♂と金魚とうさぎとカニがいる家族です。


🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。

宜しくお願いしますニコニコ

2年生になるので、4月にクラス替えがあります…。←毎年あるわけで、自閉症スペクトラム症の息子はクラス替えとクラスの場所が変わり、先生も変わる事で対応していけるか心配なのに…


学童少人数の所から外れ、なんと…80名もいる2年生〜6年生までいる所になりガーンガーンガーンガーン!!これは、無理じゃ?と今の学童の先生と担任に相談し、子育て支援課に電話しました…。子育て支援課、何をもって場所を決めたのか…。自閉症スペクトラム症あるのは1年生の時伝えたし…それも、自閉症スペクトラム症あるなら放課後等デイサービスは?と言ってきた方が電話に出て、当たり前だけど…その人が学童担当で…

やだな…と私は思いながら電話キョロキョロ

でも、丁寧にしたたかに電話しましたが…どうなるか…

あぁ~障害あって支援受けながら生活するなら、障害者施設でとか、普通の人からしたらズルいみたいなそんな感じも感じるけど…

そういうのなくならないかな…とせつにおもうのです……………


今日は、自分の発達障害の病院。カウンセリングで話をしよう…


眠れない…