手帳シーズンですね。
売り場に行くのが楽しいですニコニコ

2022年用はCITTA手帳にしました。
久しぶりにバーチカルで、時間の使い方と向き合いたいと思います。ただいま慣らし運転中。
もう1冊注文している手帳があるので、届くのが楽しみドキドキ



 

著者の方の監修手帳や、発信者の方のオリジナル手帳を、いくつか楽しんできました。

そんな中で、私が悩んでいたこと。

「やりたいこと」「叶えたいこと」「夢リスト」「WISH LIST」という類のワークが
私はなかなか進まないのです。

さらに、○年後のプランとかゴールとか、もうムリです。想像するだけで苦しい。泣


なんで、みんな、あんなに楽しそうに書き出してシェアできるんだろうえーん

うらやましくもあり、
ヒリヒリしながら、絞り出すように書いていた。


だって。

願い。願いごと。

ちゃんと書かなきゃ、叶わないでしょ。
現実よくならないでしょ。


そんなふうに思っていたから。


ちゃんと?
叶わない??
よくならない???


もう、ナゾの圧、です。


なんでかな?



私にとって

願い=目標。抱負。
であり、
願いを書く(口にする)=宣言。決意表明。


それは、獲得すべきもの。


つまり、獲物。追いかけるもの。

今、手にしていないもの。欠乏。

それはダメなこと。否定したいこと。


こんなふうにイメージが繋がっていきました。

はは、、、そりゃ、しんどいわえーん


さらに

お願い=要求。
→助力を求めること。
悪いな。ずうずうしい。

そんな感覚もありました。


・・・!!

許していないんだな。自分を。

ある日、ふと、そんなふうに気づきました。


続く



* * Maho * *