マクロビ 東北 家族旅行 vol.2 ~山形から秋田へ~ | 堀田孝治公式ブログ★クリエイトJ=自分➡人財➡日本を創造する

マクロビ 東北 家族旅行 vol.2 ~山形から秋田へ~

はたして、


「動物性の食べ物(含むダシ・牛乳・卵」


「砂糖」


を一切食べずに、東北の家族旅行が完遂できるか・・・・・


この企画?で、一番悩んだのは、やはり「宿さがし」でした。


「マクロビ 宿」


「ベジタリアン ホテル」


などというワードで検索しても、なかなか東北地方で、ヒットする宿泊施設はありません。


(やはり、そんな宿はないのか・・・・)


あきらめかけたとき、ある「検索ワード」がひらめいたのです。


それは、


「精進料理」


「山菜料理」


です。


それらの検索ワードで出会ったのが、二日根の宿、


「山菜料理 出羽屋」

http://www.dewaya.com/


さんです。


HPを見ていただけるとわかると思いますが、実物も、歴史と由緒を感じるお宿でした。


古くからの信仰の地である出羽三山周辺には、精進料理でもてなしてくれる「宿坊」もたくさんあり、迷ったのですが、精進料理は意外と砂糖をつかっているらしい・・・という話を聞いて、「山菜料理」の方を選択しました。


ただ、事前に妻が電話で丁寧に「砂糖もNG」「カツオダシもNG」と伝えてくれましたが、那須のホテルと違い、そもそも


「マクロビオティック」


「ベジタリアン」


という知識をお持ちの宿ではもちろんないので、お願いしつつも、


「出していただいた料理の中から、安全なものだけを選んで食べる」


というのが、二泊目の基本方針にはなりそうです。


それでは、いよいよ、二日目の夕食、「山菜づくし」の開演です!



まずは、「山菜の前菜」です。





そして待ってました! 「山菜の天ぷら」!


久しぶりの「揚げ物」に、テンションが上がります!



そして、この「山菜鍋」が、これまたボリュームも含め、強烈でした。


まさに、「山菜の宝石箱だぁ~!」といった食レポになります。



そして、茸を、アケビで包んだという、こんな珍しい料理も。




ただ、残念ながら、中の茸の調理には「砂糖」を使っているとのこと。


ということで、アケビは私で茸は妻で、となりました。


これらの料理に加えて、写真はないですが、「茸の炊き込みごはん」と「お味噌汁」が付きます。


有り難いことに、炊き込みご飯も味噌汁も、ダシにカツオを使わないように、私の分だけ別に作ってくださったものでした。


ということで、おかげさまでますます「体重増」が心配になる、二日目の夕餉となりました。



三日目の朝食は、部屋ではなく、素敵なお庭が見えるところでいただくことに。



朝食ももちろん、山菜中心のお食事です。



さて、ここでクイズです。


この朝食のセットの中に、今の私には食べられないものがあります。さて、どれでしょうか?


答えは・・・・・・


①右下の温泉卵



②左下のあえ物


です。


温泉卵は、温泉であろうがなかろうが卵は、残念ながら、「動物性」そのものなのでNGです。


ちなみに食養家の磯貝先生の見立てだと、魚より、肉より、「卵」が、今の私にとってはもっとも遠い(避けなければならない)ものだというのです。


そして二つ目の「あえ物」ですが、これはこの写真ではわかるわけもないのですが、実は小さな鶏肉があえてありました。


そういった食べられないものは、妻か息子に食べてもらえば、それでOKです。



山菜で膨れた体で、出羽屋さんにお別れをし、いよいよこのマクロビ旅も3日目に突入です。


この日は、山形から日本海側にルートを取り、一路、秋田方面を目指します。


朝食を食べながら、昼食をどうするか、ベジカフェガイドとスマホでずっと作戦を練っておりました。


調べて見ると、秋田市内には、マクロビを標榜するカフェが数件はあるようです。


やはり、選べるって、幸せですね。


熟考の結果、


「直食(なおしょく)」

http://naoshoku.com/concept


さんを、三日目の昼食に選ばせていただきました。



ナビを頼りにたどりついた直食さんは、白木をベースにした、とてもきれいなカフェでした。


HPを見てもわかるように、動物性や砂糖に対する心配も一切不要です。


さて、どんなメニューがあるのだろうか・・・・


(・・・・あっ!)


雷に打たれたように、


「これしかない!!」


というメニューに遭遇しました。


それは・・・・・・



「冷やしベジ担々麺」


です!


私がこの半年強、とにかく食べたくて食べたくて仕方がなかったのが、


「麺類」


であり、中でも


「ラーメン」


であり、さらにその中でも


「担々麺」


だったのです。


それが、目の前に来た時のその喜びたるや・・・・・


そして、その味も、私の期待をはるかに上回る、感動の味でした!


そんな舞い上がった私の横で、息子が頼んでいたのは、これです。


はい、いま私、小さくウソをつきました。


正直になります、訂正します。


〝息子が私に頼むように言われたメニューは”これです



普通のハンバーグに見えるでしょうが、これは、


「畑の肉のハンバーグ」


です。


つまり、肉ではなく、「大豆」がその正体です。


どうですか、この見た目は?


そして、味も、慣れ親しんだハンバーグそのもの(というかそれ以上)でした。


冷やし担々麺を食べながら、ハンバーグをつまみ、玄米を食す。


これを至福と呼ばずして・・・・・・のひと時であります。



直食さんに、大大、大満足です。


真剣に、横浜への出店を希望します。


そしたら私、一生肉抜きでも大丈夫な気がします。本当に。



ローテーション的にも、ここで「中華」と「洋食」が食べられたのは大きいです。


おかげさまでまたまた三日目も、テンションマックスです。



せっかく近くまできたのだからということで、有名な「角館」に立ち寄ることにしました。


(お気づきのように、完全に「食」が主で「観光」が従となっています。)


猛暑の中でも観光は正直つらかったですが、それでもやはり、日陰の多い、武家屋敷が連なる町並みは月並みですがとても素敵でした。



今度はぜひ桜の季節か、雪の季節に来たいものです。



さて、三日目も夕刻となってまいりました。


今日の宿は、なんと明日の宿でもあります。


つまり「連泊」をする、丸二日をゆだねる、この旅の軸となる、はっきりいえば大げさではなく「この旅の成否を分ける」宿になります。


もちろん、私も妻も、はじめて行く宿です。


そしてこの宿は、舗装をしていない道を車で15分ほど行かないと、つけないらしいのです。


この選択は、吉と出るのか、凶と出るのか、はたまた・・・・・・・


~つづく~